Lightning

こだわりのある暮らしを追求するライフスタイルマガジン「Lightning(ライトニング)」。1994年に創刊して以来、アメリカンカルチャーをベースとしたファッション、クルマ、フード、インテリアなど、我々が楽しいと感じることにアンテナを張り巡らし、あらゆる情報を紹介しています。

Lightningの詳細はこちら

Lightningの記事一覧(25ページ目)

  • 2023.12.31

大阪・心斎橋の「クリッターズバーガー」のスピナッチベーコンは、素材の良さが楽しめるバーガー。

自分のパンの魅力を発信したいとキッチンカーからスタートし、心斎橋に出店するまでに成長した人気店が「クリッターズバーガー」。30種類以上のバーガーやクラフトビールが楽しめ、オールドアメリカンな雰囲気で美味しいハンバーガーが楽しめる。 キッチンカーから出店までたどり着いた自慢のバンズ。 ベー...続きを読む

  • 2023.12.31

【東京クラフトビール図鑑】世田谷区経堂発「暁ブルワリー」の旗艦店一号店「暁タップス銀座店」(銀座)

日本食の特徴でもある「うまみ」。そんな日本食に合う、日本の地に根差したビールを目指して作られたのが世田谷区の暁ブルワリーだ。そんな暁ブルワリーのビールを、日本食とともにいただけるのが銀座の「暁タップス」。時にはじっくりとうまみやフードペアリングを意識しながらビールを楽しんでみてはどうだろう。 「う...続きを読む

  • 2023.12.31

モッズコートの元祖を匠の技術で再構築。M-48の最高到達点プロダクツ。

1960年代に流行したイギリスのモッズたちが好んで着ていたことから、モッズコートと呼ばれるようになった米国陸軍のフィールドパーカ。その元祖であるM-48をオーベルジュが、メイドインジャパンの最高品質で再構築した。そのディテールを見ていこう。 最高級素材を使って徹底的に作り込み再構築したM-48。 ...続きを読む

  • 2023.12.30

ミリタリージャケットの変遷を辿れ! アメリカ空軍の代表アウター、フライトジャケットは素材が変化し新時代へ。

1947年に誕生した米空軍。そこで使われていたアウターの歴史に着目し、年表と主にアイテムを紹介してく。代表アイテムのフライトジャケットは天然素材からナイロンに変わっていくなど、時代とともに変化するアウターの変遷を追う。 アメリカ空軍の主要なミリタリーアウターの変遷。【1910~1970年代】 1...続きを読む

  • 2023.12.29

まさに珍奇植物。「木質化」という経年変化が楽しめるユーフォルビア・オベサ。

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

  • 2023.12.29

日本最大規模で行うモッズパーカーのポップアップ。「MILITARY STAND by anytee」。

機能性の高さや掘るほど出てくる魅力からファンも多いミリタリーアイテム。数多くのミリタリーショップも存在するが、ここでは移動式というちょっと変わったショップを紹介。ポップアップ開催時の人との出会いを大切にしているというMILITARY STAND by anyteeなら、最高の一着を見つけられるかもし...続きを読む

  • 2023.12.29

シボレーSUVの中核モデルであるタホはアメリカンSUVのスタンダードだ。

アメリカンSUVのなかでもメジャーなモデルのひとつとして存在するシボレー・タホ。アメリカ車ならではのフルサイズボディに、兄貴分のサバーバンよりもホイールベースが短いことかとから、日本でアメリカンSUVがブームになった時代は人気車種として君臨した。今でもアメリカではGM系SUVのなかではブランド違いの...続きを読む

  • 2023.12.29

ミリタリージャケットの変遷を辿れ! 歴史ある海軍のアウターはピーコートから始まった。

ミリタリージャケットの変遷、ここでは海軍のアウターにクローズアップ。歴史ある海軍、20世紀初頭から歴史を紐解くと、今も定番アイテムとして愛されているピーコート。そしてフライトジャケットなどがある。年表ともに見ていこう。 アメリカ海軍の主要なミリタリーアウターの変遷。【1910~1970年代】 ア...続きを読む

