- 2025.09.24
カスタムショーでも圧倒的人気のショベルカスタム。「HILLS MARKET」で注目車両をピックアップ!
今回5回目の開催となり、北九州市にある西日本展示場で4月6日に開催された年々注目度を高めているカスタムショー&商談イベントである「ヒルズマーケット」。九州をはじめとした注目のショップが手がけたカスタムが並んだ会場から、特に光っていたショベルカスタムをピックアップ! ショベルのカスタムシリーズがイン...続きを読む
今回5回目の開催となり、北九州市にある西日本展示場で4月6日に開催された年々注目度を高めているカスタムショー&商談イベントである「ヒルズマーケット」。九州をはじめとした注目のショップが手がけたカスタムが並んだ会場から、特に光っていたショベルカスタムをピックアップ! ショベルのカスタムシリーズがイン...続きを読む
シェビーバンの愛称で知られるシボレー・バンは、VWタイプ2から着想を得てリアに空冷フラット6を搭載し、`61年に登場するコルベアバンの後継モデルとして`64年に登場する。当初は1/2トン積みのG10のみだったが、その後3/4トン積みのG20、1トン積みのG30と、シャシーや足回りなどを強化したヘビー...続きを読む
2025年、アメリカを代表するブーツブランド RED WING が創業120周年を迎えました。『Clutch Magazine』11月号では、その節目を記念した特別特集をお届けします。 レッドウィングのこれまでとこれからが一冊に。 まず注目すべきは、120周年を記念して復刻される歴代モデ...続きを読む
“すべてを与えてくれる地球や人々への愛”をコンセプトに、2020年7月よりアメリカで創業したファッションブランド「ムージ ムージ」。2025年秋冬コレクションより日本での展開がスタート。パーカーやスウェットなどの普段着として着回ししやすい人気商品を、落ち着いた色合いと印象的なビビッドなカラーで展開す...続きを読む
「フラットヘッド」といえば激しいタテ落ちのジーンズが代表作だが、近年はレザーブランドとしての顔も併せもつほど、革製品への注目度が高まっている。ラインアップでは、もちろん馬革が人気だが、季節の変わり目に押さえるべきは鹿革だとディレクターの宮坂さんは話す。 創業初期から進化を重ねるディアスキン・プロダ...続きを読む
業界屈指のモテ男(?)であるミウラシュランが女性ゲストとともに、デートスポットを紹介! 第3回目は、代々木公園駅近くの居酒屋「立飲み ゆみちゃん 神山町本店」だ。 デートといえばやっぱり夜の居酒屋でしょ! トラッドマンにオススメのデートスポットを紹介するこの連載。過去2回は“昼デート”が...続きを読む
タブロイド紙の写真や広告、映画のプレスフォトやロビーカードなど'60〜'90年代のヴィンテージの紙媒体を額装して売る『Woodmarquee』。店舗は持たずポップアップや古着イベントへの出店とオンラインストアで販売している。オーナーの中山ひさよさんになぜこの道に進んだのかお話を伺った。 隠れ家にあ...続きを読む
これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! BIG SMITH × 2nd ワーカーズエプロンバッグ 1940年代のアメリカン・レッドクロス(...続きを読む
リットーミュージックから刊行されている老舗雑誌『ギター・マガジン』。多くのギタリストから支持を得ている同誌では以前から折に触れビートルズ・サウンド及び楽器や奏法についての特集が掲載されており、そこで展開される緻密な研究や考証に注目しているファンも多い。それを編集長として企画進行していた野口広之さんが...続きを読む
ハーレー乗りから絶大な人気を誇るヘルメットブランド「TT&COMPANY」と、アメリカ・ロサンジェルス発のストリートとモーターカルチャーを発信する注目のブランド「HWY」のコラボモデルの魅力に迫る企画の第二弾をお届け! HWYの世界観を体現するスタイル スケーター、サーファー、バイカーと...続きを読む
運命の一本を見つけるには、信頼できる店選びから始めたい。今回紹介するのは、ラインナップに定評のある恵比寿の実力派メガネ店だ。 確かな一本を見つけたいならは外せない「Continuer(コンティニュエ)」 メガネ好きならば一度は足を運びたい店。コンティニュエにはそう思わせる要素がしっかりと備わって...続きを読む
