ヴィンテージデザインに履き心地の良さと先進的ソールで挑む気鋭のシューズブランド「Wildfoot(ワイルドフット)」

昔ながらの名作靴が持つ普遍的なデザインをベースに、履きやすさと先進的なソールを組み合わせることで唯一無二のスタイルを生み出す気鋭のブランド「Wildfoot(ワイルドフット)」。クラシカルながら、ストリートのエッセンスも加味した独特なプロダクツは「カッコいいシューズでも履き心地や脱ぎ履きがしやすくなくては愛せない」というシンプルな発想を具現化したモデルがそろう。製造は日本製にこだわることで作りにも妥協することなく、クラシックとモダンが絶妙に融合する、そのスタイルから目を離せない。

旧すぎず、モダンすぎない。絶妙なサジ加減が新たなスタイルを生んだ。

プロダクツのデザインはクラシックに回帰するか、思いっきりモダンにするかという二択ばかりが目立つけれど、そのどちらもバランス良く組み合わせることでそのオリジナリティを追求するのがワイルドフットのコンセプト。

クラシックなアッパーには天然素材のレザーを使いながらも、ソールには機能的な最新鋭のビブラムソールを組み合わせるだけでなく、シャフトの長いブーツには内側にジッパーを装備して、履き心地だけでなく、脱ぎ履きもしやすいスペックを忘れない。まさに新世代の機能靴というステージを駆け登っている。

デザインは古くからあるアウトドアシューズやスポーツシューズをベースにしながらも、ストリートスタイルで味付けすることで、懐かしさと先進性が高次元で融合しているのがおもしろい。

日本製にこだわったタフな作りと、履き込むことでレザーの経年変化も楽しめるなど、昔ながらのブーツやシューズの持つ強みがありながら、ストリートをストレスフリーで闊歩できるスペックがこのブランドの特徴。一度足を通せば、その世界観にどっぷりとハマる魅力を持っている。

Chamois(シャモア)

ヴィンテージのクライミングブーツをデザインソースに、アッパーはベロア、ソールにビブラム(245K【HUNTING】)、アッパーとソールの間にアッパーと同素材のベロアをウレタンコーティングして覆うことで補強と撥水性を高めている。履きやすさを考えて内側にはジッパーを装備。ヴィンテージのクライミングブーツらしい派手なカラーのシューレースがアクセントになっている。ソール交換可。価格未定

Caribou(カリブー)

ヴィンテージのモカシンタイプのハンティングブーツのデザインをアッパーに採用しながらも、ソールはビブラムの075C【GRIONDA】をチョイス。アッパーはカウハイドのダブルバンプモカシン構造で、軽くて防水性が高い。10ホールとシャフトは長めでも内側にジッパーを配して脱ぐ履きをしやすくしているところがワイルドフットらしさ。アッパーのレザーは経年変化し、ソール交換も可能なので長く付き合える。価格未定

Stag(スタッグ)

かつて米軍に支給されていたトレーニング用のミリタリースニーカーをデザインソースに、アッパーをスウェードにすることで大人っぽく進化させたモデル。ソールはビブラムの#1027C【Pallet】で、ちょうどハイカットスニーカーとブーツの中間的なスタイルになっている。つま先をラバーカップで補強するなど、ミリタリースニーカーのスタイルはそのままに、モダンなソールを違和感なく組み合わせることで、ヴィンテージ好きも納得するモデル。価格未定

Axis (アクシス)

現代のコンフォートシューズをワイルドフットの世界観で再構築したモデル。シンプルなプルオンタイプながらしっかりと主張するビブラムソール(#186C【SPHIKE】)を組み合わせている。足首を包み込むようなパターンを実現したことですっきりと見せるだけでなく、内側にジッパーを付けることで心地良いフィッティングになり疲れ知らずのスペックに。アッパーはサンドベージュのスウェード、インナーはピッグスキンを貼り合わせることで足通りも良い。価格未定

【DATA】
TOPANGA(トパンガ)
TEL03-6805-0870
Instagram:https://www.instagram.com/wildfoot_official?igsh=MW9uN3d3YnUxaXpyaw%3D%3D

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...