生地やディテールも百花繚乱! この秋に重宝するカバーオール5選。

元々は労働者たちのワークジャケットとして生まれたカバーオールだけど、そのデザインやバリエーションの多さから、ファッションアイテムとしてもスタンダードな人気を誇るアイテム。その誕生から100年以上という歴史のあるアイテムは、まだまだ進化をし続けている。ここではこの秋に手に入れたいカバーオールを厳選。定番のデニムだけではないカバーオールの奥深さを知っていただく。

スタイル問わず着用しやすい定番的デザイン。|DENIM WORKS

ジャパンデニムの聖地・岡山県児島の自社工場で、一貫して製品作りを手がけているデニムワークス。ワークウエアとして生まれたデザインを基調としながらも現代的なシルエットにアレンジし、実用的に使いやすいデザインを取り入れている。フロントには3つのポケットが装備されており、左胸のみの片ポケットスタイルが印象的だ。M〜XL:3万3000円、3L:3万5200円(Betty Smith 恵比寿工房 TEL03-5457-2461 https://betty.co.jp

ヴィンテージのディテールはもちろん生地使いにも注目。|Dry Bones

1940~1950年代にかけて、U.S.NAVYの作業服として生産されたショールカラーのジャケット。10オンスの薄手のデニムやチェンジボタン、ボタン裏の二重環リング、裾周りの菊穴など、よりヴィンテージをイメージ。特筆すべきは袖の生地。本来、ジャケット類の生地目は縦だが、稀に横地の目になる個体があることが判明。それを再現している。2万7280円(Dry Bones Tokyo TEL03-5458-5688 https://1989.dry-bones.com

へこたれる心配不要の超ヘビーな18オンスブラウンダックを採用。|STUDIO D’ARTISAN & SA.

1940年代に作られたヴィンテージカバーオールをモチーフに18オンスの超重量感のあるダック生地で製作したヘビーなカバーオール。ワークウエアというよりも道具としての作りを兼ね備えたラフ&タフに着倒しても簡単にはへこたれることのない頑丈なジャケットに仕上がっている。4万480円(STUDIO D’ARTISAN OSAKA TEL06-6543-6265 http://www.dartisan.co.jp

太畝コーデュロイが見て着て温かい秋のグッドアウター。|Schott

8ウェールの太畝コーデュロイを使用したシンプルなスタイル。フロントサイドに大型ポケットが2つ、胸ポケットが2つ装備されており、収納力が高く実用性にも長けた1着。ライニングには、ハウンドトゥース柄の生地を採用することで落ち着いた大人のスタイルにも相性が良し。3万5200円(Schott Grand Store TOKYO TEL03-3464-1913 https://www.schott-nyc.jp

生地、パーツ、縫製糸すべてブラックで統一のシックなジャケット。|WEARMASTERS

丈夫で柔らかいヘビーモールスキンを使用したAラインシェイプのカバーオール。30番綿糸で部位によってシングル、ダブル、トリプルステッチを使い分けた縫製や、ブラック塗装の機関車メタルチェンジボタンなど、クラシカルなディテールを掛け合わせモダンに仕上げた1着。3万4100円(Attractions TEL03-3408-0036 https://attractions.co.jp

(出典/「Lightning 2024年11月号 Vol.367」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...