王道からキワモノまで、あらゆる革ジャンを持っていても欲しい。「ACVM」のシープスキンカバーオール

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 今回は「人生の折り返し地点を過ぎると、着こなし云々よりも、個体の魅力にばかり興味が向く。自分が似合うかどうかなんて、考えていない。上質且つ楽チンが重要」と語るライトニング編集長であり買い物番長の松島親方がお届け。

ACVMのシープスキンカバーオール

モーターサイクルジャケットの名門、アディクトクローズジャパンから派生したACVM。アディクトクローズジャパンの象徴的な素材であるベジタブルタンニン鞣し、ティーコアのシープスキンを使ったカバーオールは、1940年代のデニムカバーオールをオマージュ。育て甲斐のある1着。16万5000円(アディクトクローズhttps://www.addict-clothes.com/ info@addict-clothes.com)

困ったもんだ。「もう、革ジャンは買わない」という宣言を何度しただろう。ミリタリー、モーターサイクルなどの王道、コーチジャケットや、ダッフルコートなどのキワモノ、ひとまず全部揃ってる。サイズもちょうど良いものばかり。私は革ジャンキャラでもない。持っている革ジャンには何も不満はないのだ。もう十分。しかーし!

また心を揺り動かされる革ジャンに出逢ってしまったのだ。言い訳をする。こんなの見たこと無かった。長いこと、カジュアルファッション1丁目1番地にいるのに。本来はデニムでしょ? カバーオールなんだから。でも、革が得意な人が、革を使って作っちゃったのだ。シープスキンのカバーオール。

これがツボにハマってしまった。とてもシンプルで、飾りもほとんどない。使っているのは上質なシープスキン。この革の快適さは、既に持っているアディクトクローズのモーターサイクルジャケットで知っている。軽くてしなやか、ストレスフリー。そのシープのモーターサイクルジャケットを買った時、「革ジャンはもう買わない!」という最初の宣言をした。まさか、こんなに素敵な革ジャンが出てくるなんて思ってもいなかったから。

リベット留めのポケットやワークテイストのボタンもラフでタフ。デイリーユースにはちょうど良い。春こそ革ジャンと長いこと雑誌で伝えてきたが、これぞまさしく春にピッタリ。ヘビーな裏地が付いているわけでもないからね。身も心も軽やかに革ジャンを楽しめるというわけだ。コーディネイトなんて、ハッキリ言ってどうでもいい。俺は、このシンプルで寡黙な相棒とともに暮らしたい。ひと目で惚れた。

襟は身頃に直接取り付けられる仕様で、首周りはスッキリ。トップまでボタンを閉めても、襟を立てて着用しても窮屈にならない
フロントとカフスに使われているタックボタンはメタル素材で、ワークウエアらしさを醸し出す。すべて刻印入りのオリジナルボタンを使用
シンプルさが特徴のカバーオールで、ブランドのネームタグも前立ての裏側に控えめに装着される。これも、往年のワークウエアから

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年4月号 Vol.360」)

この記事を書いた人
松島親方
この記事を書いた人

松島親方

買い物番長

『Lightning』,『2nd』,『CLUTCH Magazine』男性スタイル&カルチャー誌の統括編集長。ロンドンのセレクトショップ「CLUTCH CAFE」のプロデューサーも務める。 物欲を満たすためには海をも越え、全地球規模で買い物を楽しんでいる。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...