  • 2023.12.28

今やシボレーでも最も長い歴史を持ち、ボディ全長も長い。それがサバーバンだ。

シボレーを代表するフルサイズSUVとして君臨するシボレー・サバーバン。アメリカ車好きにはメジャーなモデルで、アメリカンSUVが日本でもメジャーになったときは多くのアメリカ好きの趣味人が弟分のタホとともにこぞって乗っていたモデル。しかし、アメリカンSUVのなかでももっとも大きなボディが日本の道路事情に...続きを読む

  • 2023.12.28

神奈川・横須賀のアットホームな「ラウナ」で味わう異色のバーガー。

横須賀基地のすぐそばに立地し、横須賀ご当地グルメの4種類をすべて食べられる店なのが「ラウナ」。横須賀生まれ、横須賀育ちのオーナーが作る、アットホームな店内で提供されるメニューは王道から異色なものまで幅広い。 横須賀基地側の異色ショップ。 基地のゲートから100mという絶好のロケーションに...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.12.28

ログハウスの「BESS」新商品、『間貫けのハコ(まぬけのはこ)』のモデルハウスがBESS熊谷に完成!

ログハウスの「BESS(ベス)」は、2023年10月に新発売した「間貫(まぬ)けのハコ」のモデルプランを追加し、2024年1月より計3モデルへ拡充。実際に見て体験できる第一号モデル棟が、LOGWAY BESS熊谷に完成した。 『間貫けのハコ(まぬけのはこ)』とは? “マがあって、ヌケがある”をコ...続きを読む

  • 2023.12.28

薪ストーブって料理もできて楽しい! 薪ストーブのある暮らしを手に入れる。|BESS

個性豊かな木の家で人気のBESSには、薪ストーブがよく似合う。確かに手間はかかるけど、家中をじんわり暖めてくれる薪ストーブは、まさにBESSの真骨頂。ウッディな内装ともマッチして、ログハウス気分を高めてくれる。今回は、この薪ストーブを使って料理しちゃおうぜ! がテーマ。薪ストーブの炎を眺めながら、酒...続きを読む

  • 2023.12.28

「ファインクリークレザーズ」の今季新新作を、全国のレザーラバーにその名を知られる有名人がおすすめする。

今や世界中にファンを持つレザーブランド、ファインクリークレザーズを愛してやまない男がいる。河合祐介。帯広のセレクトショップ「…Danny」の代表を務める河合さんは、「リッチモンド河合」の名で全国のレザーラバーにその名を知られる有名人でもある。ファインクリークレザーズを扱い、数多くの革ジャンを売ってき...続きを読む

  • 2023.12.28

軍モノの街、横須賀の「カキタ商店」なら、ここでしか買えない一点モノと出会える!

マニアックな分野のようだが思っているより多いミリタリーショップ。特に軍モノの街、横須賀には数多くのミリタリーショップがある。そんな横須賀のドブ板通りの中でも、一際目立つ看板のカキタ商店。古くから多くのミリタリーファンを虜にしてきたショップで、おすすめアイテムを探してきた。 定番アイテムから他ではあ...続きを読む

  • 2023.12.28

ミリタリージャケットの変遷を辿れ! アメリカ陸軍由来のアウターは第二次世界大戦後に発展。

ミリタリーの基本を学ぶべく、アメリカ陸軍の主要なミリタリーアウターの変遷を、20世紀初頭から第二次世界大戦後の1970年代までにしぼってまとめてみた。年表とともに代表的なアウターも見ていこう。 アメリカ陸軍の主要なミリタリーアウターの変遷。【1910~1970年代】 20世紀初頭まではクラシック...続きを読む

  • 2023.12.28

「“育てる”ためのメンテ術」特集 Lightning2月号、本日発売!

