デザインに秘められたドラマがわかると楽しみ倍増、モーター系アパレルの市場価値は?

アメカジの中でも “モーター系” というジャンルがあるのをご存じだろうか。他では見られない個性的かつ遊び心のあるデザインは古着としての価値も高くアメリカ車やハーレー乗りでなくてもモーターカルチャー好きなら楽しめるはずだ。

日本で希少なモーター系アパレルの専門店に訊く。

モーターカルチャーとの馴染み深いアメリカではチームジャケットやコーチジャケットなどモーターカルチャーにまつわる「モーター系アパレル」というのが一ジャンルとして確立されていて、コレクターも多数存在する。

日本ではモーターカルチャー好きでかつヴィンテージ好きということで、かなり間口の狭いジャンルといえるが、そんなモーター系アパレルに特化したショップが東京・町田市で20年以上営業する「シェルビーズNO 20」だ。

東京都・町田市で20年以上に渡りモーター系アパレルのヴィンテージを中心にオリジナル品や雑貨を扱う「SHELBYS NO.20」のオーナー・奥山雅巳さん。手前がシェルビーマスタングGT500と奥がGT40。他にもアメリカ車やバイクも多数所有する生粋のモーター系コレクター

オーナーの奥山さん自身もシェルビーマスタングGT500やGT40をはじめアメリカ車数台とハーレーなどバイクも複数台所有するほか、ヴィンテージウエアのコレクターとしても知られるだけに、その知識の深さはハンパなし。

「モーター系に特化したお店は日本ではウチくらいでしょうね。長年やってるのでアメリカにコネクションもありますから、他では見られないレアなアイテムもたくさん揃っていますよ」

奥山さん曰く、モーター系アパレルの魅力は、「遊び心の効いたデザイン」と「そこに秘められるドラマ」にあるという。

「アメリカ車やバイクに乗っている人ならウエアもこだわりのヴィンテージを着てほしいと思います」

 

レーシング系アパレル「スウィングスター」のナイロンジャケット。胸と背面にはハイパフォーマンスエンジンで知られる「キースブラック」のワッペンが。参考商品

胸と右袖の1978~’80年までの3年間年間優勝や80年のレコード保持者という刺繍からCarla Felts氏のカスタムと推測。クオリティも素晴らしく奥山さんをして「これは手放せません」と言わしめる逸品

市場価格を知る!

コーチジャケットやナイロンジャケット、レザージャケットなどモーター系アパレルを手がけるメーカーの既製品もあるが、マニア的に価値の高いものはチームや個人でカスタムして作られたもので、年代が古く個性的なデザインで、刺繍やワッペンなどのクオリティが高いものが市場でも高値で取引されている。

ただ、明確な基準はないのでクオリティやサイズにこだわらなければジャケットでも2~3万円、シャツやTシャツなら1万円以内で入手も可能だ。

AVON SPOROTSWEARのコーチジャケット

1970年代。アメリカ車メーカー、「シェビー(シボレー)」の総柄。「STP」の総柄は見かけるが「シェビー」の総柄はレア。左胸にはロゴ、右胸にはオイルメーカー「SKELLY」のワッペンが貼られることから恐らくレースクルーに配られたモノと推測される。ASK

2000年前後のリーバイスの3rdモデル

ベースは2000年前後のリーバイスの3rdモデルだが、背中はじめ各所に1965年、66年にル・マンで奥山さんも所有するGT40を優勝させた「ホルマンムーディ」のロゴをはじめ、レースに関するワッペンや刺繍があしらわれることから、オフィシャルなのかクルーなのか何らか関わりがあった人が作ったものと思われる。ASK

「STP」のロゴワッペン入りのコーチジャケット

アメリカのレースシーンでは欠かせないオイルメーカー「STP」のロゴワッペンと袖に刺繍の入ったコーチジャケット。メーカーは不明。「STP」だと白ベースが多いがこのカラーリングはレア。レーシングクルーかお偉いさんが着ていたモノと推測される。1970年代製。8万4000円

1950~’60年代初頭のファラオジャケット

背面の刺繍からバイクのチームジャケットだと推測されるが、当時はライダースかGジャンが一般的でファラオジャケットがベースで、かつファラオジャケットにチェーン刺繍という組み合わせもレア。下手ウマなバイクとロードランナーのデザインも秀逸。39万8000円

1950年代のアワードジャケット

緑ベースでユニークなポケットなどジャケット自体も珍しいが、胸には「STP」、背面にはフレイムス(ファイヤーパターン)が入ったホットロッドと共にチェッカーフラッグが描かれており、恐らく「CHECK MATES」というチームのジャケットと思われる。24万8000円

【DATA】
SHELBYS NO.20
東京都町田市金森東4-1-34
TEL042-795-3004
営業/11:30~18:30
休み/無休

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年6月号 Vol.362」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...