TAG

イベントの記事一覧(10ページ目)

  • 2021.06.23

お手頃価格で手に入れる! “ヘリフェス”で見つける一生ものの、革靴と革小物。

夏だけど、足元は革靴、小物もレザー。そんなレザーラバー必見のオンラインショッピングイベント「ヘリテージオンラインフェス(通称・ヘリフェス)」が今週末、6月26日(土)・27日(日)の2日間開催される。雑誌「2nd(セカンド)」のほか、兄弟誌の「Lightning」「CLUTCHmagazine」でお...続きを読む

#PR

  • 2021.06.17

経年変化を楽しもう! “ヘリフェス”で見つける大人が持ちたいレザーアイテム。

軽かったり、水に塗れてもOKだったり、ラフに楽しめるファッション小物もいいけれど、長い時間愛情をかけて育てて“経年変化”が楽しめるレザーアイテムも魅力的。カーフレザーやコードバンなど、上質なレザーを使ったアイテムはメインテナンスすれば一生モノだ。 今回紹介するブランドのおすすめレザーアイテムは来週...続きを読む

  • 2021.06.11

雑誌「2nd(セカンド)」でお馴染みのブランドが、勢ぞろいするセール開催!

すっかり暑くなってきて、気づけば夏モノが大活躍。だけど、なんだか新鮮味に欠ける布陣だな……そう思ったあなた! きっと去年は外出自粛や、セールの規模が縮小したり、思うようにショッピングが楽しめなかったからではないでしょうか? そこで朗報! 雑誌「2nd(セカンド)」のほか、兄弟誌の「Lightnin...続きを読む

  • 2021.06.09

ブーツは夏のうちにお得にゲットが正解! “ヘリフェス”ならあの憧れ靴も手に入る。

開催まで2週間と少し。2021年6月26日(土)・27日(日)の2日間は、革ジャン、ジーンズ、ミリタリーといったアメリカンカジュアルファッションがアウトレット価格で手に入る「ヘリテージオンラインフェス(通称・ヘリフェス)」から目が離せない! これまで17年に渡って、アメリカンカルチャー誌『Ligh...続きを読む

  • 2021.06.08

6月26・27日開催! お得に購入できる“ヘリフェス”で、狙うべきデニムを紹介【18選】

革ジャン、ジーンズ、ミリタリー、モーターサイクルウエアなどなど、アメリカンカジュアルファッションに欠かせないアイテムがアウトレット価格で手に入る、来場者数2万人越えの巨大ショッピングイベント「稲妻フェスティバル(通称・稲フェス)」。 アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』が中...続きを読む

  • 2021.05.31

稲妻オンラインフェスが進化! 6月26・27日は“ヘリテージフェス”でお得にショッピングを楽しもう!

アメリカンカルチャー誌『Lightning(ライトニング)』が中心になって、17年に渡って開催されてきた巨大ショッピングイベント「稲妻フェスティバル(通称・稲フェス)」は、アウトレット価格で人気アイテムが手に入るだけでなく、音楽やグルメなども楽しめるイベントとして回を重ねるごとに来場者も増加。2万人...続きを読む

  • 2021.04.12

スクランブラー・トライアンフで全国のレースを駆け抜ける!

ヴィンテージのハーレー、インディアンと乗り継ぎ、サーキットでスピードの限界に挑戦する楽しさを知った。今はトライアンフでダートを駆け回るのが最高に楽しいという、「Krafty Tokyo」代表・熱田英明さんに、トライアンフでレースに参戦する魅力をお聞きした。   「レースをやろうと思...続きを読む

  • 2021.04.01

家具や雑貨、カントリーまで。“ジャンク=お宝”なカリフォルニアのイベントを紹介!

