満を持してレッドウィングのベックマンがリバイバル登場!

ワークブーツの王道、レッドウィングの創業者の名を冠した特別なモデル『ベックマン』。惜しまれつつ製造が中止されて数年が経ったが、遂にこの秋に再リリースされた。ラストもソールも変わり、さらに魅力を増したその姿をここでじっくりお見せしよう!

よりクラシックな顔になって人気者が帰ってきた!

レッドウィングの中でも特別な存在なのが、2006年に発売した『ベックマン』だ。クラシックとモダンを組み合わせたレッドウィングとしては異色のモデルで、発売するや瞬く間に人気になったが、COVID0-19による生産体制の影響から生産中止となり、復活を望む声が多く寄せられた。

そんな待望のベックマンが、この秋、遂に再リリースされた。ラストやソール変更などモディファイが加えられ、さらに上品な顔つきになった新生ベックマンは、以前のモデルを知る者にとっても嬉しい誤算といえるほど、新たな魅力でいっぱいだ。

今回の“復活”にあたり、創業者チャールズ・ベックマンについて新たな事実が判明した。1873年4月1日に沈没した客船『S.S.アトランティック号』に彼が乗船していたというのだ。この困難な沈没事故を乗り越えてアメリカに渡り、レッドウィングを創業して成功した彼の足跡が、生産中止に追い込まれながら復活を遂げたベックマンブーツの歴史と妙にシンクロしている点も、このブーツはさらに特別なモノに感じさせる。

STYLE NO.9422 BECKMAN

風合い豊かなエクスカリバーというレザーを使用。『シガー』という色の1足。アメリカ製でグッドイヤーレザーウエルト製法。5万5550円

以前のベックマンブーツよりもナローな224番というラストを仕様。ソールもグリップ力の高いグロコードに変更し、クラシックさと機能性を両立した。

新品の時点で「絶対にカッコよくエイジングする」と確信するほど風合い豊かなエクスカリバーレザーも魅力的!

シューホールの上部3つをフックに変更。これにより格段に着脱しやすくなった。これは実はかなり重要ポイント!

以前のベックマンよりつま先がかなりシャープなフォルムに。戦前のワークブーツのようなドレッシーさがある。

サイド部分やコバのステッチカラーも革の色合いに合わせたものに変更。これによって上品さが格段に上がった。

エイジングすると妖艶で美しい佇まいを楽しめる!

油分を含んだエクスカリバーレザーは足に馴染みやすく、エイジングすると艶感も増す。つま先は沈み、戦前のワークブーツのような上品かつワイルドな表情を見せる。

STYLE NO.9423 BECKMAN

こちらはエクスカリバーレザーの『ブラック』。展開する3色の中で最も精悍な顔つきだ。アメリカ製でグッドイヤーレザーウエルト製法。5万5550円

STYLE NO.9419 BECKMAN

以前のベックマンブーツを象徴する存在だったのがエクスカリバーレザーの『ブラックチェリー』。アメリカ製でグッドイヤーレザーウエルト製法。5万5550円

似ているようで結構違う旧モデルと新モデルのシルエット比較。

1920年代のレッドウィングのワークブーツをもとにしているため、新旧どちらのベックマンもクラシックな佇まいなのだが、今回ラストを224番に変更したことで甲周りもタイトになり、よりクラシックで上品な印象が強くなった。そのため、旧モデルを知っている方も新たなモデルとして楽しめるはず!

右/新モデル、左/旧モデル

ベックマンを合わせるとワークスタイルが格段に上品なものに!

ブーツ/STYLE NO.9422 ベックマン(シガー)5万5550円、それ以外すべて私物

カバーオールに太いトラウザーズを合わせた定番のワークスタイルは、カジュアルな印象だがベックマンを合わせると、途端に上品な印象に変わる。タイドアップしたりスカーフを首元に巻けば、ジャケットを羽織るようなシーンで、カバーオールを使った遊び心のある着こなしを楽しめるようになる。幅広い着こなしに合わせられる万能さが、ベックマンの大きな魅力だ。

【DATA】
レッドウィング・ジャパン
TEL03-5791-3280
https://redwingheritage.jp

(出典/「Lightning 2024年11月号 Vol.367」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...