革ジャンにブーツ、ジーンズ、デニムジャケット、スウェット……着込むほどに自分だけの経年変化を楽しむことができるアメリカンクロージングの世界。誰もが理想のエイジグを目指して日々、孤軍奮闘をしているハズ。今号のライトニングは「“育てる”ためのメンテ術。」と題し、理想のエイジングを目標とした維持と保守をテ...続きを読む

  • 2023.12.27

まだまだ未開拓な東南アジアのコーヒー豆が堪能できる江東区富岡の「莫珈琲焙煎所」。

門前仲町にある巨大な焙煎機がトレードマークの「莫珈琲焙煎所」。東南アジアのコーヒー豆を選んで買い付けている店主がもてなす同店は、夜になってもお店を訪れる客足は絶えることがない。なぜそこまでしてここの豆を買いに来るのか。多くの人を引き付ける魅力に迫る。 コーヒー豆の買い付けに東南アジアを選ぶ理由...続きを読む

  • 2023.12.27

渋谷でデンマークのクラフトビールが楽しめる公式店「ミッケラー東京」(渋谷)【東京クラフトビール図鑑】

渋谷の道玄坂の近くに、クラフトビール好きなら知らない人はいないくらいのデンマークのブルワリー、ミッケラーの公式店がある。それが「ミッケラー東京」。ミッケラーのビールはもちろんのこと、海外をはじめとする最先端のビールが繋がることも多いので、クラフトビールマニアにとって外せない店だ。 洗練のインテリア...続きを読む

  • 2023.12.27

チェロキーの兄貴分という都会派ジープがグランドチェロキーの存在だ。

コンパクトで街乗りを重視したSUVとしてのデザインながら、ジープ伝統の悪路走破性も持ったモデルとして登場したチェロキー。瞬く間に多くの人に受け入れられた名車のひとつだけれど、その兄貴分として高級感をプラスしたチェロキーとして誕生したのがグランドチェロキー。日本では今や正規輸入ではグランドチェロキーし...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.12.26

日本でもっとも売れたジープ、それがチェロキーだ。

ジープと言えばラングラーに代表される「いかにも」なモデルがクロカンスタイルの王道だけど、街乗りメインの4駆派にもっとも有名なジープといえばチェロキーの存在。じつは現行モデルはアメリカでは販売されているけれど、現在は日本では正規輸入されていないという車種。日本では今や兄貴分のグランドチェロキーのみの展...続きを読む

  • 2023.12.26

GLAD HAND & Co.(グラッドハンド)が放つスペシャルなコラボアイテムから2024年は始めたい。

旧きよきアメリカンカルチャーをデザインソースに、ストーリーやメッセージを感じるデザインへと落とし込んだアイテムを発信するGLAD HAND Co.(グラッドハンド)が、同じく旧きよきカルチャーを、アクセサリーを軸にアイテムへと昇華させるPeanuts&Co(ピーナッツカンパニー)とコラボレー...続きを読む

  • 2023.12.26

高機能、高品質、低単価の一貫したスタイルで人気の上野の名店「中田商店」。

ミリタリーアイテムを探す上で圧倒的な物量が魅力の上野の有名店、中田商店は外せない。所狭しと並んでいる商品の中から、宝探しのようにお気に入りのモノと出会える楽しさがある。一度と言わず、何回でも足を運びたいショップだ。 圧倒的な物量と廉価な価格帯でミリタリー初心者にも嬉しいショップ。 上野駅...続きを読む

  • 2023.12.26

「稲妻印ケチャップ」でタコライスを作ってみよう!

Lightningイチ推しの商品、稲妻印のソース。今回は「稲妻印ケチャップ」を使ってタコライスを作ってみる。ポイントは玉ねぎとニンニクをよく炒めること。チリパウダーの代わりにサルサソースでも美味しいぞ。チーズをたっぷりかけていただきます! タコライスの作り方。 用意するもの ご飯......続きを読む

  • 2023.12.25

感度の高いセレクトが光る横浜の専門店で、ヴィンテージ眼鏡への扉が開く。

今や眼鏡は視力矯正具という本来の目的を飛び出して、ファッション小物のひとつと言っても言い過ぎじゃない。日々のファッションを楽しむように、眼鏡もコーディネイトできれば上級者。でもせっかくだったらちょっとウンチクがあってクセのあるモノも持っていたい。そんな人たちの救世主となるのがヴィンテージ眼鏡。現代の...続きを読む

  • 2023.12.25

新鮮な野菜が食感のアクセント! 東京・初台「ベイス」のベイスバーガー。

商業地域と住宅地が共存する初台で15年以上愛されている「ベイス」。契約農家から直送される有機農薬野菜を使うなど妥協せず食材を厳選し、その素材を引き立てる調理を徹底している。鮮度溢れるハンバーガーを食べられるのがリピーターが多い理由なのだろう。 鮮度ある素材を生かしたバーガーを提供。 京王...続きを読む

