定番のデニム以外もピックアップ! この秋、コーディネイトに加えたいカバーオール5選。

ジャケットやアウターとして幅広いコーディネイトで楽しめるカバーオール。ワーク系アウターの定番として浸透していることは知っての通り。その歴史は100年を超え、いまもなお愛され続けている超ロングセラーアイテムなのだ。現在でも多くのブランドがカバーオールを展開している。ヴィンテージ系、モダン系、それにオリジナルデザインなど、この秋ヘビロテ必至のアイテム5選を紹介。定番のデニムはもちろん、デニム以外の素材も網羅。バリエーションの多さにも注目だ。

ヴィンテージが放つオーラを生地やデザインバランスで表現した逸品。|FULLCOUNT

第二次世界大戦期の簡素化されたディテールをイメージしたチョアジャケット。緯糸をカーキベージュに染め、デッドストックの雰囲気を表現した10.5オンス、ジンバブエコットン・ミリタリーデニムを採用。やや裾広がりのシルエット、若干落ちながらも体に馴染む肩周り、経年加工を施した5スタードーナツボタン、2本針巻き縫いなどヴィンテージ感あふれる1着。3万1680円(FULLCOUNT TOKYO SHOP TEL03-6804-6541 http://www.fullcount.co.jp

“ごま塩”の愛称で親しまれてきたヘビーなアウター。|Browns Beach Jacket

約1世紀前にアウトドアズマンのために作られたコットンウールのヘビーなアウターを代表作とするブラウンズビーチジャケット。コットンの表地にウール裏地をスウェット構造のように編みたてた肉厚でヘビーな1枚生地は、保温性・耐久性ともに高いことで知られる。パッチポケットや襟、前立てなどパイピングが施されているのもアクセントとなっている。6万2700円(FULLCOUNT TOKYO SHOP TEL03-6804-6541 http://browns-beach.com

試行錯誤を重ね、ようやく完成した渾身のウォバッシュ。|THE FLAT HEAD

旧式シャトル織機で織り上げたオリジナルの10オンスデニム生地にウォバッシュストライプを施したクラシカルな1着。ムラ糸によって表現されたほどよく不均一で立体的な生地は美しい経年変化を期待できる。前立て裏にはシャトル織機で織り上げた証であるセルビッジが使用される。4万7300円(THE FLAT HEAD TEL026-275-6666 https://www.flat-head.com

クラシカルでソリッドなデザインから長く愛せる1着。|TROPHY CLOTHING

オリジナルダートデニムで製作した40’sスタイルのチョアジャケット。トリプルステッチによる縫製や大きめの腰ポケット、オリジナルのチェンジボタン、胸ポケットに付けられたボックスロゴも効いている。内側には実用性も兼ねて、生成りのツイル生地を使った内ポケットが付く。4万2900円(TROPHY GENERAL STORE TEL03-6805-1348 http://trophy-clothing.com

シンプルながらも個性が光る大戦モデルを再構築。|Dapper’s

トップボタンがオフセットされた4つボタンやカフスの1つボタン、2ポケットなど、1940年代の大戦期に簡素化を余儀なくされたカバーオールをベースに、生成りの10ozダック地で再構築。当社らしいAラインの美しいシルエットが際立つ。ブラックの月桂樹ボタンも◎。3万7400円(Shank Clothing&Antiques TEL03-5315-0906 https://dappers.jp

(出典/「Lightning 2024年11月号 Vol.367」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...