エンジニアの履き比べ、楽しみです! 『モヒカン小川のレザーチャンネル』でも配信中

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近、散歩に凝っている。永井荷風や池波正太郎など、稀代の散歩家たちの著作を手に、上野や浅草などカメラ片手に歩き回り、江戸情緒を探す日々です(笑)」と語る革ジャンの伝道師・モヒカン小川がお届け!

「BILTBUCK」の444と269

今まで俺は、何足のエンジニアブーツを履いてきたのだろう。

ライトニングに入った頃はロガーなどのレースアップブーツも履いていたが、ここ20年くらいは靴紐のないエンジニアやペコスなどのプルオンしか履いていない。だってラクなんだもん。座敷の居酒屋、海外出張時の飛行機……エンジニアの脱ぎ履きのしやすさは、マジでクセになる。

今回、俺のYouTubeチャンネル『モヒカン小川のレザーチャンネル』で、エンジニアの履き比べを始めた。

ビルトバックの444と269。なぜビルトバックなのか。それは一つのブランドから何種類ものエンジニアをリリースしているから。そんなブランドを、俺は他に知らない。444は渋鞣しのホースバット、269はクロム鞣しのステアハイドのガラスレザー。きっと、履きこむほどにアジの出方に違いがあるに違いない。

最初、1週間ごとに履き替えようと思っていたが、それだとなかなかアジが出ない。とりあえず、444をまず履き込み、ある程度アジが出たところで269を履くことにする。この444を履くこと1か月、いやぁ実によく歩いた。

12日間のアメリカ出張、エアショーや航空博物館、アンティークモールや観光まで、1日平均1万3000歩ほど歩いた。でもまだそんなにアジは出ない。日本に帰ってきて、永井荷風の随筆『日和下駄』よろしく、浅草や東向島をのんびりと歩く。2足のエンジニアのアジがうっすら出た頃、またここで途中経過を発表したいと思う。

▼動画も見てね!

444や269をはじめ、数種類ものエンジニアブーツを展開するビルトバック。それぞれにラストも変え、個性的なモデルをラインナップしている。ラストと革質が変われば、雰囲気は全く変わる。初心者には「ハイレベル間違い探し」に見えるかもしれないが、エンジニア上級者には、これほど心強いブランドもないだろう。スタイリッシュなフォルムで、デニムはもちろん、あらゆるボトムにマッチする。(アトラクションズ https://attractions.co.jp )

ソールはビルトバックオリジナルのものを使用。雰囲気もよく、グリップも申し分なし。このこだわりが凄い!

Lot.269。ガラスレザーを使用した、ドレスシューズのような美しいエンジニア。クロム鞣しのステアハイドを採用している。9万6800円

Lot.444。渋鞣しのホースバットを使ったモデルで、スタイリッシュなフォルムが特徴。タイトなフィッティングが楽しめる。11万8800円

(出典/「Lightning 2025年10月号 Vol.378」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...