TAG

フォーカルポイントの記事一覧

  • 2025.08.26

カジュアルに高品質。ShokzがアップデートしたOpenFit 2+をさっそく試用した

音楽を聴く場合、外界の音は極力聞きたくない……というニーズは多かったが、最近はデバイスから聞くのは音楽だけではない。通知音や、通話、Podcastや音声コンテンツのようなオーディオコンテンツなど、さまざまな音を聞く必要があり、その場合、むしろ外界の音も分け隔てなく聞きたいという時がある。そういうニー...続きを読む

  • 2025.04.22

快適なイヤーカフ型Shokz OpenDots ONEの秘密を探る【独占インタビュー】

オープンイヤー型イヤホンで知られるShokzがリリースするOpenDots ONE。その人気は凄まじく、現在クラウドファンディングで1億5000万円もの出資を集めている。筆者は、事前にお借りして試用したが、ストレスのない装着感、普通に周囲の音も聞こえて、なおかつ高音質で音楽を楽しめる非常に優れた製品...続きを読む

#PR

  • 2025.03.31

MacでUGREENのNASyncをTime Machineに使う方法

UGREENのNASyncのクラウドファンディングがついに8億円を突破した。これまで多くの人にとって『自分ごと』でなかったNASを『自分ごと』にしたのが大きな功績なわけだが、Macユーザーにとっても『自分ごと』であることをレポートしておきたい。実は、UGREEN NASyncはTime Machin...続きを読む

  • 2025.01.21

UGREENのNASyncのCM動画が、実に良くできていてNASが欲しくなる

NAS(ネットワークストレージ)といえば、大容量データを扱うプロフェッショナルや、かなりマニアな人が使うものという印象だったが、それを大きく覆すのがUGREENが、2月からクラウドファンディングで提供するNASyncのシリーズ。この良くできているCMを見ると、「なるほど! 欲しいかも!」と思えるはず...続きを読む

  • 2025.01.16

テレカンや電話の多い人に最適! 一日中使える快適さ。Shokz OpenMeet

Shokzといえば、ランニング用のオープンイヤーヘッドフォンのイメージがあるが、どうやらOpenCommで『ビデオ会議、テレフォンオペレーター用』という新たな用途を発見したようだ。耳を塞がない骨伝導(もしくは、それを併用したデュアルピッチテクノロジー)の場合、オフィスなどで周囲の声も聞きながら電話に...続きを読む

  • 2025.01.15

『NASに興味のなかった人のためのNAS』【UGREEN NASync DXP4800 Plus】

多くの方は『NAS』という言葉は知っていても、自分で買おうとは思っていないに違いない。実は筆者もそうだった。しかし、使ってみると手放せない存在になりそうな予感がした。NASといえば、パソコンに超詳しい人が使うものだし、今はクラウドサービスもあるから要らない……筆者はそう思っていた。NASといえば、S...続きを読む

  • 2025.01.15

米クラファンで10億円を集めたUGREENのNASync、日本上陸!

UGREEN(ユーグリーン)は、充電器やモバイルバッテリーの大手メーカーで、日本ではフォーカルポイントが代理店となっており信頼の置ける製品を販売しているとして知られている。そのUGREENが、昨年米国のクラウドファンディングKickstarterで約668万ドル(約10億円)を集め、NAS(ネットワ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.02.12

大迫傑選手、骨伝導ヘッドフォン『Shokz』ブランドアンバサダーに就任「安全に走れる」

駅伝、マラソンで活躍し、2018年シカゴマラソン、2020年東京マラソンにおいて2度もマラソン日本記録を更新した大迫傑選手が、骨伝導ヘッドフォンのトップブランドであるShokzのアンバサダーに就任し、現在トレーニング中のケニアからオンラインで記者会見に出席した。 トップランナー大迫傑選手が...続きを読む