レッドウィング、メイカーズ、ショット……レザーブランドのスタッフが愛用するメインテナンスキットを紹介!

数々のレザープロダクトを世に送り出してきたブランドの、レザーを知り尽くした男たちはどんなメインテナンスキットを使っているのか? 11人のレザーマスターたちにブラシにクリーム、クリーナーなど、革をじっくり育てるための愛用アイテムを教えてもらった。

1.「レッドウィング・シューストア」青山店ストアマネージャー・石井琢也さん

①レッドウィングの馬毛ブラシ

②レッドウィングのミンクオイル 

③レッドウィングのレザーコンディショナー 

④レッドウィングのブーツクリーム 

⑤レッドウィングのレザークリーム 

2.「ローリングダブトリオ」デザイナー・徳永勝也さん

①コロニルの馬毛ブラシ

②コロニルの馬毛ブラシ

③ザ・ブーツファクトリーのミンクオイル

④コロニル1909のシュープリームデラックス

>>購入はこちらから

3.「ザ トゥーモンキーズ」クリエイティブディレクター・鈴木理也さん

①アウトソールのケアに使用するM.モゥブレィのエイジングオイル

②M.モゥブレィのシュークリーム(無色)

③M.モゥブレィのシュークリーム(黒)

>>購入はこちらから

④馬毛のブラシ(小)

⑤馬毛のブラシ(大)

4.「ホープスモア」代表・福嶋紀彦さん

①レッドウイングのオールナチュラルレザーコンディショナー

>>購入はこちらから

②豚毛のシューブラシ

5.「メイカーズ」デザイナー・手嶋慎さん

①コロニルのレザークリーム。手を汚さずに使用することのできるチューブタイプで、塗った際にムラになりにくいのもポイントだ。保湿と艶出しをすることが可能。

>>購入はこちらから

②豚毛のブラシ

③馬毛のブラシ

6.「福祿壽」代表・奥山武さん

①スポンジ

②馬毛のブラシ

③仕上げ剤

④レッドウィングのミンクオイル 

⑤レッドウィングのレザーコンディショナー 

⑥レッドウィングのブーツオイル

⑦レクソルのクリーナー

7.「シュガーケーン」企画統括・福富雄一さん

①バズリクソンズのレザーコンディショナー

②日常的なメンテナンスに使用する馬毛のブラシ

③コロンブスのシュークリーム(ブラック)

④クリームを馴染ませる時に使用する豚毛のブラシ

8.「アトラクションズ」代表・西崎智成さん

①コロニルのクロス

②コロニルの靴墨

>>購入はこちらから

③ペダックのグローブ

>>購入はこちらから

④ヤギ毛のブラシ

⑤アプリケーションブラシ

⑥ビルトバックのシュークリーム

⑦馬毛のブラシ

⑧ナイロンブラシ

⑨コロニルのバンブーローション

>>購入はこちらから

⑩リーのブーツジャック

⑪50sのシューケアボックス

9.「ジェラード」代表・後藤洋平さん

①サドルアップのポリッシュレザーグローブ

②M.モゥブレィのシュークリーム

>>購入はこちらから

③紗乃織の紗乃織刷子

④サドルアップのレザークリーナー

>>購入はこちらから

10.「ショット」プレス・山崎雄城さん

①コロニルのケアブラシ

②ラナパーのレザーバルサム

>>購入はこちらから

③M.モゥブレィのシュークリームジャー

>>購入はこちらから

④サドルアップのウォッシャーキット

11.「フェイクアルファ」店長・澤田一誠さん

①ヒューバーズのシューオイル

②ヒューバーズのシューグリース

③ペダックのレザーグローブ

>>購入はこちらから

④レッドウィングのケアブラシ

(出典/「Lightning 2025年3月号 Vol.371」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...