ジャンクと聞くと、もうゴミ同然のような意味だが、アンティーク愛好家にとっては、それはお宝に匹敵する。普通の人には見向きもされないモノがアメリカのアンティークディーラーの手に掛かれば全米中から集まってくる。そんなイベントにカリフォルニアで出会った。 この会場では「ジャンク」という言葉が「お宝」という意...続きを読む

  • 2021.03.21

超イカしてる!大正・昭和のヴィンテージバイクを愛しすぎた男たちの集い。

日本のオートレースの聖地である津島天王川公園にて、大正・昭和のレースシーンを忍ぶ旧車の走行会『ビンテージバイクランin 津島』が開催された。そこには多くの超希少なヴィンテージバイクや、そのオーナーたちが集合した。そのクラシカルで雰囲気たっぷりな姿と会場の様子をお届けする。 大正・昭和のバイク文化に想...続きを読む

  • 2020.12.01

【喫煙室の密談◎第3話】編集部高齢化問題!?ライトニングの行く末は……?

昨年、創刊25周年と通算300号を迎えた雑誌ライトニング。気が付けば現在発売中の最新号は321号と、あっという間に月日は流れるもので、編集部もすっかり大人(おじさん)。記憶に残る企画は数あれど、誕生から中身までそのグダグダっぷりでよくも10年も続いたものだと語り継がれているのが、連載「喫煙室の密談」...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2020.12.01

【喫煙室の密談◎第2話】アメカジの祭典「稲妻フェスティバル」を語り尽くす!

昨年、創刊25周年と通算300号を迎えた雑誌ライトニング。気が付けば現在発売中の最新号は321号と、あっという間に月日は流れるもので、編集部もすっかり大人(おじさん)。記憶に残る企画は数あれど、誕生から中身までそのグダグダっぷりでよくも10年も続いたものだと語り継がれているのが、連載「喫煙室の密談」...続きを読む

  • 2020.12.01

【喫煙室の密談◎第1話】雑誌ライトニングの歴史を語ろう!

昨年、創刊25周年と通算300号を迎えた雑誌ライトニング。気が付けば現在発売中の最新号は321号と、あっという間に月日は流れるもので、編集部もすっかり大人(おじさん)。記憶に残る企画は数あれど、誕生から中身までそのグダグダっぷりでよくも10年も続いたものだと語り継がれているのが、連載「喫煙室の密談」...続きを読む

  • 2020.11.27

「ケープハイツ」が農業の魅力を“味わう”イベント「冬の野菜市」を12/5(土)・6(日)に開催!

今年ブランド設立30周年を迎えるライフスタイルブランド「Cape HEIGHTS」が、12月5日、6日の2日間“Cape HEIGHTS presents 冬の野菜市”を表参道で開催する。アパレルブランドが野菜市を開催する、新たな試みに注目だ。 “日本への敬意”が込められた、30年目のスペシャルな“...続きを読む

  • 2020.11.20

稲妻オンライン開催! アメリカ生まれのクラフトビール「グースIPA」&「バーボンカウンティブランドスタウト2018」を飲みながら参加しよう。

夏に続き、オンラインで開催される稲妻フェスティバル(ネーミングは“稲妻オンラインフェス”)。アメリカンカルチャーをテーマとしたショッピングイベントとしては最大級を誇るリアルイベントが、ご自宅にいながら楽しめるまたとない機会です。今回の日程は、11月28日(土)・29日(日)の2日間。 そして、前回...続きを読む

  • 2020.11.20

※終了※1か月の生産数10足未満! 特別なホワイツブーツの実演販売会が11月21日(土)・22日(日)開催!

