ポルシェデザインとHODINKEE(ホディンキー)のコラボレーション限定ウォッチの誕生に腕時計ファン、ポルシェファンは震える。

世界を代表するスポーツカーであるポルシェだけでなく、1972年にフェルディナンド・アレクサンダー・ポルシェによって生まれたポルシェデザイン。その伝統と歴史を継承するモデルとして当時のクロノグラフをオマージュした限定ウォッチがHODINKEE(ホディンキー)とのコラボレーションで誕生した。

オリジナルモデルをオマージュし、HODINKEEが再解釈したデザイン。

ポルシェというスポーツカー設計のDNAを他のプロダクツにも反映させることで生まれたポルシェデザイン。ライフスタイルブランドとして様々なプロダクツを手がけるなかでも象徴的なモデルが1972年に生まれた世界初となるオールブラックのクロノグラフの存在。

1970年代に、ブラックのケースにクロノグラフという存在は革新的だっただけでなく、実車のポルシェを思わせる親和性の高さも多くの時計ファンにとってエポックメイキングな存在だった。

今回発売されるChronograph 1 – Hodinkee 2024 Edition(クロノグラフ1 – ホディンキー2024エディション)は、世界有数の時計プラットフォームであるHODINKEE(ホディンキー)とのコラボレーションによって誕生し、そんな当時のモデルを思わせるデザインで仕上がっている。

もちろん、ルックスはクラシカルなスタイルを踏襲しながらも、そこに先進のメカニズムを搭載したモデルとして設計され、見事にクラシックとモダンが融合したモデルとなっているのが特徴になっている。

気になる限定生産数は350本という希少種で指定販売店で販売が開始された。時計ファン、ポルシェファンならずとも憧れのモデルになることは間違いない。

このプロジェクトは三部作になると発表されているので、このモデルだけでなく、今後の展開も目が離せない。

日本で行われたプレス発表会にはホディンキーの創設者兼CEOのベンジャミン・クライマー氏(写真右から3番目)や、世界屈指の時計ジャーナリストであるギスベルト・L・ブルーナー氏(写真左)も登場した。

ケースはブラックのチタン製でブラックのチタニウム・カーバイド・コーティングに表面はグラススピード・ブラスト処理がされる。キャリバーはPorsche Design WERK 01.140 COSCを搭載。ケース径は40.80mm。ブレスレットもケースと同じチタン製になる。

アンティークを思わせるパティーナカラーになったスーパールミノーバ夜光や、曜日は日本語と英語表記が可能というこのモデルならではのインデックスを持つ。また6時位置の12時間積算カウンターにホディンキーの「H」ロゴが入る。

ケースバック(裏蓋)もチタン製。ここにはホディンキーの「H」、年号「2024」、そして「TRILOGY – CHAPTER 1」、シリアルナンバーが刻まれる。

【DATA】
ポルシェ コンタクト
TEL0120-846-911
https://www.porsche.com

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...