2ページ目 - 沖縄タイガー、ゴールドタイガー……ヴィンテージとともに紐解くタイガーストライプの魅力。

タイガーストライプの元となったふたつの迷彩もおさえておこう

英国軍のウインドプルーフ迷彩

「第二次世界大戦中に英国軍にて採用されたパターンで、ベトナム戦争の前に勃発したインドシナ戦争ではフランス軍空挺部隊などが使用したことでも知られます」 スモック26万4000円

フランス軍のリザード迷彩

「こちらも1950年代のインドシナ戦争で使用されたパターン。フランス軍空挺部隊が撤退する際に余剰品が南ベトナムに引き継がれ、派生したと言われています」 ジャケット9万9000円

ほかにもユニークなタイガーストライプが盛りだくさん!

長期化したベトナム戦争では、軍の正規品ではない民生品の使用が黙認。それによってタイガーストライプの様々なアイテムが誕生した。ここでは、変化球的なタイガーストライプのアイテムに絞って厳選して紹介する。

映画『グリーンベレー』で使用!?

ベトナム戦争におけるアメリカ陸軍特殊部隊を題材とした映画『グリーン・ベレー』の劇中で使用されたと推測されるシャツ。1968年に公開された同映画だが、撮影時はベトナム戦争の最中であり、衣装に実物のタイガーストライプ生地が使用されているのだとか。77万円

テストサンプルのフィールドジャケット

1960年代後半に沖縄CISOにて開発された戦時中テストサンプル。現存するリバーシブルタイプのフィールドジャケットはこの1着のみの可能性もあるレア物。ゴールドタイガーとクラシックタイガーの2種類の生地を採用し、裏面はナイロン。YKKジッパーなど、パーツは日本製。440万円

’70sのレーシングジャケット

1970年代頃に東南アジアの駐屯地で個人調達にて作られたと推測されるレーシングジャケット。生地はタイ製のシルバータイガーのコピーで、テーラーで仕立てられている。デザインは’50年代のライダースジャケットをサンプリングして作られており、着丈はやや短い。9万9000円

ミリタリー好きはここに行くべし!

ミリタリーに特化した予約制ショップ。月に数回の通常営業日は公式インスタグラム(@militaria_1911_official)をチェック! 米軍だけでなく、世界各国のミリタリープロダクトがラインナップ。主に1970年代半ばより旧いヴィンテージを扱う。当時のタイガーストライプを完全復刻したオリジナルアイテムも展開。

【問い合わせ】
MILITARIA 1911 VINTAGE
東京都練馬区南大泉 5-36-3 2F
TEL080-3483-1911
平日18:00〜20:30 土日祝13:00〜19:00
完全予約制 ※1カ月に数回 通常営業日あり
https://militaria-1911.com/

(出典/「Lightning 2025年7月号 Vol.375」)

この記事を書いた人
みなみ188
この記事を書いた人

みなみ188

ヤングTRADマン

1998年生まれ、兵庫県育ちの関西人。前職はスポーツ紙記者で身長は188cm(25歳になってようやく成長が止まった)。小中高とサッカーに熱中し、私服もほぼジャージだったが、大学時代に某アメトラブランドの販売員のアルバイトを始めたことでファッションに興味を持つように。雑誌やSNS、街中でイケてるコーディネイトを見た時に喜びを感じる。元々はドレスファッションが好みだったが、編集部に入ってからは様々なスタイルに触れるなかで自分らしいスタイルを模索中。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...