コイツには、添い遂げてもらいます。池田工芸×ライトニングのバディバッグ

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「丈夫で、メインテナンスが可能で、飽きの来ないデザイン、と言うのが物選びの最重要3大ファクター。特に3つ目が重要だと、強く感じるようになったなぁ」と語るライトニング編集長・松島親方がお届け!

池田工芸×ライトニングのバディバッグ

このコーナーで紹介するバッグ、何個目だろう?

毎回、人生最後のバッグを見つけたって感じの原稿を書いているんだが、「人生最後」がどんどん更新されていることに気付いている人は、かなり読み込んでくれているヘビー級読者に認定しちゃう。

虚偽でも、誇張でもないことをわかって。買ったばかりの頃は本気でそう思っているんだから。「俺にはオマエが最後のオンナ」って言っている人も、後になって反省するでしょ? 出逢った頃は本気でそう思っていた。

でも、長い人生、やっぱり違った、こっちだったって、ことはよくあることなのさ。「人生最後の」なんて軽々しく言うもんじゃない。

し・か・し、今回のバッグは本当に、よっぽどのアクシデントが無い限り、最期まで添い遂げる気がする。

収容力、フィット感、軽さ、タフネス、エイジング、さらにディテールまで挙げたらキリがないくらいのハイスペック。そして、主人にしっかり寄り添ってくれてるのに、主張し過ぎず、媚びもしない質素なデザイン。ほとんどのニッポン男児が大好きな奴。何を着ようが、どこに行こうが、そっと支えてくれる、まさにマイ・バディなバッグなのだ。

これは長く使っていても決して飽きず、いなくてはならない存在になる。時々は愛情(アブラのことです)もね。

細長いシェイプで身体にピッタリフィットするボディバッグ。日本産馬の原皮を国内で鞣した純日本製ホースハイドで、経年変化を楽しめる茶芯仕様。丁寧な職人の仕事に定評がある池田工芸とライトニング編集部のコラボレーションで誕生したバッグの一つで、その名も「バディバッグ」。8万4700円(CLUB-Lightning https://club-lightning.com/

ダブルリングでストラップを留める仕様。長さ調節が可能なので、季節ごとの服装の違いや体型の変化にも順応してくれる。リングやリベットはブラス製。

外側ポケットはスマートフォン用にしてもらいたい。ここに収納すれば、音も聞こえて振動も感じる。なにより咄嗟に取り出せるのがありがたい。

縫製難易度が高いクロコダイルレザー製品で実績のある創業80年の老舗・池田工芸製なので、クロコダイルを補強部にポイント使い。経年変化も楽しみ。

購入はこちらから!

この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...