2ページ目 - VHSテープがなぜか人気な、西早稲田の自転車店を知ってる?

祖父の形見で導かれたVHSへの道。

古着を掘るのが好きだったようにアメリカントイや旧い雑貨などもよく掘り、集めていた。店の空きスペースに、まずそれらを置く。

「もう自分の好きなものを置いちゃえと。ただ最初は全然売れず」

繁華街とは程遠い西早稲田では、個性が強すぎたのだろう。そんなとき、祖父が亡くなった。形見としてテレビデオが田中家に。『コレ、店のゴチャゴチャしたとこに置いたら?』。母からの助言とも体の良い押し付けともいえる一言がブレイクスルーになる。

「店に置くと、2周回って『テレビデオ格好いいな』と。『そういえばVHS、良いかもな』とも」

ネットを漁ると、映画のDVDが廉価で買えた。特に輸入盤の紙ジャケがやけに魅力的だった。店を彩るインテリアとして好きだった作品を買って並べてみた。

「ざっと1000本くらい」

多すぎる。それが良かった。『なぜか映画のVHSが大量にある自転車店がある』と映画好きがざわついた。口コミで客が増え、その中にマルイのバイヤーもいた。

「『ポップアップやりませんか?』と声をかけられたんです。最初は自転車店で探していたらしいんだけど、『この雑貨の雰囲気でやりましょう』って誘われたんです」

そして2024年、新宿マルイメンにポップアップストアが誕生。懐かしい雑貨と古着とともに、テレビデオをVHSが並んだ。

「ヤバい。『ダークマン』ある!」「ダーティハリー好きの親父のプレゼントにいいかも」「Gosh!!」

国内外から人が集まる日本有数の繁華街で、田中さんのセレクトはハマりすぎるほどハマった。

まずは店のファンがじわじわ増えた。さらに映画館にVHSとテレビデオを設置、ロビーを盛り上げるビジネスも仕掛け始めた。最近は田中さんセレクトでミニシアターでの特集上映まで進行中だ。

「50歳過ぎて新しい世界と友人が広がった。嬉しいですよね。そもそも100%好きなモノを本心で勧められる喜びったらない」

こうして進化した『リピト・イシュタール』は今日も営業中。VHSと雑貨とオーナーの満面の笑みがある最高の町の自転車店だ。

雑多な中でも、オリジナリティを色濃く反映させているのが、輸入物を中心とした映画VHS。紙ジャケで味のあるこいつをインテリアやプレゼント用として提案する。旧くて新しい
第二の顔がコレ。ラジカセ、ジャッキー、ゲームボーイなどが気分をあおる、センスに溢れる雑貨の店でもあるのだ
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...