  • 2023.12.25

横田基地近くのため退役軍人からの買取品が豊富なミリタリーショップ「GOODKING’S SQUADRON」。

幅広い世代から愛されているミリタリーアイテム。マニアックな分野のようだが、ファンが多い分この世の中には思っているよりミリタリーショップ多い。中でも横田基地がある福生は本格的なミリタリーショップも多数存在。ここではそんな中からGOODKING'S SQUADRONを紹介する。 実物品が多く現役の軍人...続きを読む

  • 2023.12.25

バイク乗りのスタイルを左右するマストアイテム。ヘルメット(フルフェイス/オンロード用)の市場価値は?

国内のヴィンテージ品復刻の流れがあってヴィンテージヘルメットの認知度も高まっている。ただし一口にヘルメットといっても、ジェットヘルメット、フルフェイスのオンロード用、オフロード用など用途によってスタイルが分かれる。ここではフルフェイスのオンロード用ヘルメットのヴィンテージの世界について、ヴィンテージ...続きを読む

  • 2023.12.24

レプリカの先駆け、フェローズ産のミリタリーが手に入る表参道の「SMART CLOTHING STORE」。

機能性の高さやディテールの違い、掘れば掘るほど出てくる面白さがあるミリタリーアイテム。そんなアイテムを中心に揃えたミリタリーショップも、通えば通うほど面白い。フェローズのアイテムを中心に、ミリタリー以外も豊富な品揃えを誇るSMART CLOTHING STOREと、ショップのおすすめアイテムを紹介す...続きを読む

  • 2023.12.24

世田谷・桜新町にある、気軽に世界のクラフトビールを楽しめるカジュアルバー「クラフトビアハウス ラッシュライフ」。

世田谷区の桜新町にある「クラフトビアハウス ラッシュライフ」。国産とアメリカのビールを中心に、ベルギーなどバランスいいラインナップでさまざまなクラフトビールがいただける。入りやすい店内は若い人や女性の一人客も多いそう。クラフトビール初心者でも気負わず気軽に訪れてみたいビアバーだ。 国産とアメリカを...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.12.24

廃タイヤとパラシュート素材のボストンバッグを使ってみませんか?

長年使われその役割を終えたとき、捨てられるのではなく次は別のカタチに変化し再び愛されるプロダクツ。シールはそんなプロダクツを生み出しているブランドのひとつ。廃棄されるタイヤチューブを再利用してバッグを作っているが、この度パラシュートメーカーとコラボレーションし、ボストンバッグを発売した。 少年心を...続きを読む

  • 2023.12.23

女性焙煎士の丁寧なローストは著名人のファン多し。世田谷・代田の「グラウベルコーヒー」。

豆の通販のみで行っていたコーヒー豆専門店だったが、女性焙煎士である狩野知代さんが自身のこだわりを直接ユーザーに伝えたいという想いでオープンさせたコーヒーショップ「グラウベルコーヒー」。世田谷・代田に構える程よくコンパクトな空間は、おいしいコーヒーと真摯に向き合える。 通販から実店舗へ移行した...続きを読む

  • 2023.12.23

日本有数の凄腕バイヤーに聞く。旬なミリタリー古着と注目株。

ユーズド業界にて人気を集めるショップが「ミスタークリーン」。その敏腕名物バイヤーである栗原道彦さんに、いま旬なミリタリー古着をチョイスしてもらった。現在注目を集めるミリタリーアイテムと、今後値上がりしそうなミリタリーアイテムの2ネタでピックアップしてもらったぞ。 ’80〜’90年代の軍モノも多くの...続きを読む

  • 2023.12.23

デニム生地の残糸を再利用した、履き心地抜群の靴下はいかが?

