ミリタリーとワークのいいとこ取り! 軍用カバーオールにインスパイアされた現行モデル7選。

ヴィンテージの軍用カバーオール(ユーティリティユニフォーム)を基に、当時のディテールやシルエット、生地感まで再現した、アメカジトップブランドが手がけたカバーオールをセレクト。ヴィンテージは高嶺の花だし、気軽には着られない。ならばデザインやクオリティに定評がある新品という選択肢がおすすめ。ミリタリーとワークのいいとこ取りのスタイルは必見。

THE REAL McCOY’S

1900年代後半からWWIIまで米海軍のデニムカバーオールは主に甲板作業などでワークウエアとして使用されていた。中でもショールカラーはセーラーの襟が意匠の基と考えられる。リアルマッコイズではセットアップで展開中。ジャケット/4万6200円、トラウザーズ/3万9600円 (ザ・リアルマッコイズ東京 TEL03-6427-4300)

BUZZ RICKSON’S

襟先の無い丸みを帯びたショールカラーのカバーオールデザインは米海軍らしいディテールと言える。バズリクソンズでは1930年代から採用するインディゴ染料のデニム素材と、WWII中から使われたヒッコリーストライプ素材の2型を展開する。共に2万4200円 (バズリクソンズ/東洋エンタープライズ TEL03-3632-2321)

BUZZ RICKSON’S

米海兵隊が1944年に採用したヘリンボーンツイルのユーティリティジャケット。両胸には肩から胸に掛けて大容量のポケットがデザインされ、左胸にはフラップ付きパッチポケットが追加された機能的な仕様となる。2万4200円 (バズリクソンズ/東洋エンタープライズ TEL03-3632-2321)

BUZZ RICKSON’S

第一次世界大戦中、米陸軍はブラウン地のプルオーバー式ジャケットを採用するが、1919年6月からインディゴ地のインディゴデニムへと素材が変更される。胸に付いた2つの大容量パッチポケットが特徴的だ。2万4200円 (バズリクソンズ/東洋エンタープライズ TEL03-3632-2321)

THE REAL McCOY’S

作業性や耐久性が重視されたヘリンボーンツイル(HBT)素材で作られたユーティリティユニフォームであるN-3ジャケット。米海軍全般で使用できるように開発され、熱帯地域用に支給されたアイテムだ。3万5200円(ザ・リアルマッコイズ東京 TEL03-6427-4300)

JELADO

1941年から米軍が採用したM-43ユーティリティジャケット。合計5回の仕様変更が行われた中で、4回目の仕様となる“D型”と呼ばれる、ガスフラップとフードを取り付けるボタンの両方が付いたデザインを2色のHBT生地で再構築している。共に3万5200円(ジェラードフラッグシップストア TEL03-3464-0557)

WEARHOUSE

背中に入る“40/8”は、WWIの東部戦線に騎馬と兵士を輸送する貨車「フォーティアンドエイト」に由来。これはWWI末期に貨車のガードマンに従事した米国外征軍兵士が、退役後に製作したヴィンテージを基にセットアップを製作。ジャケット/3万5200円、トラウザーズ/3万250円(ウエアハウス東京店 TEL03-5457-7899)

(出典/「Lightning 2024年11月号 Vol.367」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...