伝統のスタイルを継承したロイヤルエンフィールドにはミリタリーをプラスしたコーデがよく似合う。

かつて「新車で手に入るヴィンテージ」として人気の高かったロイヤルエンフィールドのBULLET350。ここ数年は日本での販売が見送られていたものの、昨年行われたモデルチェンジを受け、再び日本で販売されることとなった。だからこそ、あらためて乗るときのコーディネイトとともに見直してみようじゃないか。

バイクのイメージに合わせ、ミリタリーを意識したアイテムでまとめたい。

近年、続々と新しいモデルを投入してその勢いを増すロイヤルエンフィールド。中でも「ブリット350」は、なんと1932年に登場して以来、現在まで販売され続けている超ロングセラーモデル。’90年代にはここ日本でもアンテナの高い人たちの間で、新車で購入できる「本物のヴィンテージ」として人気を集めたことでも知られたモデルだ。

そんな歴史あるブリットだが、昨年本国インドでフルモデルチェンジ。ここ日本では何年か導入が見送られていたが、今回の刷新を受け、再び日本でも販売開始され、多くのバイク乗りから注目を集めているのだ。

新型とはいえ、基本的なエンジンや車体構成などは現存するほかモデルとの共有部分も多いのだが、タンクの形状や手作業で描かれたピンストライプ、そして往年のヘッドライトナセルや独特なダブルシートの採用など、このモデルならではのアイデンティティといえる部分を継承。1932年から紡がれてきた歴史を受け継ぐにふさわしいスタイルとなっている。

ブリットは、インドで最もベーシックなモーターサイクルと認知されているうえ、長い歴史からインド軍にも採用されたという背景をもつ。それだけにアメリカンカジュアルとの親和性の高いミリタリーとも相性抜群。ちょうどいい排気量に軽い車体のブリットは、気軽なファッションでバイクに乗りたいという人のベストな相棒となってくれるハズだ。

合わせるバイクはRoyal Enfield BULLET 350。

ベーシックなフレームに排気量350ccの単気筒SOHCエンジンを搭載。90年続くデザインを継承しつつも、フューエルインジェクションをはじめ、あらゆる状況に対応するABS(アンチロック ブレーキシステム)、往年のデザインながら最新式のアナログ&デジタルメーターのほか、ハンドルまわりにはUSBポートも備えるなどスペックは最新。価格は69万4100円、上の写真のプレミアムは70万1800円

ライトとフロントフォークを覆うヘッドライトナセル。上部の左右にある「タイガーアイ」と呼ばれる小さなランプはBULLETならではの特徴だ。

フリーハンドによるピンストライプが特徴のタンク。この太さの異なる2本のラインも昔ながらの伝統的装飾である。

独特な形状のダブルシート。グラブバーを備え、使い勝手にも優れている。

BULLET350に合わせたいアイテムがロイヤルエンフィールドには充実している。

アパレルも充実しているのが近年のロイヤルエンフィールドの特徴。バイク乗りに特化したデザインだけでなく、カジュアルなアイテムも展開している。街中でも自然と馴染むデザインも豊富で、御覧のようなミリタリー調のコーディネイトも可能。軍にも採用実績のあるBULLETだけに違和感なくフィットする

Flannel Lined Shirt 1万7270円

Mountain RE T-Shirt 5280円

TORNADOES CAP 1 OLIVE 3410円

Trials IB T-Shirt 5060円

A MOTORCYCLE WAY OF LIFE RED 3300円

TRAIL BLAZE CARGOS OLIVE 参考商品

ROYAL ENFIELD×RS TAICHI DRYMASTER-FIT HOOP SHOES 2万6180円(2024年秋発売予定)

CLASSIC SLING BAG OLIVE 9350円

【DATA】
問い合わせ/ピーシーアイ  https://www.royalenfield.co.jp/
取材協力/ROYAL ENFIELD TOKYO CENTRAL  TEL03-5941-7753

(出典/「Lightning 2024年7月号 Vol.363」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...