創業75周年! 上野の老舗ショップ“HINOYA”グループを巡る。 アメカジファッションを個性豊に楽しむならこの2店舗へGO!

東京・上野エリアは、歴史と活気にあふれる商店街「アメ横」の存在が有名。その中で、独自の雰囲気と豊富な歴史で多くのファッション愛好者や観光客を魅了してきた老舗アメカジショップ「HINOYA」は、アメカジの象徴的な存在として知られている。しかも今年で創業75周年を迎えるのだ! そこで上野に店舗を構えるHINOYAの中から「PLUS MART」と「SUN HOUSE」をフィーチャー。各ショップとも個性溢れる彩り豊かなセレクトが魅力なので、アメカジを楽しむならぜひ足を運んでみて欲しい。もちろんオンラインショッピングも充実しているので、遠方の方も要チェック!

HINOYA PLUS MART 無骨な印象の濃い目なアメカジブランドをチョイス。

HINOYAの中でも御徒町側に位置するショップで、1991年にオープンとリアルなアメカジシーンを見続けてきた存在である。また店名にある“PLUS” という言葉が付け加えられたPLUS MARTには、読んで字のごとくステップアップや一歩先にという思いを込め、さらに踏み込んだアメカジを提案している。

ショップの強みとなるのは、コンパクトな店内に所狭しとディスプレーされたデニムアイテム。特に強みとなっているジーンズブランドは、バーガスプラスやウエアハウス、シュガーケーン、鬼デニム、アイアンハートなど。質実剛健、リアル、無骨、といったイメージを持つブランドは圧巻の品ぞろえだ。

 今年で創業75周年を迎えるHINOYA。数あるブランドへ創業75周年を記念した別注アイテムを依頼。こちらはその一つとしてリリースされた、BARNSにHINOYAが別注を依頼したTシャツ。デザインコンセプトは東東京(城東地区)にある架空の大学のカレッジTシャツ。ホワイトは染み込みプリント、ネイビーはひび割れた質感が好印象のカレッジプリントとなっており、さりげなくデザインされた“75th”も秀逸。ホワイトとネイビーの2色展開。各7480円。

アロハシャツの黄金期とされる1930年代から1950年代にかけて作られた、いわゆる「ヴィンテージ」と呼ばれるレーヨン製アロハシャツの復刻を中心に展開するサンサーフも充実の品揃え!

バーガスプラスを始め、本店で扱っていないウエアハウスや、海外のデニムファンからも支持されるの桃太郎ジーンズなど、人気のデニムプロダクツが揃っている。

HINOYA PLUS MARTスタッフ 山本 岳人さん

サンサーフ2024年新作のジンジャーリリーを着用。ハワイでのレイ・フラワーのモチーフに使われる花が描かれており、トロピカルな印象の1枚。インナーにはフェード感のあるウエアハウスのカレッジTシャツをチョイス。ボトムスにはバーガスプラスの定番ファティーグパンツを合わせ、洗練された雰囲気を落とし込んでいる。

シャツ/SUN SURF、インナー/WAREHOUSE & CO.、ボトムス/BURGUS PLUS、シューズ/Danner、ハット/BUZZ RICKSON’S

【DATA】
HINOYA PLUS MART
東京都台東区上野6-10-22
TEL03-3833-2577
10時半~2010分 無休
https://hinoya.shop/

SUN HOUSE 上野店 国内外のブランドをミックスした、洗練されたブランドセレクトが光る。

2010年にというコンセプトを表現し誕生したサンハウス。ユーザーそれぞれの「好き」に答えられるような国内外の家をイメージした店内は落ち着いた空間となっている。アメカジの聖地と言われる上野アメ横において、一線を画した国内外のこだわりのブランドを取りそろえているのが特徴だ。主に取り扱うのはエンジニアドガーメンツ、ポタークラシック、コムデギャルソン ジュンヤワタナベ、ゴールド、ザ・ノースフェイス・パープルレーベルなど。

店内にはカテゴリーに捉われないグローバルな国内外の人気ブランドを多数取り扱っている。ここに足を運べばワンランク上のファッションが楽しめる。

ライフスタイルまで提案をすることで、ブランドの世界観を表現するサンハウスのセレクト。都会的でスタイリッシュなジュンヤワタナベをチョイス。

永く愛されるスタンダードなモノづくりに、変わることのない本質に新しいエッセンスを加え、個性豊かなプロダクツに定評のあるポータークラシックも店舗で人気を集めるブランドだ。

1892年に創業した日本の老舗ブランドであるアサヒシューズ。1970年代のアメリカ製デッキシューズを元に、当時の美しいシェイプを持つラストを使用したスニーカーに注目!

サンハウス上野店スタッフ 高橋寛人さん

オーバーサイズで着こなしたキャプテンサンシャインのオープンカラーシャツに、ポータークラシックが展開するワイドなテーパードパンツをチョイス。全体のシルエットをゆったりなものにすることで、リラックス感のあるスタイルを構築している。足元のサンダルはユッタ ニューマンを選び、抜け感を演出していてスタイリッシュにコーディネイト!

シャツ/KAPTAIN SUNSHINE、インナー/WHITESVILLE、ボトムス/PORTER CLASSIC、シューズ/JUTTA NEUMANN

【DATA】
SUN HOUSE上野
東京都台東区上野6-9-5 清光ビル1F
※工事中のため、斜め向かいにて移転営業中
TEL03-3831-3801
10時半~2010分 無休
https://sun-house.shop/

HINOYA本店」と「HINOYA ONE」の模様は動画で配信中!

YouTubeの動画配信コンテンツCLUTCHMAN TVにて、LightningClutch Magazine編集長の松島親方が「HINOYA本店」と「HINOYA ONE」にて動画撮影を敢行。その模様もチェックされたし!


 

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...