ワークブーツの王様と称され、世界屈指の品質を誇るホワイツブーツ。誕生から1世紀以上たった現在では、ワーカーだけに留まらず、ファッションアイテムとしても輝き続けている。そんなWHITE'S社のあるワシントン州スポケーンで修業を積み認められた日本人職人の新城氏によって作られる「100 WHITE’S B...続きを読む

  • 2020.11.13

※終了※【A-1 GP頂上決戦】エイジングマスターは誰の手に!? あなたの投票で決まる!【投票は29日まで】

天神ワークスのアイテムを愛する “革の猛者”たちが、エイジングした自慢のレザーアイテム(今年のテーマはウォレット)でエントリーし、誰のアイテムがいちばん美しくエイジングしているかを一般投票で決めるという、前代未聞かつ画期的な大会「A-1 GP」が開催! 今年も、北は北海道から、南は九州まで、それぞ...続きを読む

  • 2020.10.31

第2回目となる「稲妻オンラインフェス」が11月28日(土)〜29日(日)に開催決定!

2020年で16年目を迎える「稲妻フェスティバル」。2020年7月には初となるオンライン上で開催し、多くの方にショッピングを楽しんでいただきました。そして、2020年11月28日(土)18:00から29日(日)21:00までの27時間にわたり、第2回目の開催が決定! ショッピングだけでなく、オンライ...続きを読む

  • 2020.10.25

70年代のアメリカンカルチャー、マウンテンバイクを体験しよう!「トレイルデイズ 2020」が小田原で開催

いまでこそスポーツバイクといえば、ロードバイクのイメージが強いが、アメリカ西海岸生まれのスポーツバイクといえばマウンテンバイクだろう。現在、アメリカだけじゃなく、ヨーロッパまで幅広く世界中で親しまれているアクティビティのひとつだ。 ヒッピー文化から生まれたマウンテンバイクがオリンピック競技にまで発...続きを読む

#PR

  • 2020.09.05

世界が注目する日本人カスタムビルダー・木村健吾のカスタムバイク10選。

いまや世界が注目する日本人カスタムビルダーの一人、木村健吾。平和モーターサイクルを主宰する彼の手で生み出されるカスタムバイクは、美しい造形美で構成されながらも、軽快なストリート感を両立させるという唯一無二のスタイルを持つ。そんな彼の過去作品を一堂に集めたイベントが、去る6月に広島駅近くにある商業施設...続きを読む

  • 2020.08.20

※中止決定※稲妻デニムフェスティバル@児島(岡山県倉敷市)開催!

※新型コロナウィルスの影響により、イベント開催が延期となりました。延期日程は本年秋ごろを予定しておりましたが、本年度の開催は見送ることとなりました。来年の開催情報は、FUNQ内ライトニング公式WEB、本誌にて告知いたします。   みなさん、お待たせしました。国内最大級のデニムの祭典が今...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2020.07.08

稲妻オンライン飲み会※終了※開催! アメリカ生まれのクラフトビール「グースIPA」を飲みながら参加しよう。

初のオンラインという形で7月18日(土)・19日(日)に開催となる稲妻フェスティバル(今回のネーミングは“稲妻オンラインフェス”)。例年であれば、ライトニング編集部メンバーも会場で読者の皆さんと触れ合ったり、スナップ撮影をさせていただいたり、ステージではトークや抽選会などで盛り上がるわけだが、オンラ...続きを読む

  • 2020.06.26

※終了※初開催! 「稲妻オンラインフェス」が7月18日(土)~19日(日)に開催決定!

第1回目の開催から、2020年で16年目を迎える「稲妻フェスティバル」。毎回オープン前から大行列となって賑わうこのショッピングイベントの開催も、今年は新型コロナウイルスの影響で開催が危ぶまれていましたが、なんとオンライン上に姿を変え、「稲妻オンラインフェス」として開催が決定! 「稲妻オンラインフェス...続きを読む

  • 2020.05.27

世界中から良質の古着を求めてバイヤーが集う、「インスピレーションLA」に潜入!

