ヴィンテージのウォールクロックで空間がぐっとカッコよくなる。

お気に入りの空間をインテリアとして彩るひとつの要素である壁掛け時計。好きなものに囲まれて、プライベートかつ至福な時間を過ごすときのための自分らしいウォールクロックはやっぱりヴィンテージがイイ! そこで、優良店オススメの時計をいくつか紹介する。

インダストリアルを始めヴィンテージ家具、雑貨がズラリ!

「WANT ANTIQUE EAST STORE」店長・山下優成さん|イーストストアの店長を務める山下さんは入社3年目。学生時代から、古着を始め、ヴィンテージものが好きで教養を広めてきた。前職は建築関係の営業職をしていたこともあって、家具や照明など、インテリアコーディネイトの相談なども頼りになる存在

「モノづくりのまち」として知られ、現在も昔ながらの町工場が多く建ち並ぶ東大阪。旧くから賑わう商店街もあり、どこか懐かしい昭和を感じさせてくれる下町風情溢れる街。その街に床面積700平方メートルの大きな物件を改装した倉庫兼工房型アンティークショップ「WANT ANTIQUE EAST STORE」がある。広い空間を利用し、内装業者向けの建材やショップなどの店舗什器を含めた大型家具を中心に取り扱っている。

「ヴィンテージの掛け時計に関しては基本的には買い付けたのちに日常使いできるようにムーブメントや各パーツを変えたり調整するなど、自社でリビルトしています。いずれも元のデザインを壊さないようヴィンテージらしい風合いを残しつつ販売しています。

年代として1920年代頃から1980年代の掛け時計を幅広く扱っており、店内壁面を中心に至る所に配置しています。お値段もお手頃なのできっと満足いただけるモノに出会えると思います」

店内は掛け時計やインテリア小物などのヴィンテージ雑貨類が置かれる1階とテーブル&チェアなどを中心とした2階の2フロアで構成
高い天井や壁面を利用したヴィンテージウォールクロックやインダストリアルな照明がズラリと並べられている。またアーティストものやアドバタイジングものの、アートとして楽しめるヴィンテージポスターを豊富に揃えており、懐かしさと共に目を楽しませてくれる

WANT ANTIQUE EAST STOREおすすめのウォールクロックをピックアップ!

1960〜’70年代に作られたR&H Guarantee Products社製のスクールクロック。当時、アメリカの図書館や学校など、公共施設用として製造されていた。3万9600円

現IBM(INTERNATIONAL BUSINESS MACHINES CORP.)社が1920-30年代に製造。ガラスの風防とシンプルデザインが空間に馴染む逸品。3万5750円

第二次世界大戦以前からU.S.NAVYの潜水艦などで使用されてきたセス・トーマスのデザインのデッキクロック。希少価値の高いベークライトフレームが使用されている。13万2000円

旧チェコスロバキア時代の老舗時計メーカー、パラゴトロン社が1940〜’60年代に手掛けたスクエアな時計。ドイツやフランスなどヨーロッパの鉄道で使用されていた。3万9600円

1970年代頃に作られたビリヤードモチーフ。重みのある石膏製のフレームで、ビリヤードの玉や、ビリヤード台特有のグリーンのクロスなど趣向を凝らした作品。1万9910円

1950年代頃のペプシ社のウォールクロック。ファント陶酔者のアドバタイジングもので、文字盤の雰囲気やブラックアイアインなど、’50年代らしい斬新なデザインも良し。3万9600円

【DATA】
WANT ANTIQUE EAST STORE
大阪府東大阪市松原1-12-21
TEL.072-961-6020
12:00~19:00 年末年始休
https://www.want-antique.com

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年8月号 Vol.364」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...