長年使われその役割を終えたとき、捨てられるのではなく次は別のカタチに変化し再び愛されるプロダクツがある。今回取材したのは、ユーズドデニムを育てるという「尾道デニムプロジェクト」の中で誕生した新たな試み。デニム生地を生産する際に発生してしまう、過剰在庫となった糸や廃番の糸を靴下に再利用するというものだ...続きを読む

  • 2023.12.22

東京・四谷三丁目の「ミスタートーキョーバ ーガーカフェ」の8種類のナッツを入れた新食感バーガー。

店長がナッツ好きだったことから誕生したナッツ入りのハンバーガーをはじめ、創意に満ちたバーガーが食べられる「ミスタートーキョーバーガーカフェ」。クセになること間違いなしの唯一無二のバーガーをぜひ。 オリジナリティ溢れるバーガーが食べられる! 東京発信で今までにないようなハンバーガーを作りた...続きを読む

  • 2023.12.22

[EDWIN TOKYO HARAJUKU]のオープン7周年を記念し、22オンスの超ヘヴィーウエイトな「超堅ジーンズ」を発売

エドウインのコンセプトショップ「EDWIN TOKYO HARAJUKU」の7周年モデルとして22オンスの超ヘヴィーウエイトなセルビッジデニムを使用した「超堅(ちょうかた)ジーンズ」が登場。君はこの武骨でタフなジーンズを穿きこめるか。 7周年限定ラベル付き22オンス超堅デニム エドウイン...続きを読む

  • 2023.12.22

黒×黄の警戒色がワイルドなんだぜぇ! BUDDY オリジナルシニール付きHOLLOWAY VARSITY JACKET

Lightning編集部員がジャンルを問わずおすすめやお気に入りを紹介するコーナー。ここでは「2023年の年末に、前歯の差し歯が取れちゃった(笑)。その経験から思うのは「知性は前歯に宿る」という事。皆さんも歯を大事にね♪ 」と残念な近況を語ってくれた編集・ADちゃんが、そんな不幸な出来事を帳消しにし...続きを読む

  • 2023.12.22

アメカジには欠かせないアイテム、ベースボール&トラッカーキャップのヴィンテージ市場とは?

アメカジの定番アイテムとして人気のベースボール&トラッカーキャップ。歴史も長く人気も高いアイテムにも関わらずそれほどスポットが当たらないベースボール&トラッカーキャップのヴィンテージシーンを覗いてみよう。 身近なアイテムにも関わらず 注目度の低い穴場アイテム。 アメカジに欠かせないベース...続きを読む

  • 2023.12.21

実録! デニムの色落ちレポート【季節の変わり目に洗濯したぞ編】

ジーンズ愛好家がもっとも楽しみにしているのはデニムを穿き込んで育てること。育てる? どういうこと? な人もいるかもしれないけれど、デニムは穿き込むことで色落ちし、生地が変化し、穿き手それぞれのライフスタイルが刻まれるかのように経年変化していくのがおもしろさのひとつ。とくにジャパンブランドのデニムは、...続きを読む

  • 2023.12.21

久しぶりにイイ買い物ができた。BAF社製のECWCS GENERATION3 フリースライナージャケット

仕事柄さまざまな最新ファッションや話題のグッズなどに数多く触れているLightning編集部員たちが、気になるものや買ったものを紹介するこのコーナー。今回は「先日、人生初のちゃんこ鍋を食べたんだけど、その時に撮ったちゃんこ鍋のビジュアルが良すぎてiPhoneの待ち受け画面に採用しました」という新人編...続きを読む

おすすめ動画をcheck!
  • 2023.12.21

奥深きユーロミリタリーの世界。知っておきたい名品と入門古着。

ファンも多く、数々の有識者がいることからアメリカのミリタリーウエアは、定番として根付いている。一方でユーロミリタリーは、名作として知られているものこそあるが、まだまだ未見のものが眠っている。そこでユーロミリタリーの識者であるブラケットのオーナー、飯田康貴さんに、注目のアイテムをピックアップしてもらっ...続きを読む

  • 2023.12.21

稲妻印のソースを使って鶏肉料理を作ってみよう!

