「ルル メリー」の蔦屋書店限定商品「季節のショコラサブレ(エチオピアモカ)」を1/10(金)より順次販売

蔦屋書店、蔦屋家電、TSUTAYA BOOKSTOREは2025年1月10日(金)より、チョコレートブランド「ルル メリー」の蔦屋書店限定商品「季節のショコラサブレ(エチオピアモカ)」を全国32店舗で順次販売すまたまた「ルル メリー」の季節限定商品や定番商品も併せて紹介する。バレンタインデーやホワイトデーなどのギフトはもちろん、自分へのご褒美にもぜひ楽しんでほしい。

「ルル メリー」の季節限定商品や定番商品も併せ、全国32店舗にて展開

「ルル メリー」は高感度で自分なりの価値観を大切にしている方に向けたメリーチョコレートカムパニー(本社・東京都大田区)のブランド。「大人に豊かな時間を過ごしていただきたい」という想いから2023年より蔦屋書店限定商品の販売に取り組みはじめ、毎年新しいフレーバーを用意している。全国のお客様に“ゆったり流れる縷々(るる)とした豊かな時間”を提供する。

【蔦屋書店限定】季節のショコラサブレ(エチオピアモカ)

書物やアートと共に楽しむ豊かな時間に寄り添えるお菓子をイメージし、本と一緒に楽しむドリンクとして親しまれチョコレートと相性が良い素材の一つであるコーヒーが選ばれた。モカはコーヒーの中でも歴史が深く、フルーティーな味わいが特徴である。ほろっとしたサブレ生地の食感やチョコレートの味わいと合わせてモカコーヒーを存分に味わえるよう、生地の中には微細なパウダーを、トッピングには存在感のある粗挽きを使い分けて仕上げている。8枚入・1,620円(税込)。

【季節限定商品】

※一部、販売しない店舗あり。※価格は全て税込。

<チョコレートコレクション>
■「お花のチョコレート」(9個入・3,024円)
■「マンディアンとお花のチョコレート」(6個入・2,160円)
■「オレンジピールのチョコレート」(50g・1,944円)
■「ペカンナッツのチョコレート」(70g・1,728円)
■「ア―モンドのドラジェ」(90g・1,728円)

■「季節のショコラサブレ(あまおう苺)」(8枚入・1,620円、2枚入・410円)
■「お花のティグレ(アーモンドキャラメル)」(4個入・1,944円、2個入・972円)

【定番商品】

※一部、販売しない店舗あり。※価格は全て税込。

■「ショコラサブレ」(16枚入・2,592円、8枚入・1,404円、2枚入・410円)
■「お花のティグレ」(6個入・2,592円、4個入・1,728円、2個入・864円)

ルル メリーとは

「もっとおいしく、もっとたのしく 時間が生み出すコミュニケーション」がコンセプトの、メリーチョコレートカムパニーのブランドである。ルル(縷々)とは、細く絶えずに続くさまのこと。ゆったり流れる、縷々(るる)とした時間をスイーツとともに過ごしてもらいたいという想いから生まれたブランドである。https://www.mary.co.jp/mary/ruru/

販売店舗

※1月10日(金)時点の情報です。販売店舗・期間は変更になる場合がございます。
※ご購入いただける商品や在庫数は店舗ごとに異なります。詳しくは各店舗にお問い合わせください。

<北海道・東北>
■江別 蔦屋書店
1月17日(金)~3月14日(金)https://ebetsu-t.com/

■蔦屋書店 多賀城市立図書館
1月24日(金)~2月24日(月)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=0620

<関東>
■代官山 蔦屋書店
1月10日(金)~3月16日(日)
https://store.tsite.jp/daikanyama/

■中目黒 蔦屋書店
1月17日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/nakameguro/

■銀座 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/ginza/

■六本木 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/roppongi/

■二子玉川 蔦屋家電
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/futakotamagawa/

■羽田空港 蔦屋書店
1月24日(金)~2月24日(月)
https://store.tsite.jp/haneda-airport/

■湘南 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/shonan/

■蔦屋書店 海老名市立中央図書館
1月24日(金)~2月24日(月)
https://ebina.city-library.jp/

■柏の葉 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/kashiwanoha/

■幕張 蔦屋書店
1月24日(金)~2月24日(月)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=1548

■浦和 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/urawa/

<中部>
■名古屋みなと 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/nagoya-minato/

■軽井沢書店
1月24日(金)~2月24日(月)
https://store.tsite.jp/karuizawabooks/

■軽井沢書店 中軽井沢店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/karuizawa-cg/floor/shop/karuizawabooks/

<近畿>
■京都岡崎 蔦屋書店
1月25日(土)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/kyoto-okazaki/

■京都 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/kyoto/

■梅田 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/umeda/

■枚方 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/hirakata/

■奈良 蔦屋書店
1月15日(水)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/nara/

■蔦屋書店 和歌山市民図書館
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=6008

<中国・四国>
■広島 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/hiroshima/

■蔦屋書店 高梁市図書館
1月24日(金)~2月24日(月)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=6513

■蔦屋書店 周南市立徳山駅前図書館
1月10日(金)~3月14日(金)
https://shunan.ekimae-library.jp/

■高知 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/kochi/

<九州>
■六本松 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/ropponmatsu/

■九大伊都 蔦屋書店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store.tsite.jp/kyudai-ito/

■蔦屋書店 延岡エンクロス店
1月24日(金)~2月24日(月)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=8317

■蔦屋書店 武雄市図書館
1月24日(金)~2月24日(月)
https://takeo.city-library.jp/

■TSUTAYA BOOKSTORE MARUNOUCHI
1月16日(木)~3月14日(金)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=2046

■TSUTAYA BOOKSTORE 恵比寿ガーデンプレイス店
1月10日(金)~3月14日(金)
https://store-tsutaya.tsite.jp/store/detail?storeId=2332

この記事を書いた人
Dig-it 編集部
この記事を書いた人

Dig-it 編集部

ライフスタイル提案メディア

「Dig-it(ディグ・イット)」は、アナタが何かにのめり込むキッカケとなる読み物を提供するWEBメディアです。ファッション、クルマ、バイク、アウトドア、グルメ、ステーショナリー、ビューティなど、さまざまな分野のプロフェッショナルが執筆しており、アナタのよき趣味の先輩となってくれることでしょう。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...