定番シューズブランドのスニーカー8選。スポーツブランド発ではないスニーカーという選択肢もあるんです。

普段は革靴やブーツばかり履いている諸兄におすすめしたいのが、本来は革靴やブーツがメインだけど近年はスニーカーづくりにも力を入れているというシューズブランド。そこで、ここではシューズブランドのスニーカーを厳選紹介。スニーカーも履いてみたいけど、ドンズバなスポーツブランドはちょっと……なんて方は必見だ。

Clarks

TORHILL HI GTX

クラークスの定番にして人気モデル、ワラビーのアッパーに、’90年代に誕生したビッググリッパーの分厚いソールを組み合わせてスニーカーへと昇華させた一足。本作はさらに防水透湿素材ゴアテックスを内蔵した新作で、サイドのロゴもポイント。2万9700円(クラークス ジャパン TEL03-5411-3055)

SEBAGO

CHALLENGE

主にモカシンを展開するセバゴが手掛けた本作は、毛足長めな上質なスウェードに同系色のデッキソールを組み合わせ、ワイルドな雰囲気を演出。サイドのピスネームも好アクセント。4万700円(トヨダトレーディング プレスルーム TEL03-5350-5567)

Paraboot

COSMOS

上品さと武骨さを兼備した高品質なカウレザー×スウェードを組み合わせたアッパーに、水捌けがよく、グリップ性にも優れたディスタンスソールを融合。軽さや厚めのミッドソールとも相まって、長時間の歩行をサポートしてくれるパラーブーツらしさも持ち合わせたモデル。5万7200円(パラブーツ青山店 TEL03-5766-6688)

Danner

TRAIL 2650 MESH GTX

防水透湿素材ゴアテックスに加え、ヴィブラム社と共同開発した460ソールやメガグリップアウトソールなどを兼備し、悪路でも快適でスムーズな足運びを実現したトレイルモデル。2万4200円(ダナー TEL03-3476- 5661)

ECCO

STREET ACE

革表面にホワイトワックス仕上げを施し、履き込むほどに味わいが出るホワイトウォッシュレザーを採用。時間の経過とともに白いワックスが革に馴染んでいき、一点一点異なる表情を生み出す。全7色と豊富なカラバリも特筆もの。3万7400円(エコー・ジャパン TEL0120-974-010)

Timberland

GREENSTRIDE MOTION 6 MID LACE-UP HIKING BOOT

サステナブルを意識し、サトウキビ由来のバイオベース素材やリサイクルプラスチックなどを多用したブーツスニーカー。防水性や耐久性などのテクノロジーはもちろん、オリーブやオレンジを効果的に配した美麗なカラーリングも魅力。2万900円(ティンバーランド/VFジャパン TEL0120-953-844)

COLE HAAN

ZEROGRAND TOPSPIN PRO SNEAKER

ミッドソールにジェル型の衝撃吸収クッションが内蔵されており、足裏のサポートと安定感に優れる新モデル。上質なレザーアッパーはシンプル故にどんなボトムスとも相性抜群だ。2万5300円(コール ハーン ジャパン TEL0120-56-0979)

UGG®

CAP TRAIL LOW

防水性のあるスウェードアッパーにシームシールド構造、卓越したグリップ性を発揮するスパイダーラバーアウトソールなど雨の日でも滑りにくく快適な歩行を約束する機能を搭載。トグルレース仕様なので容易なフィット調整も可能。2万5300円(デッカーズジャパン TEL0120-710-844)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年9月号 Vol.365」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...