ヒノヤがテーラー東洋に別注したスペシャルなスカジャンと、ダウンベストが遂にリリース!

東京・上野に店を構えて70年以上が経ち、アメ横でアメカジシーンを牽引してきたヒノヤ。そんなヒノヤからテーラー東洋とロッキーマウンテンに別注したスカジャンとダウンベストが遂にお披露目。これは見逃せない!

Mid 1950s Style Velveteen Souvenir Jacket “ROARING TIGER × LANDSCAPE”

リバーシブル裏面

ヒノヤ75周年記念を祝して製作された特別な1着がこちら。

テーラー東洋(東洋エンタープライズ)の前身の会社「港商商会」は、戦後にスーベニアジャケットをはじめとした衣料品を米軍基地へ納入していたことで知られ、現在もスカジャンの文化を継承すべく、半世紀以上にわたり多くのスカジャンを製作している。

今回、テーラー東洋で別注したこのスカジャンは、咆哮する虎を描いた1950年代中期のヴィンテージを見事に復刻。ヴィンテージスカジャンの中でも多く見られる虎柄の中でもレアとされる、岩場を駆け抜け獲物に飛びかかろうとする一瞬を描き出したテーラー東洋でも初となるデザインだ。

リバーシブル面は日本を象徴とする富士山や美しい風景を描いたランドスケープ柄。周年記念モデルに相応しい豪華絢爛なスカジャンをお見逃しなく。9万7900円

ヴィンテージにある希少なデザインで獲物を捕える瞬間の虎を描いている。ダイナミックな体躯や虎斑(とらふ)と呼ばれる縞模様は、イエローとブラックににブラウンの色糸を足すことでリアルに表現。遠くから見ても迫力を感じる理由には、繊細なディテールがあってこそ

HINOYA EXCLUSIVE MODEL DOWN VEST

ロッキーマウンテンの代表作とも言えるダウンベストも今回の周年に合わせて別注。レザー、表地、裏地の配色をヒノヤがオーダーした特別仕様のモデルだ。イエロー×ブルーの鮮やかなカラーリングが冬のコーディネイトの差し色となってくれるだろう。

表地と裏地にはロッキーマウンテン復活の際に開発された特注の70デニールナイロンタフタを使用。生地の機密性を高めるシレー加工を施すことにより、防水性を保ちながら、通気性も確保している。

また、ダウン自体に撥水加工を施したヨーロッパ産の撥水ダウンを使用することで、水に弱いというダウンのデメリットを克服し、なおかつ軽量。悪天候でも保温力をキープしてくれるので、タウンユースでもアウトドアでも気温が低い日の頼れる相棒になること間違いなし。6万4900円

ファスナー付きの内ポケットが搭載。ヴィンテージに見られる上下ともに止め金具付きのファスナーを使用している
ナイロン素材のモデルに付くハンドウォーマーポケット。内側で2層に分かれているので、細々したモノを収納するのに最適
ダウンベストの特徴でもある一枚裁ちのヨークレザーはタンニンとクロムのコンビネーションなめしを施しているので、革本来の自然な風合いに加えて強度も誇り、経年変化をじっくり楽しむことができる

ヒノヤスタッフが提案する、おすすめの着こなし4スタイル

スタッフ・齋藤さん

ファティーグパンツにM-43ブーツを合わせ、ミリタリーベースに仕上げたコーディネイト。

着用アイテム:フーディー/バーガスプラス 2万2990円、パンツ/バーガスプラス 1万8480円、キャップ/ステュディオ ダ ルチザン 1万780円、ブーツ/バズリクソンズ 8万6900円

スタッフ・鳴海さん

スーベニアジャケットとデニムを合わせた王道コーデ。

着用アイテム:シャツ/バーガスプラス 1万5400円、ジーンズ/バーガスプラス 2万5300円(私物/3年半着用)、スニーカー/私物

スタッフ・山本さん

チノとの相性はもちろん抜群! 別注カラーが引き立つコーディネイト。

着用アイテム:ジャケット/バーガスプラス 3万1900円、パンツ/バーガスプラス 1万9250円、ハット/バズリクソンズ 1万780円、スニーカー/私物

スタッフ・齋藤さん

ニットキャップとブーツ、そして主役のベストの色遊びが秀逸。

着用アイテム:シャツ/バーガスプラス 2万2000円、パンツ/バーガスプラス 1万8150円、ニットキャップ/バズリクソンズ 7590円、ブーツ/バズリクソンズ 8万6900円

ダウンベストと合わせたいオススメシャツ!

BURGUS PLUS – FLANNEL SHIRTS – BP24504(Blue,Green)/BP24505(Sax,Fade Pink)2万2000円

スナップでもダウンベストと合わせていたバーガスプラスのフランネルシャツ。太番手の糸で織り上げたフランネル生地のシャツはざっくりした質感が特徴で、裏起毛しているので、保温性も抜群。脇の三角マチやペンホルダー付きポケットなどワークシャツのディテールを踏襲している。ダウンベストに限らず、どんなスタイルにも映える永遠のスタンダードアイテムだ!

【DATA】
HINOYA PLUS MART
東京都台東区上野6-10-22
10時半〜20時10分 無休
TEL03-3833-2577
Instagram@hinoya_plusmart_

https://hinoya.shop/

▼動画でもチェック!

 

この記事を書いた人
CLUTCH Magazine 編集部
この記事を書いた人

CLUTCH Magazine 編集部

世界基準のカルチャーマガジン

日本と世界の架け橋として、国外での販路ももつスタイルカルチャーマガジン。本当に価値のあるモノ、海外記事を世界中から集めた、世界基準の魅力的コンテンツをお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...