質の高いヴィンテージが集まるトレードショーとしてLAで開催される「インスピレーションLA」。今年で11回目となったこの日のために、日本はもちろん世界中からバイヤーが古着を買い付けに来るため、会場はまさにヴィンテージ一色に染まるのだ。 世界最高峰のヴィンテージの祭典は古着天国。 古着好きなら誰もが...続きを読む

  • 2020.05.11

仙台三越で今週末開催予定だった「クラッチカフェロンドンポップアップストア」中止決定。

このたびの新型コロナウィルス感染症に罹患された方とご家族、関係者の皆様にお見舞い申し上げるとともに、亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈りします。また、医療機関に従事される方々をはじめ、感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様には深く感謝申し上げます。 5月4日に政府から発表された「緊急事態宣言の延長...続きを読む

  • 2020.05.01

※終了※【天神ワークス】財布やレザーウエアをオーダーした方に、レザーマスクを無料提供【5月6日まで】

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は編集部きってのレザーラバーのモヒカン小川がお届け。 「天神ワークス」のレザーマスク、限定で販売も! 片時もマスクが手放せない、悲しい状況になってしまった。俺は花粉症でもな...続きを読む

  • 2020.03.31

カリフォルニアの古着好きたちの祭典「ヴィンテージ・ランデブー・ポップアップショー2019」レポ。

古着のなかでもとくにコレクターや濃〜い愛好家たちが存在するいわゆるヴィンテージウエア。最近では、なかなかお宝も発掘されないことから、一部のアイテムにおいては驚愕のプライスをたたき出すこともある。でも実際にフリーマーケットなどにヴィンテージをハンティングしに行くのは当たりもハズレもあるから、よほどの目...続きを読む

  • 2020.03.30

ホットロッドが大集結! 「YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW 2019」でスポーツカーを探せ!

年に一度パシフィコ横浜に自慢のカスタムカーを持ち寄る日本最大のインドアカスタムカーショーである横浜ホットロッドカスタムショー。今や海外でも注目される日本のカスタムシーンを一気に見ることができるイベントは数少ない。事実、海外からの来場者も増殖中で、クルマ好きたちのネットワークに国籍なんかは関係なし。今...続きを読む

  • 2020.03.10

初の横浜開催! 盛り上がった「稲妻フェスティバル2019」完全レポート!!

雑誌「Lightning」と兄弟誌「CLUB HARLEY」の共催のアメカジイベントとしては最大級の「稲妻フェスティバル」。昨年末、2019年12月15日(日)に令和初の「稲妻フェスティバル2019」が横浜の山下ふ頭で開催された。 今回会場決定の告知が遅れたにもかかわらず、たくさんの方にご来場いただ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2020.03.09

【カリフォルニア工務店】Presents 「GARAGE SALE 2019」会場リポート!

「カッコいいモノがないなら作ってしまえ!」そんなスローガンのもと、アメリカ西海岸のセンスを建築業界へ吹き込むクリエイター集団《カリフォルニア工務店》。クリエイティブ・ディレクターの“ROCK 岩切”を中心に、新しく自由なライフスタイルを提案。建築、インテリア、什器などだけでなく、イベントなんかも主催...続きを読む

  • 2020.02.19

BRAHMANも参戦!ストリートカルチャーを集約させた複合型イベント「HOUSE OF SEVEN」レポート。

先日ここでも告知した、音楽、バーバー、ファッション、アート、ホットロッドをテーマにした複合型イベント「HOUSE OF SEVEN 2020」が2020年1月13日に開催された。 前回は渋谷での開催だったが、今年は場所を移して我々CLUTCH magazine編集部も馴染み深い(CC Showの会場...続きを読む

  • 2020.02.18

※終了※「Dr.Martens(ドクターマーチン)」の〈TOUGH AS YOU〉キャンペーンに注目!

数あるブーツの中でも、カルチャーと密接に呼応し合い、多くのアーティストから愛されている「ドクターマーチン」。2020年に60周年を迎えたが、変わらぬスピリット、意思を貫き続けてきた60年間だったと言えるだろう。そんなドクターマーチンが60周年を記念したキャンペーンを展開中だ。 4組のコントリビュータ...続きを読む

#PR

  • 2020.01.24

眼鏡ユーザー必見! 装着したままサウナに入れる眼鏡「アイガンFORゆ」なら、完璧に“ととのう”!

