常にオーナーのライフスタイルに寄り添うバイクやクルマ。誌面をプレイバック!
2003年 Lightning 02月号 Vol.106より抜粋「ハーレーに跨って人生、変わった!」

いつかは乗ってみたい憧れのバイクであるハーレー。この特別なバイクに跨ったことで、ドップリとその世界にハマってしまった人たちを紹介。現在はアメリカで活躍している、当時「ゼロエンジニアリング」の木村信也さんも登場。


2007年 Lightning 10月号 Vol.162より抜粋「クルマだってファッションの一部。」

ファッションは個性を表現する手段のひとつ。クルマも同じでどんなスタイルを選ぶかで乗る人の個性を表現する。そんなクルマを楽しむ人たちを紹介。大のクルマ好きとして知られるクレイジーケンバンドの横山剣さんも登場してくれた。

2010年 Lightning 11月号 Vol.199より抜粋「東海道五十三次をハーレーでゆく。」

アメリカの伝説的ハイウエイ「ルート66」があるように、日本にも列島を横断するルート「東海道」がある。この道を当時最新のハーレー2011年モデルに乗り、街道沿いのアメリカンなスポットをめぐるという異色なツーリング特集。


2004年 Lightning 09月号 Vol.125より抜粋「ワーゲンバスが夢をカタチにしてくれる。」

周囲の視線を集める個性的なスタイルながら、オーナーそれぞれの個性を引き出してくれる不思議な魅力を持ったクルマ、ワーゲンバス。キッチンカーにキャンパー、トランポとワーゲンバス生活を楽しむオーナーのライフスタイルを紹介。


2005年 Lightning 12月号 Vol.140より抜粋「日曜日はボクらのハーレー満喫時間」

日曜日ごとにダートトラックレースに参加する熱い男たちのドキュメンタリー映画『ON ANY SUNDAY』のように、ダートラにガレージ、ツーリング、カスタムショーとハーレーとともに過ごす休日を堪能するオーナーたち。

2012年 Lightning 04月号 Vol.216より抜粋「ロックmeetsホットロッド」

ホットロッドとアメリカンロックは密接な関係にある。1960~’70年代に全盛期となった「マッスルカー」は、大排気量のハイパワーなエンジンでドラッグレースなどにも積極的に参加。こうしたレースが音楽にも影響を与えた。


(出典/「Lightning 2024年5月号 Vol.361」)
Text/T.Numao 沼尾哲平 Photo/M.Watanabe 渡辺昌彦
関連する記事
-
- 2025.09.24
車内をどう使うかはあなた次第! 「シェビーバン」の愛称で知られる、シボレー G20 バン
-
- 2025.04.14
アメリカ車がベースのキャンピ ングカーにあえて乗るという選択肢。