iPhoneの発表会でカリフォルニアのアップル本社に行った際に、Appleのワールドワイドマーケティング上級副社長、グレッグ“Joz”ジョズウィアック氏の話を聞くことができた。すでにみなさんご承知のとおり、EUではDMA(EUデジタル市場法)が導入され、個人情報が大きな危機にさらされ、アップルデバイ...続きを読む
三和物産株式会社は、大切な方を亡くされた遺族の心に寄り添う取り組みとして、捨てることのできない思い出の着物を一本のリボン状の糸に戻して仕立てるぬいぐるみ「ストーリーベア」の予約販売を、応援購入サービス「Makuake」にて2025年9月12日(金)より申し込み受付を開始した。(Makuake:htt...続きを読む
ヴィンテージピースを徹底的に検証しリプロダクションを生み出す手間はデザイナーの感性に頼るモノづくりの何倍も知識と労力が必要となる。この歴史への挑戦から素晴らしいプロダクツが誕生している。「再現させたい」とクリエイターたちを鼓舞するヴィンテージウエアの発見からすべてが始まる。 「バショウカジキ」をモ...続きを読む
アメリカンカジュアルの足元に欠かすことのできないアイテムといえばブーツ。トラッド×アメカジのミックススタイルにおける必須アイテムともいえるこのプロダクト。今回は2大アメカジブーツ「ダナー」「レッドウィング」から「ダナー」の歴史と名作ブーツをおさらいしよう。 革新的な発明で歴史に名を刻んだアウトドア...続きを読む
仙台市のヴィンテージストア「TRUE VINTAGE」と、レザーブランド「天神ワークス」による異色のコラボレーションが実現。TRUE VINTAGEの創業15周年を記念して、限定発売されるのは、オイルドキップレザーで仕立てたレーシングジャケット。1970年代のヴィンテージ古着をベースに再構築された、...続きを読む
大谷石の産地でもある大谷町・旧「山本園大谷グランドセンター」をリノベーションした2025年秋に開業予定の注目の施設「大谷グランド・センター」内。The Chain Museumがアート空間をプロデュースする。本施設の展示作家は、欧米ラグジュアリーブランドとのコラボレーションでも注...続きを読む
タカラトミーグループの株式会社トミーテックが2004年から発売しているダイキャスト製ミニカー「トミカリミテッド ヴィンテージ」から、新シリーズ「ムービースターズ」が2026年2月より展開開始。テレビや映画など、自動車が登場する映像作品を1/64スケールで統一されたミニカーやフィギュアと共に掘り下げて...続きを読む
株式会社中外陶園(愛知県瀬戸市)は、2025年9月27日(土)と28日(日)の2日間、クラフトマーケット「CAT CIRCUS」をSTUDIO 894で開催する。(Illustration by Izumi Shiokawa) グッズの販売やワークショップに加え、キッチンカーも登場! かわいいポ...続きを読む
ボクらがお洒落に目覚めた頃、アメリカ生まれのブーツは憧れの存在だった。ヘビーに履いてもそう簡単にへこたれることのない頑丈な作りはもちろん、着用による擦り傷や履き皺すら愛おしく、日に日に愛着が増していくブーツはまさに相棒。その代表格がダナーやレッド・ウィング、そしてワークブーツの頂点に君臨し続けている...続きを読む
ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】ト...続きを読む
直に創業80周年を迎える日本アイビーの祖、「ヴァン」に敬意を払い、今のブランドの世界観を表現する。テーマは、"アイビーリーグを卒業した2人が過ごす休日"。 アイビーリーグを卒業した2人が過ごす休日。 アイビーリーガーたるもの、日々スポーツに興じることは一種の務め。そんな彼らの定番ユニフォ...続きを読む
「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...続きを読む
2025年3月、日本初となるパーカーとウォーターマンの旗艦店が、丸善日本橋店内にオープンした。英国王室御用達としても知られるパーカーと、フランスのエレガンスを体現するウォーターマンは、どちらも世界に名を馳せる老舗の筆記具ブランドだ。店舗では両ブランドの定番ラインアップや限定品が豊富に揃い、先行販売ア...続きを読む
ベーシックながら個性も感じられるブランド「ショセ」。新型ブーツは、ドレスとカジュアルの狭間を行き来するトラッドやアイビー好きにもおすすめの1足。 美しく履きたいブーツ 正直に言って、ブーツとアメトラは結びつけづらいところがある。しかし、小誌でも前号で「アメカジ」にフォーカスした特集を作ったように...続きを読む
