「キオク的サンサク」流、ライフスタイルの再構築。

YouTubeを中心に活動しているライフスタイルリビルディングチーム。それが今あるライフスタイルが向上するようにサポートしてくれたり、新しい価値を提案している「キオク的サンサク」だ。そんな「キオク的サンサク」の代表Yu_taさんに、アメリカが輝いたとされる古き良き時代、ミッドセンチュリーのあれこれを聞いてみた。

毎日過ごす部屋にこだわりを持ってより快適な空間に。

「キオク的サンサク」代表・Yu_taさん|映像コンテンツ、イベント、プロダクト制作が主な仕事。ライフスタイルを中心に国内外問わず発信している

SNSの総フォロワーが15万人のライフスタイルリビルディングチーム。YouTubeで配信している「キオク的ルーム」は人気のコンテンツだ。偏愛的な部屋をルームツアーしていき、部屋やライフスタイルのこだわりを紹介していく企画。また、ファッションブランド、BEAMSとの共同企画「ビールームジャーナル」やスイスの家具メーカー、Vitraとの特別企画など、インテリアを中心としたライフスタイルコンテンツを展開している。

イベント活動もしており、渋谷PARCOでのマーケットイベント「春の市」、「NATSU MATSURI 2023」を開催し、好評を博した。

「部屋にこだわりを持つと家が心地良くなり、家で過ごす時間が増えていく。部屋を軸にライフスタイルがよりイイものへと変化するようサポートしていきます」

毎日生活する家を楽しめる空間にしていくことでライフスタイルは確立していくのではないだろうか。

ミッドセンチュリーな空間を作るコツ!

1.異素材を組み合わせる!

同じ素材で統一するよりもウッド、スチール、プラスチックなど異なる素材を複数組み合わせることで、空間全体のバランスとデザイン性がグッと上がる。あえて統一感を気にせずに、ざっくばらんにチョイスしよう!

2.照明にこだわれ!

部屋の雰囲気をコントロールするといっても過言ではない照明。キオク的サンサクではとくにこだわっているところ。デザインや大きさの違う3〜4つの照明をバランスよく配置することが大事。まずは取り組みやすい照明から変えていくのも手のひとつ。

3.色を取り入れる!

アクセントになるカラーをどこかに取り入れること。ミッドセンチュリーらしいポップなカラーを散りばめることで視覚的にも楽しむことができる。暖色系、寒色系など主となるカラーを決め散りばめることで部屋全体のバランスや雰囲気が変わってくる。

4.名作家具と名もなき家具の融合!

ミッドセンチュリーといえばチャールズ&レイ・イームズ夫妻などの有名デザイナーが数多くの名作家具を生み出してきた。そんな名作家具とリサイクルショップなどで出会える名もなき家具を融合させることで唯一無二な空間を作りだせる。

キオクコーディネートとは?

5種類のプランから選ぶことができ、相談からレイアウト、家具の提案などを全面的にサポートしてくれるサービス。模様替えや引越しはなかなか簡単な作業ではないが大丈夫。キオク的サンサクにお任せあれ!

ご相談(60分) 5000円~1万5000円

模様替えや引越しなどに合わせて、60分間で部屋作りのお手伝いをしてくれる。家具や雑貨などインテリア商品の提案やレイアウトなど、時間内であればどんな内容でもオンラインにて対応可能。まずはプロに話を聞いてみよう!

スターター 2万5000円~3万5000円

予算を抑えたい方や部屋の完成イメージを既に持っている方にオススメ。ライフスタイルや好みのテイストを伝え、部屋に合う商品を提案してくれる。

ベーシック 4万8000円~5万8000円

購入したい家具があっても部屋のサイズ感と合うかどうかで悩んだ経験はないだろうか。そんなときに便利なのがベーシック。3DCGを元にレイアウトの提案をする。自身での家具購入を希望の方や、空間においてのサイズ感を立体的に確認されたい方にオススメ。

スタンダード 10万1000円~11万1000円

部屋の完成イメージを相談しながら、家具の提案までお願いしたい方におすすめ。3DCGを活用して家具のバランスや色味、トーン、マナーを提案し、ライフスタイルや好みのテイスト、予算に合わせた家具の選定までサポートしてくれる心強いサービス。

プレミアム 20万~21万

ヒアリングから自宅を訪問してレイアウトまで、全ての作業をお願いしたい方や女性の一人暮らしにもおすすめ。レイアウトや家具に関する提案を行い、自宅を訪問しての現状確認や家具の設置など、体力を必要とする作業もサポートしてくれる。まさに至れり尽くせりなサービス。

↓詳しくはYou Tubeをチェック!
キオク的サンサク
https://kiokutekisansaku-onlinestore.square.site/interiorcoordinate
@kiokutekisansaku

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年4月号 Vol.360」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...