「セイコー 5スポーツ」より、ロンドンの高級カスタムウオッチブランドBAMFORD WATCH DEPARTMENTとのコラボ限定モデルが登場

セイコーウオッチ株式会社は、「セイコー 5スポーツ」から、ロンドンを拠点とする高級カスタムウオッチブランドBAMFORD WATCH DEPARTMENT(バンフォード・ウオッチ・デパートメント)とコラボレーションした数量限定モデルを10月10日(金)より発売する。希望小売価格は63,800円(税込)、全世界2,025本の数量限定である。

BAMFORD WATCH DEPARTMENT(バンフォード・ウオッチ・デパートメント)とは

“Bamford Watch Department”は、大量生産の時代に失われたパーソナライゼーションの技術を再発見したいという願いから、2003年にロンドンでジョージ・バンフォード氏によって設立された。高級腕時計のカスタマイズをリードし、世界で最もアイコニックな時計のフル・パーソナライゼーションを提供する最初の企業として、BWDは過去の卓越したカスタムを手がけた職人からインスピレーションを得たオーダーメイドのカスタマイズ・サービスを提供している。高級時計の世界でセンセーションを巻き起こし、魅力的で限定的なデザインや著名ブランドとのコラボレーションを多数展開している。

商品特徴

ジョージ・バンフォード氏が想い描く「パラダイス」への旅というコンセプトをもとに、セイコーのアーカイブモデルをコラージュし、「レトロフューチャー」な世界観でカスタマイズされた特別なデザイン。

本作は、カスタムウオッチの第一人者であり、バンフォード・ウオッチ・デパートメント創業者でもあるジョージ・バンフォード氏が想い描く、日常の喧騒を離れた自由とリフレッシュを感じられる新たな世界=「パラダイス」への旅、というコンセプトのもとに誕生した。https://youtu.be/1ZA6u-U0NcE

人気の高いSKXシリーズをベースに選択し、セイコーのアーカイブモデルをコラージュ技法で再構築。懐かしさと未来感が融合した「レトロフューチャー」な世界観でカスタマイズされた、遊び心と独創性が際立つ特別な限定モデルである。

「レトロフューチャー」というデザインテーマのもと、ブルースケルトンのダイヤルに、1980年代のデザインで使用されていたインデックスと針を採用。海のようなブルースケルトンのダイヤルには、見えるものと見えないもの、現在と時を超えたものという2つの世界の二面性を表現したいとのバンフォード氏のメッセージが込められている。

ベゼル表示板は、セイコー 5スポーツのアーカイブデザインを艶感ある素材で再現し、懐かしさと未来感を融合。ダイヤルの6時位置とナイロンストラップの留具には“BAMFORD”ロゴがさりげなくレイアウトされている。

ダイヤルのインデックス、針、ベゼル表示板の12時位置にはルミブライトが施されている。ベゼル、針、ナイロンストラップなどモデル全体にあしらわれたネオンオレンジを採用したことで、ブラックライトの下では幻想的に光を放つ表情を楽しむことができる。

裏ぶたには、限定モデルの証である「LIMITED EDITION」の文字とシリアルナンバーが配置され、Bamford Watch Department の頭字語である“BWD”ロゴが印刷されている。また、腕時計が収められるスペシャルボックスは、1960年代に使用されていたボックスをオマージュした特別なデザインで、BAMFORDロゴが印刷されている。

「セイコー 5スポーツ」は、1968年に誕生し、半世紀以上にわたって世界中の人々に親しまれ、今なお機能・デザインの両面で独自の進化を遂げるカジュアルウオッチブランドである。多様な価値観が飛び交う現代を象徴する“5つのスタイル”をコンセプトに、多彩なコレクションを展開している。

商品仕様:「セイコー 5スポーツ」BAMFORD コラボレーション限定モデル

品番:SBSA315
希望小売価格(税込):63,800円
ケース:ステンレススチール
ストラップ:ナイロン
ガラス:ハードレックス
防水性能:日常生活用強化防水(10気圧)
ケースサイズ:[外径]42.5mm(りゅうず含まず)/[厚さ]13.4mm
限定数量:世界限定 2,025本(うち国内 325本)
国内取扱店:セイコーフラッグシップサロン、セイコードリームスクエア、セイコーブティック、セイコーオンラインストア
発売予定日:10月10日(金)
その他仕様:https://www.seikowatches.com/jp-ja/products/5sports/sbsa315

【ムーブメント仕様】
メカニカルムーブメント キャリバー4R36
巻上方式:自動巻(手巻つき)
時間精度:日差+45秒~-35秒(気温5℃~35℃において腕に着けた場合)
パワーリザーブ:約41時間
石数:24石
振動数:21,600振動/時(6振動/秒)

<お問い合わせ先>
セイコーウオッチ(株) お客様相談室
0120-061-012(通話料無料)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...