革ジャンといえば、アメカジショップ「バーンストーマー」の別注アイテムをピックアップ!

静岡県御殿場市に店舗を構えるアメカジショップ「バーンストーマー」。そのバーンストーマーと言えば、種類豊富なブランドを取り扱い700枚を超える在庫数を持つと言われる革ジャンコーナーは圧巻の一言で、日本各地から来店があるそうで革ジャンが好きな方からすれば楽園のようなお店だ。

「エアロレザー」の別注レザージャケット

そんな、バーンストーマーからスコットランドのレザーブランド「エアロレザー」との別注モデルが発売された。2025AWシーズンからエアロのレザーにラインナップされたバダラッシ・カルロ社のステアハイドを使用した特別なモデルを今回は3型ご紹介する。

バダラッシ・カルロ社は創業1967年のイタリアのトスカーナにあり、イタリア古来の伝統製法「バケッタ製法」を継承する数少ないタンナー。バダラッシのステアハイドは、植物性のタンニンとオイルでじっくり時間をかけ、ふんだんに原皮に染み込ませている。着用するたびに革内部のオイルが表面に滲み出て艶深くエイジングが進み、より味わい深く育つ。フルグレインレザー、フルベジタブル鞣し、フルアリニン仕上げの最高級のレザーだ。

Type A-2

バーンストーマーでも人気のレザージャケットである、A-2フライトジャケット。今季から一部のパーツを刷新し、より再現度を高め、名だたる復刻系ブランドにも引けを取らない仕上がりとなった。

アメリカ陸軍が航空兵のために発注したエアロレザー社のコントラクトナンバー40-3785P、1940年モデルのA-2フライトジャケットを復刻。

特徴として、襟は台襟、ジップはタロン大戦モデルの復刻版の仕様、ミルスペック対応のA2特別仕様のコットン裏地、丸エッジのポケットといった特徴を持っているtypeA-2 \270,600

Halfbelt STF

こちらはエアロレザーの中でも人気あるHalfbeltの、日本人体型に合わせ作成した STF(スーパータイトフィット)モデル。

左胸にはチェーンファスナー付きポケット、両脇にアジャスターベルト、スラッシュポケット、袖はボタンカフ、背中にはフェイクベルトをデザインしたシンプルながら魅力的な一着。着丈や袖丈はそのままに胴回りや二の腕を絞ってあり、アームホールを小さくすることでタイトかつスタイリッシュなモデル。こちらは、日本特別仕様のモデルとなっている。

落ち着いた色味のChestnutと赤身の強いTabaccoの2色展開。どちらも色に深みがあり、着込むごとにムラが増していく魅力的なカラーだ。

Tabacco \277,200(税込み)

Chestnut \278,300(税込み)

革ジャンシーズン到来の今、バーンストーマーでお気に入りの1着を見つけてみてはいかがだろうか?

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...