少量生産のハンドメイドプロダクツに出会える代官山のセレクトショップ。

マシンメイドの大量生産品が当たり前の現代で、ひとつひとつ職人たちによるハンドメイドのアイテムは、今では稀少であるだけでなく、人の温もりを感じるクラフトマンシップがその魅力。時間が経つとともに愛着が湧き、永く愛せるモノばかり。決して安くはないかもしれないけれど、そんなハンドメイドの逸品を使う喜びはひとしお。代官山にオープンしたBuffalo & Bridge(バッファロー&ブリッジ)には、そんな「手仕事」を感じるアイテムがセレクトされる。

クラフトマンシップを感じるアイテムに特化したセレクトショップ。

2024年4月にオープンしたバッファロー&ブリッジは、東京で数々のアイテムの製作を行うOWLSONG(オウルソング)と北海道でハンドメイドのインテリアをメインに展開するディアホーンスミスのアイテムをメインに、その他、職人堅気なハンドメイドプロダクツをセレクトしているのがその個性。

もともと旧知の仲だったオウルソングとディアホーンスミスが、いっしょにショップをやったらどうなるか? という思いを具現化したのがその始まりだった。そこには両者のプロダクツだけでなく、同じコンセプトでモノ作りをしているブランドもセレクトし、独特な世界観を持った空間が誕生した。

巨大な鹿の角を組み上げたシャンデリア、細かいビーズワークがちりばめられたレザーバッグ、それにオールドチマヨブランケット等をリメイクしたウエアや、シルバーアクセサリー、さらにはインテリアのアクセントになるドライフラワーまで。

ショップ内に広がる空間は、いわゆる代官山のイメージで訪れると、良い意味で驚かされる。職人たちのこだわりと、現代になっても昔ながらの作り方を変えない「ゆるぎない信念」がこの空間の世界観を作っている。

どこにでもあるモノではなく、ここにしかないモノがこのショップの強み。もちろん、ハンドメイドの作品ばかりなので、まったく同じモノが2つと無いだけでなく、どんなアイテムが入荷しているのかも行ってみなければわからない。

ネットショッピングが当たり前の世の中で、あえて自分の足で訪れてみないとすべてを知ることができないというスタイルに徹底しているのは、狙いではなく、ここにアイテム置いているブランドたちの「当たり前」のスタイル。

本来のセレクトショップの姿はこれなのかもしれない。

店内にはウエアからレザークラフト、シルバーアクセサリーやインテリア、アートまで多岐に渡るプロダクツがセレクトされる。代官山に、昔ながらのトレーディングポストが突如現れたような雰囲気。店内にはネイティブアメリカンやウエスタンなどの文化を感じるアイテムが世界観を創っている。

ディアホーンスミスのサイドテーブルランプは野生の鹿の角を使っているので、同じフォルムは2つと無い。これはフラワー装飾付きで6万9300円。

オウルソングのディアスキンのショルダーバッグは、フロントのフラップに細かいビーズワークが施され、さらにサイドに小型のポーチが付属する。シルバーのコンチョから手作りする逸品。44万4400円。

右は奄美大島で泥染めしたディアスキンを採用した首から下げて使うペンダントバッグ。背面にはビーズワークのフェザーがあしらわれるていて5万6540円。左はオリジナルのシルバー950のコンチョをアクセントにしたタイプで3万800円。すべて手作りなので毎回入荷時に細かい仕様が変わる。どちらもオウルソングのプロダクツ。

店の前には最近ではインテリアとしても人気な色とりどりのドライフラワーをストック。これももちろん手作りなので、その組み合わせは千差万別。お気に入りの組み合わせを探すべし。各3080円。

オウルソングのクラフトマンであり代表でもある斉藤氏。すべて独学で学び、現在でもハンドメイドにこだわってプロダクツを生み出している。ショップではオウルソングのオーダーも可能。

【DATA】
Buffalo & Bridge(バッファロー&ブリッジ)
東京都渋谷区恵比寿西2ー5ー5
TEL03-6427-8040
12時~18時 月、火曜定休
https://www.instagram.com/buffaloandbridge_official/

この記事を書いた人
ラーメン小池
この記事を書いた人

ラーメン小池

アメリカンカルチャー仕事人

Lightning編集部、CLUTCH magazine編集部などを渡り歩いて雑誌編集者歴も30年近く。アメリカンカルチャーに精通し、渡米歴は100回以上。とくに旧きよきアメリカ文化が大好物。愛車はアメリカ旧車をこよなく愛し、洋服から雑貨にも食らいつくオールドアメリカンカルチャー評論家。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...