本日、午前8時、日本でもiPhone 17/17 Pro/17 Pro Max、iPhone Airが発売された。18年目となる今年も熱心なiPhoneファンがApple表参道に行列を作り、発売を祝った。とはいえ、転売ヤー対策もあり、販売は予約のみ。ほとんど行列は儀式のようなものではあるが、それでも...続きを読む
ヘビーデューティなスペックと、流行に左右されることのないオーセンティックなスタイルを武器に、ハーレー乗りのワードローブを展開する「アイアンハート」のレザープロダクツ。ブランドの看板といえるデニムは、国内生産のオリジナル生地を使用し国内工場で仕上げる100%ジャパンメイドが大きな特徴だが、レザーに関し...続きを読む
フランスのプレミアムファッションスポーツブランド LACOSTE(ラコステ)が原宿店限定で展開するMy Lacoste Art Program。第9弾となる今回は、日本が誇る最強の怪獣王「ゴジラ」とのスペシャルコラボレーションが実現。2025年9月19日(金)より、LACOSTE原宿店に加え、LAC...続きを読む
アメリカンカジュアルの足元に欠かすことのできないアイテムといえばブーツ。トラッド×アメカジのミックススタイルにおける必須アイテムともいえるこのプロダクト。今回は2大アメカジブーツの一つ「レッドウィング」の歴史と名作ブーツをおさらいしよう。 一貫した生産管理によって生み出された、時代を超えて愛され続...続きを読む
ワードローブにTシャツは数あれど、ハーレーダビッドソンのヴィンテージTシャツは別格。プリントの色褪せ具合や1点モノの存在感。タグには「Made in USA」の文字。そんな古着市場でも価格が高騰中の“H-D”Tシャツの中から、人気が過熱するデザインをピックアップ! ここでは紹介しきれない膨大な数を誌...続きを読む
iPhone 17 Pro Max/17 Pro/17、iPhone Airのベンチマークテストが解禁になったので、早速ベンチマークテストにかけてみた。驚いたのは、一番遅いA19チップを積んだiPhone 17でさえ、昨年のフラッグシップモデルiPhone 16 Proを凌駕したこと。これは驚き。全...続きを読む
これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 財布として、小物入れとして。あなたのライフスタイルに合わせて。 「ブラウンプラウン」との別注第3弾...続きを読む
登場から既に半世紀以上が経過しているもののいまなお高い人気を誇るモデル、ショベルヘッド。この企画では、その問題点や解決策を世界的H-DエンジニアであるZAK柴崎氏がレクチャー。医術にも似た工学理論についてをお伝えしたい。 「サンダンスエンタープライズ」代表・柴崎“ZAK”武彦|ショベル...続きを読む
スタイリストとしてはもちろん、ブランド「ツゥールズ」を手がけるなど多方面でご活躍の近藤昌さんがゲストを迎えて対談する短期連載。第一回は「ニート」の西野大士さんとともにブレザーについて考えます。 迷っている大人に手に取ってもらいたい 近藤 僕はスタイリストとして男性のパンツのシルエ...続きを読む
2025年9月18日(日本時間)に開催されたMeta Connect 2025で、マーク・ザッカーバーグが、ディスプレイ付きAIグラスとして『Meta Ray-Ban display』を発表。価格は799ドル。9月30日発売。 まずは、スタンダードなMeta Ray-Banと、Meta O...続きを読む
川崎産業観光振興協議会は、毎年、川崎臨海部の企業等の協力をいただき、工場敷地内で撮影ツアーを行っている。今年は「JERA川崎火力発電所」における普段は関係者以外が立ち入ることができない敷地内での特別な撮影ツアーを企画し、同発電所の多大な協力の下、実施できることになった。 ※詳細...続きを読む
「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついた一本。トレードマークともいえるそのメガネには、どんな思いとストーリーが詰まっているのか。今回は「江口時計店・洋品店」江口大介さんにこだわりを持つに至ったきっかけを含め、その背景を語ってもらう。 実用性と装飾性を...続きを読む
サングラスのようにカッコよくて日常使いができる! それがカラーレンズの魅力。そこで、編集部の眼鏡好きな2人が別注したこだわりのモデルがコレ。人気ブランド『DIGNA Classic』のアイコン的モデルを、特別な素材でアレンジした限定品だ。 王道モデルを素材の色と質感で特別仕様に。 サングラスって...続きを読む
