フランス生まれのレトロスニーカー「パラディウム」をディグる!

シンプルな街履きスニーカーというイメージのあるパラディウムだが、ブランドのルーツはミリタリー。軍人や探検家といった過酷な環境へ赴く方たちの足元を支えたそのヒストリーは意外と知られてはいない。現代のアイテムへと脈々と受け継がれる、快適性と堅牢さを歴史と共に紹介する。

フランチミリタリー発の注目レトロスニーカー

PAMPA HI。フランスの外国人部隊のためにつくった軍靴を軽量化、深い凹凸が特徴的なソールを組み合わせた[パンパ]が1949年に誕生。このモデルはその直系[パンパ ハイ]。1万3200円(エスラッシュ 横浜店 TEL045-225-8075)

フランス・パリ郊外で航空機用のタイヤメーカーとして1920年代に創業したパラディウムはラバーの硫化・圧着などの技術を高く評価され、大戦後の1947年にはフランス軍の要請により軍用ブーツを完成させる。外国人部隊用として開発され、部隊の本拠地があった北アフリカの砂漠地帯やジャングルなどでの任務において隊員たちの足元を支えた。

そして、その2年後にはブランドの顔であり、様々なモデルの原型となる傑作[パンパ]が誕生した。そんな歴史を持つ、軽量かつ堅牢な一足は’60年代以降、徐々にアウトドアフィールドや都市部へと浸透しファッションアイテムとしても認知されていく。

現代においては防水素材のアッパーを使用した[パンパ ハイ シーカー ライトプラス ウォータープルーフプラス]がキャンプシーンでの注目を集め、キャンパーたちの足元を支えている。

探検家も魅了した履き心地と耐久性。

1960年代、地質学者のハロウン・タジエフは自然界で最も危険で、かつ魅力的な溶岩湖への降下調査を試みた。噴火する火山に接近するミッションのすべてで、彼はパラディウムブーツを履いていた。同じ時期にフランスではレジャーが流行し、タフなスニーカーはアウトドアアクティビティを楽しむファミリーなどにも広く認知されていく。

突然の雨で心配ご無用。フィールドを選ばないオールラウンダー[シーカー]がアップデート!

PAMPA HI SEEKER 2 LITE+ WP+

防水透湿性はそのままに、アッパーの生地感を光沢のないキャンバス風に変更し、シティユースでもより馴染む仕様に。サイドジップの位置も内側から外側にすることで従来よりも簡単に着脱が可能となった。8月中旬発売予定。1万8700円

独特なソールは濡れた地面でも確実なグリップ性を発揮する。

軽量でクッション性に優れたアウトソールLITE-TECH+を使用。深い凹凸とラバーによって濡れた路面もしっかりグリップする。

脱ぎ履きしやすいジップアップ仕様。

脱ぎ履きしずらいハイカットスニーカーの着脱性を向上させる、サイドジップは防水機能を損なわない止水ジップを採用している。

高い防水透湿性をもつ素材をアッパーに使用。

防水透湿性を持つメンブレンを使用したアッパーは急な雨でも心配無用。高い透湿性は1日中履いても蒸れず快適に着用可能。

防水性を実際に調査してみた!

[パンパ ハイ シーカー2 ライトプラス ウォータープルーフプラス]について紹介してきたが、それはネットやブランドから聞いた情報。アップデート前のモデルにはなるが、防水性を確かめるべく着用し足を水に漬ける実験を行った。

タライに水を張り、躊躇なく足を浸け約1分間その状態をキープする。さすがに少しは水は入ってくるだろうという予想とは裏腹に全く浸水がなかった。おそらくここまで浸水しやすい状況は、普段の生活やキャンプにおいて存在しないだろう。そんな実験を耐えたモデルと防水透湿性能の変わらない新しいモデル、その機能性は間違いない。

【問い合わせ】
エスエスケイお客様相談室
TEL0120-50-7789
www.palladiumboots.jp

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年9月号 Vol.365」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...