ライトニングのオリジナルブランドとして販売している稲妻印のソース。現在ステーキソースと焼き肉のたれ、ケチャップの3種類をラインナップ。今回は鶏肉を使った稲妻印メニューをご紹介。ご飯のおかずに、そしておつまみに……。ぜひ作ってみて。 1.ハニーマスタードチキン 甘いはちみにピリッと辛い粒マ...続きを読む

  • 2023.12.20

古着らしさ全開なのにシルエットが綺麗で最高!! STANDARD CALIFORNIA SD Quilted Print Flannel Check Shirt Jacket

Lightning編集部員が気になるもの、買ったものを紹介する企画。今回は「ファッションって本当に気分で変わる。今年はベタなアメカジが気分のど真ん中で、ネルシャツにジーンズというベタなコーデにドはまりして秋はそればっか! 」と言う編集・ランボルギーニ三浦が最近買ってドはまりしているネルシャツをピック...続きを読む

  • 2023.12.20

中目黒の元バーガー職人が創った、素晴らしきホットドッグ専門店。

素材と調理に本気でこだわって、ファストフードのイメージを一変させた「グルメバーガー」。『スクーカム・ホットドッグ・ダイナー』のオーナー飯田優作さんはその轍をホットドッグでなぞる。最高の食材を、丁寧なクラフトマンシップで美味しく仕上げる、『SKOOKUM(他にはない)』ホットドッグ。某有名グルメサイト...続きを読む

  • 2023.12.20

【クルマ専門店ガイド】老舗のアルファロメオ専門店「デルオート」|神奈川・川崎

ヴィンテージのアルファロメオを数多く扱う老舗ショップ、神奈川県川崎市のdelautoを紹介! 展示場には在庫車両がずらりと並び、敷地内にある併設のファクトリーでは一般的な整備はもちろん、レストア作業やエンジンのオーバーホールなども行なっている頼れるショップだ。 数多くの車両が並ぶストックは国内トッ...続きを読む

  • 2023.12.19

栃木県にあるパンツ・ショップ アベニューからおすすめの逸品情報がやってきた。

栃木県にあるパンツ・ショップ アベニューは地元でも有名な老舗セレクトショップ。創業1974年からそれまでの紳士服店からジーンズをメインとしたカジュアルなセレクトショップへと転身し、現在でもジャパンデニムをメインとしたこだわりのあるラインナップを誇っている。そんなアベニューからおすすめアイテムの情報が...続きを読む

  • 2023.12.19

海外からわざわざ食べに来る、東京・代々木公園の「アームズ」の絶品バーガー。

子どもの頃からの強い信念でハンバーガーショップをオープンさせたという「アームズ」。パークサイドの静かな場所で日常から解放されるような温かみのあるオールドアメリカ風の店内でこだわりのハンバーガーにかぶりつきたい。 手作りの店内でゆったりと過ごす。 子どもの頃からハンバーガーが大好きで、将来...続きを読む

  • 2023.12.19

このA-2は、おじさんたちが生きてきた証なのだよ。TYPE A-2 “BUZZ RICKSON’S 30th ANNIVERSARY MODEL”

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや購入したアイテムをジャンルレスで報告。ここではバズリクソンズ30周年イベントで一緒にいろんなところを回った編集・モヒカン小川がバズリクソンズの革ジャンTYPE A-2を紹介。「毎晩お酒とカラオケで、A‒2のアジも出ました(笑)」とのこ...続きを読む

  • 2023.12.19

ライフスタイルを提案する江ノ島にある古着の名店「ACE GENERAL STORE」。

都内近郊でもっともゆるくてカッコイイ古着、“ゆるイイ古着”が似合う街である湘南。そのエリアのド真ん中である片瀬江ノ島にある名店をピックアップ。まるで’70年代にタイムスリップしたような空間が魅力のその店は、ファッションだけでなくライフスタイルも提案してくれる。 オーナーのセンスに惚れ込むファンも多...続きを読む

  • 2023.12.18

愛好家からの人気も高い、稀少なアズテキウム属のサボテン。

その奇妙で愛らしいフォルムやインテリアとしても存在感があることから、塊根植物の愛好家は急増中。そんな塊根植物の魅力にずいぶん前から傾倒し、自身のセレクトショップを立ち上げたときに、趣味が高じて塊根植物も販売し始めてしまったというオーナーが、すでに塊根植物の「沼」にハマッてしまった人や、初心者で塊根植...続きを読む

おすすめ動画をcheck!