現在庫数約500着!? 革の在庫数日本一のセレクトショップが御殿場「バーンストーマー」だ。

革ジャンラバーの店主が経営するアメカジショップは全国に点在するが、革ジャンの在庫数において、静岡県御殿場市のBARN STOMER & CO.と肩を並べるショップはおそらく他にないだろう。革ジャンラバーが注目すべきブランド、モデルを網羅し、店内を文字通り革ジャンが埋め尽くすBARN STOMER & CO.は、まさに革ジャンラバーたちとっての天国なのだ。

理想の革ジャンに出会える場所。

猛暑が長く続いた夏が終わり、ようやく革ジャンのシーズン到来。いま今年着込むべき革ジャンが手元にない貴方は焦っていることだろう。そう、革ジャンのベストシーズンは儚い。今すぐ手に入れなければ、今年革ジャンを愛でるという人生の重要な時間を逃すことになってしまうのだ。

そんな貴方が今すぐ向かうべきはBARN STOMER&CO.に他ならない。なぜなら革ジャン在庫数がおそらく日本一だから。それはイコール、理想の革ジャンと出会う確立が日本一だということ。ココではオーダーや予約を待たずに実物を見て、触って、いろんな革ジャンと比べて、理想の1着を選ぶことができる。

男女の出会いの場が多様化する現代においても、革ジャンに関しては直に見るというアナログな手法に勝る策はない。全国の革ジャンラヴァーよ、急げ。

今季オススメのBS別注モデル。

BS×RAINBOW COUNTRY

’30s “HERCULES” の襟付きスポーツジャケットをベースとしたRCの代表作に、BS流のアレンジを加えた1着。従来はウールメルトンライニングだが、オールシーズン着用できるようにコットンレーヨンライニングに変更。黒とタバコブラウンの2色展開。24万2000円

BS×COLIMBO

COLIMBOの定番であるG-1のレザーを変更した別注モデル。ブラックのホースハイドを使用したスタイリッシュな雰囲気が特徴だが、ムートンとリブをブラックで統一しないのがBSのこだわり。茶芯ブラックのダイナミックなエイジングに期待したい。24万2000円

BS×Y’2 LEATHER

1stタイプのデニムジャケットをモチーフとしたY’2LEATHERの定番モデルにレザー別注をかけた1着。別注のために仕立てた渋なめしの茶芯ホースハイドは、馴染みの良さ、エイジングの質感を考慮して、通常よりステーキング処理を長めに行い、抜群の着心地を実現。14万8500円

BS×Y’2 LEATHER

Y’2の代表作であるクラシカルなカーコートをモディファイした1着。Y’2のエコホースは、’30sのレザーをイメージしてオイルをたっぷりと含んだハリのある茶芯のホースハイドだが、BS別注は薄いブラックの顔料を塗り、その上にブラックの染料を重ねた特別な仕上げが特徴。20万3500円

BS×Y’2 LEATHER

右の1stタイプと同じ、別注の茶芯ホースハイドを採用するスポーツジャケット。やや細みのスタイリッシュなシルエットだが、仕上げの特性によって着心地が柔らかく、エイジングが比較的速いのが魅力。週末しか革ジャンを着用できない人に特にオススメしたい1着だ。15万4000円

COLIMBO

こちらは別注モデルではないが、例年BSで最も高い人気を誇る、コリンボのSTOCKMAN’S COAT。茶芯ホースハイドの質感に加え、肉厚なウールメルトンライニングやボタン留めのフロントのデザインなど、クラシカルなディテールが光る1着だ。21万7800円

実は、革ジャン以外もヤバい……。

BARN STOMER & CO.=革ジャンのイメージを持つ読者は多いだろう。もちろん間違ってはいないのだが、デニムやフライトジャケットをはじめとした布帛モノ、シルバー小物などもレザーに劣らぬ膨大なストックが並ぶ。定番ブランドはもちろん、ササフラスやスラッシュオーバーオールズなどアメカジショップには珍しいラインナップも見所。インディアンジュエリーは代表の白井さんが独自ルートで仕入れるため、タイミングがよければレア物に出会えることも!

BS×INCEPTION

英国レザーの伝統製法を用いたインセプションのバッグパックをアレンジした逸品。金具は通常ブラスだが、ビジネスシーンでも使えるように、ニッケルメッキのパーツを採用。オンオフどちらも使えるマルチなヤツ。13万2000円

SLASH OVERALLS

静岡発のデニム専科。新進気鋭のブランドだが、知る人ぞ知るインディペンデントな存在感と妥協のないクオリティからじわじわと注目を集め、今最も手に入りにくいデニムブランドのひとつ。不定期入荷のため、タイミング次第だが運が良ければ出会えるはず。

BS×MOONCASTLE

毎年恒例のムーンキャッスル製モヘアカーディガンの色別注モデル。軽く柔らかい着心地と毛足の長い品のある質感はそのままに、今年は大人な雰囲気のパープルカラーを採用。単体でもレイヤードでも活躍する頼れる1枚。2万6950円

BS×ECONOLEG

独自開発の特許・生産技術に定評のあるソックス専科、エコノレッグに別注をかけたブーツソックス。“疲れ知らず”をテーマに、ブーツを着用することを想定した、特許技術を随所に盛り込んで製作。すべり止め加工とクッションが効いた抜群の履き心地が魅力。2200円

BS×BUZZ RICKSON’S

米陸軍航空隊が’40年代前半に採用したジップセーター、C-2のモディファイ。主にA-2のインナーとして着用されたオリジナルはオリーブが定番だが、様々な革ジャンとの相性を考慮してネイビーに変更。クラシカルかつ無骨な雰囲気でアウターとしても◎。4万2900円

BS×VASCO

米軍のヘルメットバッグをモチーフとした人気コラボシリーズ。キップレザー×カウレザーとブラスパーツの素材使いによる色気のある表情と、クラシカルなデザインがアイデンティティ。革ジャンとの相性が良く、5色展開なので自前の革ジャンと合わせて選びたい。4万9940円

【DATA】
BARN STOMER&CO.
静岡県御殿場市御殿場17-3 11時〜19時 火曜休
TEL0550-75-7755
https://www.barnstormer.jp

(出典/「Lightning 2024年12月号 Vol.368」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...