シーンで使い分けたいおすすめロード&トレイルランシューズ。【その2】

最近スニーカーの中でもランニングモデルが充実してきている。ロードラン(街用)はもちろんのこと、トレイルラン(山用)モデルの勢いすごい。そこで今回は、街&山モデル共に力を入れている人気ブランドと、それぞれの街用、山用モデルをご紹介。

足先を自然な位置に整える幅広ラストが持ち味。|Topo Athletic®

大学時代、陸上などで汗を流したCEOのトニーが2013年に創業。卒業後は靴業界に進むも市場に足りないものを感じ、自然な走りを可能にするプロダクツを自ら製作することを始め、現在では急成長を遂げ多くのファンを持つ。(アルコインターナショナル TEL06-6563-7346)

ATMOS

高いクッション性やフィット感はもちろん、リサイクルメッシュアッパーで通気性も備える。アウトソールの摩耗が激しい部分は耐久性も加味(2万6400円)

TRAVERSE

耐久・通気性に長けたメッシュアッパーやグリップ性の高いヴィブラムメガグリップアウトソールを装備。前足部は岩肌からの保護機能も付く(2万4750円)

アスリートの足元を支える老舗シューズブランド。|BROOKS

1914年創業の老舗ブルックスは、水泳・バレエ・野球などに加え、ローラースケートなど多彩なスポーツに向けたシューズを長年作ってきた。現在は純粋に“走る”競技をメインとして、世界のランナーたちの足元を彩っている。(ブルックス アキレスお客様相談室 TEL0120-89-4192)

GHOST 16

液化窒素ガスを混ぜ、臨界発泡し成型しているミッドソール素材DNAロフトv3を採用し、前作と比較してクッション性などが更に向上した(1万7600円)

CASCADIA 18

あらゆる地形に対応するロングセラーの最新作で、初心者から上級者まで使える万能モデル。バリスティックロックシールドで足を保護する(2万2000円)

素足に近い走りを実現したトーフリーダムを掲げる新星。|Joe Nimble

2011年ドイツ発、“トーフリーダム”の思想を基に快適で安定性向上を追求した靴を開発してきたジョーニンブル。爪先にスペースを与えることで指の筋肉を最大限に発揮し、体重をしっかり支え、推進力を高めることに成功した。(エーコーン info@acorns.jp)

ADDICT

幅広ラストのトーフリーダムと前足部・後足部の高低差がないゼロドロップ構造により、素足感覚の自然な正しい姿勢で走ることが可能な一品(2万8600円)

TRAIL ADDICT WR

ロードモデルの機能性に加え、悪路走破性の高いミシュランアウトソールを備える。アッパーには撥水性のあるリップストップナイロンを採用(2万9700円)

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年9月号 Vol.365」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...