古着市場の次なる注目株とは? 青タグChampionカットソーの見極め方を教えます!

古着ブームは留まることを知らず、ヴィンテージは枯渇、値段高騰も甚だしい。そんな世間でスポットライトを浴び始めたのが、これからヴィンテージになりうる1970年代以降の「ネクストヴィンテージ」。ここでは、そんな古着たちを深掘りする。第9回目は「チャンピオン」の「目付き青タグ」カットソーに絞り掘り下げる。「ランナータグ」や「タタキタグ」、「バータグ」、「トリコタグ」といった有名で人気のある各種タグのほか、看板アイテムである「リバースウィーブ」も含め、ヴィンテージ市場では旧くから高い人気と価値を誇っているアスレチックウエアの老舗ブランド「チャンピオン」。前回前々回と2号にわたり青タグの付く「チャンピオン」について掘り下げてきたが、今回は同ブランドのスウェットに次ぐメインアイテム“カットソー”を見ていこう。

ディテールからアイテムを読み解く

運動着が化繊主流となる中で、コットン地で作られるアイテムがカジュアルファッションの主軸となっていった〈チャンピオン〉目付き青タグのラインナップ。ブランドロゴを前面に押し出したアイテムが製作されるなど、カジュアル路線へと舵を切った様子がうかがえる。

杢のヘヴィーTシャツ「T1011」品番にソリッドカラーが登場。

「チャンピオン」が1930年代から作り続けるヘビーウエイトTシャツの後継モデル「T1011」(ティー テンイレブン)。1960年代から’80年代のアイテムで多く見られ、ヴィンテージ市場でも人気のあるアイテムだ。目付き青タグの時代になると、それまでの杢カラーだけだったものが、様々な単色ボディが登場する。

7700円 (ドロップ TEL03-3463-6086)
9900円 (ドロップ TEL03-3463-6086)

’70年代後期頃から「T1011」に使用された綿88%レーヨン12%のカットソー地は、肉厚で丈夫な質感が特徴。杢カラーはこの配合の生地を継続し、ソリッドカラーは100%コットンのカットソー地で作られていることがタグ裏に記載される。

5390円 (デザートスノー 千葉TEL043-225-9600)
4900円(デザートスノー 1号店TEL042-727-3660)

この頃から、カジュアルなアイテムも増えてくる。

ブランドロゴをプリントや刺繍で胸や袖に大きく入れる。カレッジカラーにはない、当時らしいボディカラーとボーダーリブの組み合わせなど、カジュアルウエアとして作られたアイテムが豊富に存在する。

3900円 (デザートスノー ガーデン店 TEL03-5761-6390)
7150円 (ドラセナ吉祥寺本店 TEL0422-26-9366)

タグに入る住所がNYの場合は1992年以前まで。

タグ裏の所在地がニューヨーク表記であるならば本社がノースかロラナへ移動する1992年以前に製造されたものと推測できる。本社移転以降からはタグ裏に記載される住所にはノースカロライナと記載されるようになる。

1万780円 (バックストリート TEL042-720-0355)
この記事を書いた人
原田学
この記事を書いた人

原田学

断然古着主義

1972年京都府生まれ。『2nd』『Lightning』『CLUTCH』 を支えるスタイリスト。『2nd』での連載は通算200回を超え、現代の古着市場のリアルな声を反映したスタイリングには定評がある。ヴィンテージやアンティークへの深い知識を持ち、素材や背景を理解したコーディネートにファンも多い。自らの“好き“を詰め込んだ私的アーカイブ『the SUKIMONO BOOK』は、ファッション業界内でも愛読者の多い。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...