「COMPADE」のリノベーションは、ホンモノを知っているからアイデアが溢れる。

東京都世田谷区の住宅街に大きなエアストリームが鎮座した一際目立つ一角がある。アメリカンな空間づくりを得意とするデザイン施工会社「コムレード」だ。内装のリノベーションだけでなく、外構エクステリアや店舗デザインまで、家具やインテリアまで提案してくれる。そんなコムレードの世界観が体感できる“基地”を訪れてみた。

代表・荒井良実さん|スケートやクルマ・バイクが趣味。カリフォルニアへよく行っていたこともあり、アメリカ文化を仕事にしたいと2013年に東京・世田谷にコムレードを設立

ホンモノを知っているからこそのリノベーション。

「スケボーをしたくてカリフォルニアに高校生の頃からよく行っていました。スケボーの道は諦めましたが、自分の目で見てきたアメリカ文化を仕事にしたいと思ったんです」

そう語るのは、リノベーション施工を手がけるコムレードの代表、荒井良実さん。塗装職人からスタートし、現在は住宅や店舗のリノベーションを手がけるまでになった。得意とするのは、若かりし頃自分の目で見てきたものを具現化するアメリカンスタイルの空間デザイン。内装や外壁はもちろんのこと、家具やインテリアまでトータルでプロデュース。場合によっては、アメリカから家具や建材を買い付けて、ホンモノにより近いものを作り上げることもあるという。とはいえ、一方的に提案するのではなく、施主さんの家族構成や予算はもちろん、どんな暮らし方をしたいのか、何が必要でどんなデザインのものを求めているのか、徹底的に話し合う。その上で提案し作りながらまた話し合い、より良いモノが作れるように変更していくのが荒井さんスタイルだ。

「決して安い買い物ではないですし、ずっと暮らしていく家です。暮らしにくかったり飽きてしまっては意味がないですから」

完成してから3年目まではアフターケアをしてくれ、よくよくは施主さんがDIYでメンテができるようにレクチャーするのだという。最後まで施主さんに寄り添ってくれるのがコムレードのやり方なのだ。

沖縄ブロックや屋根付きのウッドデッキを組み合わせたショールームの外構。西海岸風な色合いで仕上げた事例のひとつ。玄関の赤いドアは鉄製で、オリジナルで制作したそうだ
奥にはスタッフのデスクや棚を配置し仕事をしやすくレイアウト。手前にはドリンク用の小型冷蔵庫や流しを設置した快適空間に
天井が高く光をたくさん取り込めるリビング。ドアはアメリカサイズで高さも幅も大きめ。またホンモノの石を乱形張りをした壁はインパクト大。この技術ができる職人さんは数少ないとか

【DATA】
東京都世田谷区東玉川1-13-10
TEL03-6425-7133
8時~17時
日曜休
http://www.comrade-setagaya.com
Instagram @comrade.inc

(出典/「Lightning 2024年4月号 Vol.360」)

この記事を書いた人
めぐミルク
この記事を書いた人

めぐミルク

手仕事大好きDIY女子

文房具、デザイン、ニッポンカルチャーなどのジャンルレスな雑誌編集を経てLightningへ。共通しているのはとにかくプロダクツが好きだということ。取材に行くたび、旅行するたびに欲しいものは即決で買ってしまうという散財グセがある。Lightningでは飲食、ハウジング、インテリアなどを担当。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...