デザートプランツを積極的に取り入れたミッドセンチュリーハウス。カリフォルニアの住宅に見る“クールな”暮らし。

季節を問わず常に気持ちの良い時間を過ごせる南カリフォルニア。快適な気候に恵まれたロサンジェルスを中心に発展したこの街には、全米、いや世界から素敵な人生を過ごしたいという豊かさを追い求めた人が集まってくる。クリエイティビティに満ちたライフスタイルを楽しむ、彼らの住宅を覗いてみよう。

パーム・スプリングスのライフスタイルに憧れて。|Midtown, Ventura,CA

旧きよきアメリカ文化や豊かな街並みが色濃く残る海沿いの街、べンチュラ。その丘の上にある閑静な住宅街に佇むのはジョーイとタラが長年にわたって探し求めていた、1955年に建てられた素敵なミッドセンチュリーハウス。大きなガラス窓が特徴的なデザインのこの家は、周囲に他の家が建てられる前には、開放的なリビングからオーシャンビューがあったことが容易に想像できる。白とナチュラルウッドカラーのモノトーンで統一されたインテリアはファイヤープレイスやバスルーム、さらに彼らがチョイスしたコーヒーテーブル、カウチなどのファニチャーも含め、’50年代のテイストが完璧に再現されている素敵な空間だ。また当時のままでも使い勝手がよい部分がたくさんあったため無用なリノベーションは行わず、毎日使うキッチンと水周りにだけリモデルを施したそうだ。

砂漠に建つパームスプリングの家を再現しようと、ヤードにはお馴染みのパームツリーの他に、カクタスやサキュレントといったデサート系の植物をセンスよく散りばめる。サボテンなどの多肉系植物は水をそこまで必要としないが、他のプラント用にタイマーで自動的にゆっくりと水やりをしてくれるウォータリングシステムが地中に仕込まれているのが、グリーンをこよなく愛する彼ららしい。さらに彼の本業でもあるエアプランツを室内にバランスよく配し、リビングエリアをピースフルな雰囲気に整えてくれている。

開放的な玄関からリビングを通り、ベッドルームを横目にウォークウェイを抜けると、アウドドアリビングが広がるバックヤードへ。一方、ドライブウェイに佇むキャンピングトレーラーは、家族でお気に入りの国立公園に行けるよう、常に整備をしているという。大好きな家族と憧れの家で暮らし、そして愛すべきグリーンたちに囲まれた日常を過ごす。文字通り旧きよき時代のカリフォルニアを堪能できる、理想のライフスタイルがそこにある。

玄関を入るとリビングフロアとはテクスチャーが異なる、まっすぐに伸びたストーンフィニッシュの廊下が目に入る。この家の個性のひとつだ。

購入後もあまり手を入れずに住み続けているため、1956年に建てられた当時の雰囲気が随所に残る。もちろん室内壁などはすべて塗り直されているので、程よいレトロ感をベースにした居心地のよさが魅力。

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...