俺が編み出した“革ジャンウォーキング”には、このポーチが欠かせない。

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「最近、久々にカメラ熱にうなされている。いま欲しいのはニコンZf。俺がかつて最初に手に入れたFM2をオマージュしたデザインでフルサイズ。こいつがあれば、革ジャンウォーキングももっと楽しくなるはず」と語る革ジャンの伝道師・モヒカン小川がお届け!

革ジャンウォーキングに最適なポーチ。|DVELPのマリンムートンバッグ

「革ジャンウォーキング」をご存知だろうか。俺が編み出した、革ジャンのアジを出すためにただただ歩く健康法なのだが、普段からこれをやっているおかげで、どうにか健康でいられている。新しく買った革ジャンを着て歩くだけだが、これが結構面白い。家の近所を歩くこともあれば、江戸の古地図を手に、日本橋や浅草付近を歩くこともある。「ここに〇〇藩邸があったんだー」とか、「ここに〇〇が住んでたのね〜」とか、色々な発見があるのよね。

そんな革ジャンウォーキング用の小さなバッグが、最近増えまくっている。文庫本と予備のタバコが入るくらいの大きさが俺の好み。で今回、また新たな革ジャンウォーキング用バッグを手に入れた。それがこちらのDVELPのマリンバッグ。実はこれ、うちのアオイちゃんがライトニング2024年12月号のエディターズピックで紹介していたバッグの新作なのだ。

DVELP代表の鬼木くんから「フライトジャケットをイメージした新作が完成したので、小川さん使ってください!」とプレゼントされたもの。鬼木くんは元天神ワークスの職人さんで、その頃からのお付き合い。丁寧な仕事ぶりで腕も確か。鬼木くんありがとう! 今日、早速これを持って革ジャンウォーキングをしてきたぜ!

DVELPで人気のマリンバッグシリーズの新作。肉厚で毛並みのいいムートンレザーとコンビ鞣しの牛革をミックスした、クールなポーチに仕上がっている。デザインソースはフライトジャケット。確かに海軍の名作フライトジャケットG-1を彷彿させるデザインだ。使い勝手のいい巾着型で、文庫本や財布、スマホなどがすっぽり収まる散歩にぴったりのお手頃サイズが嬉しい。2万9700円(DVELP TEL03-6682-2994)
開閉は巾着型で使い勝手も良好。綿100%の国産ロープで長さは170㎝と長めだが、片側の結び目を引っ張ることで長さ調節が可能
毛並みのいいムートンレザーと、コンビ鞣しの牛革を組み合わせている。男性女性問わずに使えるデザインが魅力だ
フロントにムートンを配したマリンバッグの新作。フライトジャケットがデザインソースだが、どことなく熊ジャンを彷彿させるデザインが可愛い

(出典/「Lightning 2025年4月号 Vol.372」)

この記事を書いた人
モヒカン小川
この記事を書いた人

モヒカン小川

革ジャンの伝道師

幼少期の革ジャンとの出会いをきっかけにアメカジファッションにハマる。特にレザー、ミリタリーの知識は編集部随一を誇り、革ジャンについては業界でも知られた存在である。トレードマークのモヒカンは、やめ時を見失っているらしい。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...