サウナ施設をはじめ温浴施設によく行くという人なら、眼鏡にまつわる悩みはつきもの。基本的にメガネメーカーや販売店では入浴時の眼鏡の着用はすすめていない。だが、眼鏡なしで入ると、どこが露天風呂へのドアなのか、炭酸泉なのか水風呂なのかもわからない。逆に着用して入れば、水や熱、蒸気によるレンズやフレームの劣...続きを読む

#PR

  • 2020.01.23

※終了※今年もやります! 「稲妻フェスティバル 2020 WEST in 大阪」は2月16日(日)開催です!

※2020年の稲フェスWESTは終了しました。年末の稲フェスをお楽しみに! 昨年末の12月15日に、初となる横浜で開催された「稲妻フェスティバル2019」。あれから2カ月、東京(横浜)まで足を運ぶのが無理という皆さまお待たせしました。今年も「稲妻フェスティバル 2020 WEST in 大阪」と題...続きを読む

  • 2020.01.22

「マンシングウェア クラブハウス 銀座」で行われた、綿谷寛画伯の来店イベントに潜入!

昨年の年末、12月22日に「マンシングウェア クラブハウス 銀座」で行われた、雑誌「2nd(セカンド)」でもお馴染み、綿谷寛画伯の来店イベントに編集部もお邪魔してきました! マンシングウェアと綿谷画伯のコラボムートンジャケット登場! 世界初のゴルフウエアを作ったブランドとして60年以上の...続きを読む

  • 2020.01.09

【LA】ミッドセンチュリーモダンの家具を探すなら、年に2回の「ダウンタウンモダニズム」へGO!

根強い人気を誇る「ミッドセンチュリーモダン家具」。イームズやジョージ・ネルソンなど近未来的でどこかレトロな、インテイリアの主役になるポップな家具に一度は憧れたことがあるのではないでしょうか? ロサンゼルスで開催されているフリーマーケットを度々訪れていますが、お目当てのデザイナーの状態のいい家具を見つ...続きを読む

  • 2019.12.19

レッド・ウィング・シューストアがリニューアル! 新たなブランディングを感じさせるスペシャルナイトイベントに潜入!

アメリカ生まれのワークブーツブランド「レッド・ウィング」。一世紀に及ぶブーツ製造の技術を継承し続け、アメリカの伝統ともいえるワークブーツも代名詞となった。そのレッド・ウィング・シューストア東京青山店が装いを新たにリニューアルオープンする。それを記念したナイトイベントをリポート! プレス関係者を招いた...続きを読む

#PR

  • 2019.12.13

※終了※横浜元町でクリスマスイベント「MOTOMACHI TWINKLE CHRISTMAS」2019年12月25日(水)まで開催中!

※2019年のイベントは終了しました。 横浜元町は年間を通してイベントが目白押し。現在はクリスマスイベント「MOTOMACHI TWINKLE CHRISTMAS」を開催中だ。手の込んだイルミネーションを毎日見られるほか、グリーンサンタクロースとの撮影会や横浜のランドマークを巡るロンドンバスに乗れ...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2019.11.25

※終了※【稲妻フェスティバル2019】開催決定! 2019年12月15日(日)@横浜・山下ふ頭特設会場に集合!

