渋谷にある秘密の隠れ酒場「BW CAVE」が送るショートムービー「HOW DRY I AM」が公開!

渋谷でも大人の集まる場所として人気の奥渋谷。そこに生まれたBW CAVEは、行列ができるバーとして人気のTHE BELLWOODのオーナーである鈴木敦氏が仕掛ける隠れ家的居酒屋。そんな知る人ぞ知る酒場がオリジナルTシャツを制作。さらにそれを記念にしてショートムービーが完成した。

カルチャーを発信する隠れ家的酒場。

渋谷にあるモダンな特殊喫茶バー「THE BELLWOOD」のオーナー鈴木敦氏が新たに仕掛ける隠れ酒場「BW CAVE」を舞台に同店のアートワークを手掛けるデザイナーL.氏と、お酒をテーマに映像やイベントを手掛けるクリエイティブレーベル「DRUNK RECORDS」のTOMO/Film Director & RYU/ProducerそしてプロモーターのHACHIがBW CAVEより発売される「HOW DRY I AM」Tシャツをテーマに制作したショートフィルムが公開された。

バーテンダーが入れるピンクの謎のカクテルから始まり、酒や女にギャンブルと暴力、

そして古くからうたわれてきた酔っ払いの唄……。

渋谷の雑居ビルの屋上で目を覚ました男が朦朧とした意識の中で思い出す、実在するのかしないのか濃厚で個性溢れる人達が集まる秘密の酒場で繰り広げられる一夜のストーリー。

キャストにはWOLFMAN BARBER SHOP曽原猛、GofR薗部正博、THE FAT HATTER菊地章仁、Fashion Writer佐藤周平、plus PckeT安藤 一輝、YUFOR近藤優、THE CATS MEOW須山誉志雄、Jazz Bassist SHIN SAKAINO、THE HIDEAWAY森下直哉などそうそうたるメンバー。

7/20には渋谷の隠れ酒場BW CAVEにて「HOW DRY I AM」ショートムービーと酒宴&Tシャツ発売イベントが開催される。

当日はショートムービーにも出てきたピンク色をした謎のカクテルも用意されるという。

【Movie】
https://www.instagram.com/p/C9eFqFSSqLz/

【イベント詳細】
HOW DRY I AM
場所 : BW CAVE 東京都渋谷区宇田川町41-29 石井ビル2F
日時 : 7月20日(土)18時~23時
https://www.instagram.com/bw_cave

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...