2ページ目 - アロハシャツ研究家・中野さんと編集部・高野が考察!「アークネッツ」に教わるアロハシャツの着こなし術

シチュエーションを想定して着こなしを考えるのは名案です!(中野)

KEONI OF HAWAII “AS A PHOTOGRAPHER” ¥39,600

中 セールスマネージャー・狐塚さんは、普通のアロハとは雰囲気がまたガラッと違うフォトプリントモチーフのアロハシャツをうまく着こなしてくださっています。このシャツは、ちょっと都会的でモダンな印象がありますよね。

パ だからこそ僕のような初心者にとっても抵抗感なく取り入れやすそうなシャツだな、と思いました。

中 狐塚さんは「夏の暑い昼におでかけするシーンをイメージしてスタイリングを組んだ」とおっしゃってました。だからこそ爽やかなホワイトパンツに、ラフなサンダル、サングラスを合わせたと。確かに、具体的なTPOを考えればより合わせるアイテムが明確になってきますよね。しかも狐塚さん、「夏の夜」をイメージしたスタイリングも組んでくださいました。

パ 夜の街に繰り出すべく、スラックスに穿き替え、革靴を履いて、ハットを被られたわけですね。昼のコーデとは別人のようです。アロハって着方でこうも印象が変わるんですね。

ベージュ系の色合わせとショーツ使いでグッと柔らかな印象になりますね。(中野)

SUN SURF “BATTLE MASK ”¥35,200

中 今シーズンのアロハの中でも特に人気の高い「バトルマスク」を、岡本さんはうまく着こなしてくれています。

パ これは、かなりインパクトの強い柄ですね。でもそうは見えないところにスタイリングの妙を感じます。

中 カジュアルで軽快なイメージのショーツを合わせることによって、柄の強さが中和されてますよね。シャツの色味と同じベージュ系でまとめたことで柔らかな印象ですが、足元はブーツで引き締めています。

パ 岡本さんにはアザースタイルも組んでいただきました。僕にはとても同一人物だとは思えません(笑)。

中 本当ですね! 今度は“中和”ではなく、シャツとパンツを“対比”することで、むしろ柄のインパクトを活かしていただいてますね。

パ しかも岡本さんによれば、メガネは武骨さを緩和させるためにべっ甲柄に変え、アクセサリーもゴールドを外してシルバーに絞ったそうです。バランスの取り方、さすがプロですね。

アロハシャツをいまっぽく見せるにはシルエットが大事なんですね!(高野)

SUN SURF “SCENERY OF JAPAN”¥19,580

パ 僕も最近アロハシャツを着るようになりましたが、デニムを合わせるのって難しいなと思ってたんですよ。というのも、どうしてもアメカジ色が強くなりすぎてしまうのではないかという懸念があって。ただ、ストアマネージャー・齋藤さんのコーディネイトを見て、やはりシルエット次第でグンとモダンに見えるんだなということが分かりましたね。

中 今回の企画の、ひとつの答えかもしれませんね。いつものシルエットよりもう一段階太めのシルエットのパンツを選べば、新鮮な気持ちでアロハシャツを楽しめるかもしれません。

パ 明るい色味のシャツに、淡い色落ちデニムやライトブラウンの革靴を合わせてトーンをまとめる。これも今回学んだことです。

中 やはり「アークネッツ」のスタッフの方々は、クラシックの良さを活かしつつ、現代風に昇華させる名手ばかりでしたね。

パ 真似しやすいポイントも多く、非常に勉強になりました!

(出典/「Lightning 2025年8月号 Vol.376」)

この記事を書いた人
パピー高野
この記事を書いた人

パピー高野

断然革靴派

長崎県出身、シティーボーイに憧れ上京。編集部に入ってから服好き精神に火がつき、たまの散財が生きがいに。いろんなスタイルに挑戦したい雑食タイプで、ヨーロッパからアメリカものまで幅広く好む。家の近所にある大盛カレーショップの名を、あだ名として拝借。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...