今年もついにあの祭りのシーズンがやってきた! 日本最大のアメカジ好きの祭り、「稲妻フェスティバル2019」の開催日程と会場がついに決定。例年であれば本誌「Lightning」12月号にて告知されるところ遅くなり、今か今かと楽しみにしてくださっていた皆さま、大変お待たせしました。 2019年は12月1...続きを読む

  • 2019.11.25

年に一度のお祭り! ロサンゼルスの歩行者天国は、ハイクオリティなモノが集まる買い物天国。

ロサンゼルスを中心にフォトグラファーとして走り回る毎日ですが、今回ご紹介するのは、私も初めての歩行者天国。ベニスにあるオシャレストリート、Abbot Kinney boulevardをご存じでしょうか? とにかく広大で、お店がパラパラと点在していて、一か所に集まっているところが少ないロサンゼルスの中...続きを読む

  • 2019.11.19

この冬再び新潟・名古屋・札幌に、ロンドンで人気のセレクトショップCLUTCH CAFE LONDONが上陸!

「時代を超え、国境を越える世界基準のモノと人」をテーマに、2012年に創刊した『CLUTCH Magazine』。これまでに多くの世界に通用するクラフトマンシップ感じる国内外のファッションブランド、そして人物を取り上げてきました。 この『CLUTCH Magazine』の世界観そのままにセレクトさ...続きを読む

  • 2019.11.15

【振替日程決定!】11月24日(日)開催! 第3回「2ndフリマ」またやります!!※終了※

※2019年の開催は終了いたしました。 台風のため延期となっていました、第3回「2ndフリマ」の振替日程が決定しました! 日頃、ファッション誌「2nd」にご登場いただいているファッション業界人の私的な愛用品を、直接本人から買うことができる、またとないイベント「2ndフリマ」が今年も開催! ...続きを読む

  • 2019.10.19

※終了※とっても特別な「WESCOウエスコ」のブーツ誕生!2019年10月28日まで受注会を開催中!

アメリカを代表するリアルワーカーのためのブーツ「WESCO」からラグジュアリーな限定モデルが発表された。100年以上、ファミリービジネスを続けているシューメーカー家のキーマンたちの名を持つ特別な一足を逃すな! その名も「JOHANNES」。WESCOの創業者の名を持つシューズ。 WESCOの創業者で...続きを読む

  • 2019.10.11

※終了※デニムの祭典「JAPAN DENIM DAYS」が2019年10月26日(土)・27日(日)に開催!

10月26日は「デニムの日」。国産ジーンズ発祥の地であり、我々、雑誌「Lightning」主催のイベント「稲妻デニムフェス」の開催地でもある岡山県倉敷市児島で、10月26・27日に「JAPAN DENIM DAYS」が初開催される。 デニムにちなんだイベントが盛りだくさん。 児島の世界に誇る縫製...続きを読む

  • 2019.10.10

ロサンゼルスのアートシーンで注目を集める、Mark Acitelli氏のアトリエを訪問!

アメリカのアートシーンといえば、クリスティーズやサザビーズのあるニューヨークが中心のイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? ウォーホール、バスキアなどに代表される現代アートの旗手たちが活動の場とし、第二次世界大戦前のパリにかわってアートの発信地として地位を築いてきました。一方、私の活動拠点...続きを読む

  • 2019.10.07

ポップカルチャーの旗手「Conrad Leach コンラッド リーチ」LAで開催中の展覧会に潜入!

「時代を超え、国境を越える世界基準のモノと人」をお伝えする雑誌「CLUTCH Magazine(クラッチマガジン)」で幾度となく取り上げてきた、ロンドン出身のアーティスト、コンラッド・リーチ氏のエキシビジョンがロサンゼルスで開催中だ。 9月14日に開かれたオープニングパーティも大盛況。 ロサンゼル...続きを読む

  • 2019.08.22

ここでは速いヤツが偉い! 砂漠のサーキット「エルミラージュ」。

フランス語で「蜃気楼」を意味するエルミラージュ。ロサンジェルスからクルマで2時間ほどの広大でフラットな大地は、かつて湖だった場所が砂漠化して生まれた自然の驚異。人が生活することはできないし、街灯もない。でもそんな大地に目をつけて、かつての遊びの達人は、自慢のクルマを全開で走らせ、スピードの限界に挑ん...続きを読む

おすすめ動画をcheck!