秋冬の定番アメカジを格上げするメガネ。

今月号の特集がアメカジのマイルールということで、本誌副編集長のランボルギーニ三浦がオススメするアメカジに合うDIGNA Classicのメガネをご紹介。1950年代のアメリカをルーツに持つ2つモデルを使い、メガネで見た目の印象がかなり変わるということをお見せしよう。皆さんもぜひ試してほしい!

アメカジをゆるく着こなすなら、きれい目に仕上がるメガネを取り入れる。

近若者にも流行っているアメカジの中でも、個人的に好きなのはフランネルシャツ×ジーンズのスタイル。特に着込まれてちょっとクタッとしているシャツを、色落ちしたジーンズに合わせるのが、いかにもカリフォルニアの匂いがしてすごくイイ。ただし、ひとつ注意点がある。肩肘張らないゆるさが魅力のスタイルであるがゆえ、時にだらしなく見えたり、“家着”の延長に見えてしまう危険性があるのだ。それを解消するため、個人的にはカチッとしたメガネをかけて、見た目の印象を格上げする。オシャレ度も上がるし、見た目もかなり綺麗な印象になるので、ダメージや色落ちしたものを着こなす時こそ、メガネも取り入れてほしい。

DIGNA classic”Jimmy”

DIGNA Classic 955E
TT/GN ¥41,800

1950年代のアメリカで誕生したクラシックなウエリントンをもとにしたDIGNA Classicの代表的モデル。サンプラチナ製のダブルダイヤリベットや10度傾斜のフロント用丁番などウンチクも満載だ!

DIGNA Classic 955E
LYL/LGN ¥41,800

軽やかなクリア系フレームは夏だけでなく、重たい印象になりがちな冬の着こなしにもすごくオススメ。洗練された印象にもなる。グリーン系レンズは四季を通じて使いやすく、個人的にも愛用。

DIGNA Classic 985
DGR/LGR(with Color Lens)
¥46,200

Jimmyのクリアブリッジモデルで、フレーム上部が濃色なので、よりカチッとした印象が強くなる。クリアレンズでもいいが、青系などのカラーレンズなら、程よいゆるさと上品さを両立できる。

DIGNA Classic 995E
BL ¥41,800

DIGNA Classic 955E
BR ¥39,600

DIGNA Classic 955E
BK ¥39,600

DIGNA classic”Jett”

DIGNA Classic 956E
CL/GP(with Color Lens) ¥45,100

JimmyをパントシェイプにアレンジしたのがこのJett。Jimmyと同様の仕様を踏襲しながら、ミッドセンチュリーのアメリカらしさに加え、どこかフレンチの匂いも漂うオシャレな1本だ。

DIGNA Classic 956E
BK ¥39,600

ビジネスでもカジュアルでも使いやすいブラックフレーム。ダメージのある古着などを着こなす際に合わせると、上品さがアップし、だらしなく見えたり汚く見えるのを防いでくれるのでオススメ。

DIGNA Classic 956E
BKH(with Color Lens) ¥45,100

Jettのクリアブリッジモデル。フレーム上部が濃色でブロータイプのような雰囲気のため、上品な印象が強い。ブルー系のカラーレンズにすることで、品を残しながらオシャレ感を程よくプラス!

DIGNA Classic 956E
BR ¥39,600

DIGNA Classic 956E
OVTT ¥45,100 (with Color Lens)

DIGNA Classic 997
GN/OV ¥41,800

【問い合わせ】
DIGNA HOUSE 原宿 
TEL03-5843-1612
https://www.digna-classic.com/

(出典/「Lightning 2025年11月号 Vol.379」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...