今回も、カリフォルニア・クパチーノのアップル取材に続いて、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Max、iPhone 17、iPhone Airを先行してお借りして、レビューする機会を得た。今回は、実にさまざまなニュースがあるので、まずはファーストインプレッションということで、現地...続きを読む
コンバースジャパン株式会社は、ブランドを象徴するモデル “ALL STAR” を約25年ぶりに進化させた。象徴的なルックスと手に取りやすい価格設定はそのままに、ラストやソール構造を一新。軽量性、クッション性、フィット感、屈曲性を向上させ、履いた瞬間からクセになる快適性を実現している。世代を超えて愛さ...続きを読む
これまでに、有名ブランドから新進気鋭ブランドまで幅広いコラボレーションアイテムを完全受注生産で世に送り出してきた「2nd別注」。今回もまた、渾身の別注が完成! >>購入はこちらから! 90年代のアーカイブをデザインソースに、上品さを加えてアップデート。ウールメルトンジャケット[メトロ ウォー...続きを読む
日々の生活での「買い物」は重要なキーワードであり、モノを買うことでテンションが上がることが、買い物の本質だと語るStevenson Overall Co.の代表であり、デザイナーである多賀谷氏。ヴィンテージのワークウエアにインスパイアされたプロダクツを独自のセンスで再構築する。素材、縫製のみならず、...続きを読む
会いたい人へ会うためのツールであるライカとハーレー。今回は桐生まで一泊の旅。 元田敬三|1995年、路上(street)にて話しかけて撮らせてもらうスタイルで撮影をスタート。いまだ変わらず、主にフィルムカメラで撮影中。近年、ハーレーに乗りながら路上(road)にて気になる人や風景を発見...続きを読む
今年のApple Watchは、Apple Watch Ultra 3、Apple Watch Series 11、Apple Watch SE3というラインナップに。発表会の冒頭に緊急通報やヘルスケア機能のムービーが流れたことから分かるように、Apple Watchは人々の命を守るデバイスになりつ...続きを読む
株式会社ビームスが手がけるブランド「HAPPY OUTSIDE BEAMS」は、2025年9月20日(土)・21日(日)の2日間、軽井沢・プリンスショッピングプラザ ガーデンモール芝生のひろばにて、ブランドメッセージ「さあ、外遊びしよう!」を体現するイベント『HAPPY OUTSIDE BEAMS ...続きを読む
「あの人といえば、このメガネ」周囲がそう思い浮かべるほど深くイメージに結びついたメガネってありますよね。そういうメガネを「顔的メガネ」と名付けた2nd編集部が、印象を劇的に変化させ、その人となりを表現してくれるようなメガネを厳選して紹介! 今回は「メタル」タイプのメガネを5本紹介する。 OG×Ol...続きを読む
1903年に創業してから今年で122年を迎えた「ハーレーダビッドソン」は、世界に数あるバイクメーカーの中でも抜きん出るほど長い歴史をもつ。世界最古のメーカーでこそないが、創業してから倒産することなく100年以上続いている例は少なく、その点においてとても稀有な存在だ。アメリカという国に限定すれば、最盛...続きを読む
9月16日発売の『2nd(セカンド)』11月号、特集は「僕らの心に刺さったコラボ」。ファッションにおける“コラボレーション”は今や当たり前の存在ですが、その背景にある想いや歴史を知れば1着はより特別に映ります。巻頭ではセレクトショップの草分け「シップス」を取り上げ、日本におけるコラボの起こりと真髄を...続きを読む
ヴィンテージアイテムに現代のエッセンスを取り入れた唯一無二のカットソーを創り続ける「ライディングハイ」。彼らが生み出すプロダクトの真髄に迫る。 カットソーの名産地・和歌山で縫製される“未来のヴィンテージ” 「餅は餅屋で」という言葉がある。「何事も専門家に任せるのがいちばん良い」という意味...続きを読む
湘南の南葉山に工房を構えるオーダーアクセサリーブランド「市松」。シルバーやゴールドなどの地金に槌目を打ち込むという手法で28年も職人として「市松」を作り続けてきた坂入大士さん。創業時からほぼ変わらない匠の技に迫る。 創業は1997年。変わらない“鎚目”と研ぎ澄まされた匠の技 自分だけの仕様とデザ...続きを読む