130年の歴史を誇るアメリカ最古の時計ブランド「Ingersoll(インガソール)」が日本初上陸!

130年の歴史を持つアメリカ最古の時計ブランドであり、精巧で複雑な機械式時計を手の届きやすい価格で提供する「インガソール」が、2025年2月15日(土)より日本で販売開始となる。展開するのは、細部までこだわり抜かれた3つのコレクションから厳選された全11モデル。長い歴史と革新の精神が息づくこれらの時計は、時代を超えた魅力を持つ。この機会に「インガソール」の世界を体感してほしい。

“THE TRUE ORIGINAL” – 真のオリジナル

ロバート・H・インガソールと弟チャールズは、アメリカ最古の時計メーカー「インガソール・ウォッチ・カンパニー」を設立。時計製造の分野で革新をもたらした先駆者として、品質と信頼性を追求しながらも、高品質な時計を手頃な価格で提供することに成功した。

1892年、ヘンリー・フォードの協力のもと、懐中時計と腕時計の生産ラインを開発。精密な部品と高品質な製造技術を用いた「ダラーウォッチ」は、当時の1日分の賃金である1ドルという価格で提供され、100万本以上を販売する大ヒット商品となった。

その後も、世界最小の懐中時計「ラジオライト」や、暗闇で光る初の腕時計、軍と協力して開発した史上初のミリタリーウォッチ、ディズニーの依頼で制作されたミッキーマウスのキャラクターウォッチなど、歴史的な名作を生み出してきた。創業以来、インガソールの時計は変わらぬ人気を誇り、ブランドは世界的に認知されている。インガソール兄弟の理念を受け継ぎ、今後も高品質で精密なタイムピースを発表していく。

The Herald AUTOMATIC

Herald Automaticは、スケルトン化されたダイヤルとエキシビションケースバックを備え、内部の美しさを際立たせたモデル。インガソールの時計製造技術とディテールへのこだわりを体現する逸品で、洗練されたデザインと技術が融合した特別な存在感を放つ。

I00401B ¥58,300(税込)
I00403B ¥58,300(税込)
I00405B ¥62,700(税込)
I00402B ¥56,100(税込)

ケース径:40mm / ケース:ステンレススチール / ストラップ:レザー、ステンレススチール / レンズ:ミネラルガラス / バックル・ケースバック:ステンレススチール / ムーブメント:自動巻きムーブメント / 防水性:5気圧防水

The Tennessee AUTOMATIC

The Tennessee Automaticは、伝統的なデザインと現代的な洗練が融合したタイムピース。シンプルでありながら存在感のあるダイヤルとブラックレザーストラップが、エレガントでタイムレスなスタイルを演出する。自動巻きムーブメントを搭載し、耐久性と美しさを兼ね備えた逸品。

I13101 ¥64,900(税込)
I13103 ¥63,800(税込)

ケース径:45.5mm / ケース:ステンレススチール / ストラップ:レザー / レンズ:ミネラルガラス / バックル・ケースバック:ステンレススチール / ムーブメント:自動巻きムーブメント / 防水性:5気圧防水

The Jazz AUTOMATIC

The Jazz Automaticは、インガソールの伝統とモダンなエレガンスが融合したモデル。クラシックなダイヤルデザインと精緻なディテールが、ジャズのリズムを感じさせる洗練された雰囲気を演出。自動巻きムーブメントを搭載し、フォーマルからカジュアルまで幅広いシーンに対応する一本。

I07701 ¥47,300(税込)
I07702 ¥47,300(税込)
I07703 ¥53,900(税込)
I07704 ¥49,500(税込)
I07705 ¥49,500(税込)

ケース径:42mm / ケース:ステンレススチール / ストラップ:レザー、ステンレススチール / レンズ:ミネラルガラス / バックル・ケースバック:ステンレススチール / ムーブメント:自動巻きムーブメント / 防水性:5気圧防水

Leather Box

インガソールの腕時計は、贅沢なレザーで作られた特別なボックスに収められている。このエレガントなボックスは、時計の魅力を一層引き立てるだけでなく、開けるたびに特別な瞬間を演出する。時計本体と同様に、パッケージもインガソールの卓越したクラフトマンシップと美的センスを反映し、大切な贈り物や自分へのご褒美に最適な仕上がりとなっている。

インガソール取扱店舗

ビヨンクール名鉄百貨店(愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1 名鉄百貨店メンズ館1F)

H°M’S” WatchStore公式オンラインストア:https://www.hms-watchstore.com/

【問い合わせ】
株式会社ビヨンクール
TEL : 03-6804-5201

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...