トヨタ2000GTは、あの時代だからこそ作れた宝石のような国産クーペ

流れるような美しいボディラインに、高性能なツインカムエンジンを搭載し、鮮烈なデビューを飾ったトヨタ2000GTは、日本自動車業界が世界に誇る、レガシーといっても過言ではないはずだ。

世界のカーオークションにて高値で取引されている唯一の日本車

ロングノーズ&ショートデッキのお手本のようなボディは、デザインだけでなく当時としては非常に空力にも優れていた

東京オリンピックから3年が経過した’67年5月、それまで本格的なグランドツーリングカーが存在していなかった日本において、世界に誇る名車が誕生する。流麗なボディラインをもつロングノーズのボディにツインカムの6気筒エンジンを搭載したトヨタ2000GTだ。

「世界に誇る名車」というのは決して日本人の驕りではない。日本車として初のボンドカーに抜擢されたり、世界のカーオークションにて高値で取引されている唯一の日本車であることから判断すると、もっとも世界に認められた日本車と明記することに異論のある人はいないだろう。

ヘッドライトはリトラクタブル式を採用。ボディ前端のグリル左右に配置されるのは、固定式のフォグランプとなる。これによってフロントノーズを低く抑えることができた

エンジンはクラウンなどに搭載される直列6気筒のM型をベースにヤマハが開発した3M型DOHC6気筒2000cc。それにソレックスキャブレターを3連で装着。アイシンが専用に開発した5速マニュアルトランスミッションを搭載。最高速度は220km/hに達し、当時のリッタークラスのスポーツカーとしては世界最高レベルの非常に高性能な車両となった。

楽器製造で木工技術を持っていたヤマハがエンジンの開発だけでなく、内装を手掛けることで、ウォールナットのダッシュパネルや美しいウッドステアリング、スイッチ類など欧州のスポーツカーに引けを取らない出来となった。

切り上がった下面と、絞るように収束するリア周りのデザインは当時の世界的なトレンドでもあった

取材車両はロッキーオートが所有するペガサスホワイトのボディを纏った前期モデルで、オリジナルディテールをしっかりと残している貴重な個体だ。写真のように、公道を当時と同じように走ることができる。

バンパーはグリルやフォグランプを挟んで左右分割式となる
ミラーはドライバーへの反射を防ぐため、内側のみブラックに塗装
ダッシュボードの長さからもフロントガラスがいかに傾斜しているかがわかる
ワイパーは左ハンドル車両同様に右側に留まる
ドアノブはプルタイプ。ノブのデザインも美しい
テールランプはラウンド四灯タイプ
給油口はボディ左後端に配置
ボディサイドのラインは今見ても美しい
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...