「TAILOR TOYO」の今季注目したい2大スカジャンを解説!

動画コンテンツCLUTCHMAN TVでお馴染みの、スカジャン研究家として知られる松山達朗さんと松島親方によるスカジャン講座「スカジャンクロニクル」。今回は特別に誌面版として2024年秋に注目すべき新作のスカジャンを解説するぞ。

今季注目のスカジャンを2人が解説!

右/スカジャン研究家・テーラー東洋企画統括 松山達朗さん スカジャン研究家として知られ、90年代に世界初のスカジャン専門書を出版した第一人者。現在はスカジャンの老舗「テーラー東洋」の企画を担当し、第一線で活躍し続けている。 左/Lightning / CLUTCH Magazine / 2nd統括編集長 松島親方 3誌統括編集長且つ物欲番長。「旧いは偉い!」と、長く残るものを勝手にヘリテージ認定して手元に置きたくなる。現代のプロダクツでも50年後に残るものを探すことが趣味である。

“JAPAN MAP” × “GOLD DRAGON” Early 1950s Style Acetate Souvenir Jacket

濃密に刺繍されたジャパンマップ。作り手の松山氏も素晴らしい構図と色遣いと絶賛。富士山や五重の塔、桜といった日本らしいモチーフを、ヴィンテージと同じ手法の刺繍で描き上げた逸品。[ TT15542-119 / 7万1500円 ]
松島親方(以下親)/このジャパンマップ。構図がすごく濃縮された密度になっていますね。

松山達朗さん(以下松)/元となるヴィンテージの刺繍も密度がすごく、素晴らしい色遣いなんです。この黒いボディにゴールドの袖や、赤白のパイピング、そして緑のリブ。元となるヴィンテージを所有しているからこそ、こういう絶妙な色味を再現できるんです。この刺繍をよく見ていただくと、この黒いベースに対して、日本列島は白を基調に刺繍されてるんですよ。それに対して、この五重の塔や鳥居なんかはカラフルな刺繍糸を使っているんですよね。

親/桜なんかもね、アクセントとしてすごい効いてますね。

松/雪が積もった富士山、あと松と桜。日本の情緒を感じさせるモチーフが盛り沢山なんです。

親/日本らしさを全部入れちゃったみたいな感じですね。この鳥居、海の中に立っている?

松/そうなんです、広島にある厳島神社です。刺繍に呉(KURE)とありますので、恐らく広島の米軍基地内もしくはその周辺で販売されていたものと予想されます。

親/広島のシンボルですもんね。いや、素晴らしいですね。あと五重の塔の色遣いも、こんな鮮やかなもの見たことないです。

松/あとジャパンの文字がブロック体というのも珍しいんです。胸側もよく出来ていて、デフォルメされた龍と虎が描かれています。

親/ちょっと可愛らしい感じ。

松/こういったデフォルメというのは、刺繍職人のセンスが一番出てるものなんです。愛嬌のある龍と虎が向かい合って吠え合うのも珍しいですよ。

裏面の胸の刺繍にある龍と虎は、表面と同じ型で刺繍されているが生地に合わせ絶妙に色糸を変えている。また背中は凝縮された表面と異なり、日本画独特の余白使いを意識した龍の刺繍となっている。

“DRAGON & TIGER” × “EAGLE” Mid 1950s Style Acetate Souvenir Jacket

スカジャン3大モチーフの鷲、龍、虎がデザインされているが、ライトブラウンの色味に合わせて黒一色の刺繍となっている。光沢のあるレーヨン糸の針足を変えることで虎斑を表現しているのも特徴。[ TT15542-137 / 7万1500円 ]
親/こんな色味見たことない!

松/ライトブラウンという新色なんですけど、ヴィンテージにも実は存在するんですよね。

親/ヴィンテージを元にテーラー東洋として初めて作ったと?

松/初めてです。私も1、2度ぐらいしか見たことないんですけど、ちゃんと存在するんですよ。

親/刺繍が全部黒って珍しい?

松/ブラックタイガーとブラックドラゴンが向かい合い、リブはラインが入ってない黒単色なんです。パイピングも黒と白となっています。身頃と袖下がこのライトブラウンで、この袖のラインは黒となっています。しかも胸側が鷲なんですよ。背中が龍と虎なので、スカジャンの三大モチーフが揃っているんですよ。

親/全部揃っちゃったわけだ。

松/注目は針足ですね。虎の縞模様を黒一色で表現しているのにも関わらず、しっかり虎斑(トラフ)が刺繍で再現されてます。

親/同じ黒糸なのに針足だけで虎斑を表現できるんだ!

松/生地を見る角度を変えるだけで虎斑が浮かび上がってくるんですよ。レーヨン糸の光沢をうまく利用して、針足の角度を変えて刺繍しているんです。

親/遠くから見るとスカジャンを着ているとは思えないぐらい、色で雰囲気が変わりますね。

松/ヴィンテージでも珍しい配色のため一般的なスカジャンと雰囲気が異なるので、新鮮な着こなしを楽しんでもらえると思います。

親/松山さんの今日の着こなしもいいですね。刺繍に合わせた黒いハットとシャツで大人な雰囲気!

松/リバーシブル面は王道の配色なので両面楽しんでください!

裏面の刺繍は胸に龍と虎、背中に鷲とスカジャン3大モチーフが揃った贅沢な仕様。また刺繍糸はボディのグリーンに合わせ、フェードした色味で再現されており、全体的に味わい深い雰囲気となっている。

スカジャンクロニクルはこちら。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLmZVYWnD-B0dApNsvPN0vjwXGp-jUi6Py

【DATA】
テーラー東洋(東洋エンタープライズ)
TEL03-3632-2321
http://www.tailortoyo.jp

(出典/「Lightning 2024年10月号 Vol.366」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...