バーボンに惚れ込んだ元心理学者が造るスーパープレミアムバーボン「ラビットホール」日本初上陸!

ペルノ・リカール・ジャパンでは、アメリカ・ケンタッキー州のスーパープレミアムバーボンウイスキー「ラビットホール」の日本国内取り扱いを開始し、「ラビットホール ケイブヒル」と「ラビットホール デアリンガー」の主力商品2アイテムを213()に新発売(1)

アメリカで急成長する革新的なクラフト蒸留所の少量生産ストレートバーボンウイスキー2

「ラビットホール」創業者・カヴェ・ザマニアン © Clay Cook 2021

「ラビットホール」のストーリーは、創業者カヴェ・ザマニアンのバーボンウイスキーへの愛から始まっている。バーボンウイスキーの熱狂的なファンでありコレクターであった彼は、20年以上の心理学者で精神分析医であったキャリアを捨ててケンタッキー州ルイビルで「ラビットホール」を2012年に創業し、唯一無二のウイスキーを造ることでアメリカンウイスキーのスタンダードを再定義することを目指した。2022年にはケンタッキー・ディスティラーズ協会のケンタッキーバーボン殿堂入りを果たし、アメリカで急成長しているウイスキーブランドの一つとなっている。

「ラビットホール」の特徴は、アメリカンウイスキーの伝統的な技術と革新的な発想を融合した製法にある。独自のマッシュビル(原材料比)や特徴的な麦芽を使用し、ガス火を使わずに天然の薪でトースト(低温加熱)&チャー(高温で焦がし)を施した特注樽で熟成されるためウイスキーに香りや味わいが移りやすく、風味を維持するために冷却ろ過をせず、スモールバッチ(少量生産)で造られている。まさにアメリカのイノベーションとクラフト蒸留のベストプラクティスによって生み出されたスーパープレミアムバーボンウイスキーだ。

このたび日本国内で新発売する「ラビットホール ケイブヒル」は、ブランドを代表するアイテムで、アメリカン蒸留の故郷であり、「ラビットホール」の蒸留所があるケンタッキー州ルイビルの何世代にもわたる蒸留家たちへのオマージュとして造られたストレートバーボンウイスキー(2)

「ラビットホール デアリンガー」は、最も強く焦がしたアリゲーター・チャー樽で熟成させた上質なウィーテッド・バーボン(ライ麦の代わりに小麦を使ったバーボン)を、スペイン産の厳選されたペドロ・ヒメネス・シェリー樽でフィニッシュしたストレートバーボンウイスキー。2アイテム共に数々の酒類コンペティションでの受賞歴を誇り、その卓越した味わいが高く評価されている。

“Going down a rabbit hole”。全てを賭けてバーボンウイスキーの世界に飛び込み、新たなスタンダードを造り上げた「ラビットホール」の比類ない味わいを愉しみたい。

(1)2024213()から同社出荷開始。お取扱い開始日は各お取扱い企業様によって異なります。
(2):アメリカの法律が定めるバーボンウイスキーの要件を全て満たし上で、少なくとも2年以上熟成、および着色料や香料を加えていない製品。

ラビットホール ケイブヒル(Rabbit Hole Cavehill

「ラビットホール」のシグネチャー製品であり、誇り高いケンタッキー州ルイビルの何世代にもわたる蒸留家たちへのオマージュとして造られたストレートバーボンウイスキー。麦芽とトウモロコシを組み合わせたユニークな原材料を使用し、厳選された樽で熟成され、深みとスタイルを兼ね備えた風味豊かな味わいを愉しむことができる。

価格:オープン/参考小売価格10,010(税込)
アルコール度数:47.5
容量:700ml
[マッシュビル(原材料比)] トウモロコシ70%、はちみつ麦芽10%、麦芽10%、大麦10%
[熟成樽] 薪で焚き、トースティングとチャーリングを施したアメリカンオークの新樽で熟成
[テイスティングノート] 香り:スパイス香、はちみつ、フレッシュなリンゴ
味わい:オレンジやはちみつの滑らかさに、ミントや焙煎した穀物の香り
フィニッシュ:バニラやカスタードを思わせる
[受賞歴] NY International Spirits Competition 2022 ゴールド受賞
Ascot Awards 2022 プラチナ受賞
John Barleycorn Awards 2021 ダブルゴールド受賞
Proof Awards 2021 ゴールド受賞
San Francisco World Spirits Competition 2019 ゴールド受賞
NY World Wine & Spirits 2019 ゴールド受賞

ラビットホール デアリンガー(Rabbit Hole Dareringer

ワニ皮のようになるまで強く焦がしたアリゲーター・チャー樽で熟成させた上質な ウィーテッド・バーボンを、スペイン産の厳選されたペドロ・ヒメネス・シェリー樽でフィニッシュしたストレートバーボンウイスキー。現代的なウイスキー造りと伝統的なウイスキー造りを融合させ、五感を刺激する複雑でバランスのとれた味わいに仕上げている。

価格:オープン:参考小売価格14,487(税込)
アルコール度数:46.5
容量700ml
[マッシュビル(原材料比)] トウモロコシ 65%、小麦 25%、麦芽10%
[熟成樽] 薪で焚き、トースティングとチャーリングを施したアメリカンオークの新樽で熟成した後、スペイン産のペドロ・ヒメネス・シェリー樽でフィニッシュ。
[テイスティングノート] 香りシェリーの香りにキャラメルとチェリーの香りが続く
味わい:ほのかなアーモンドやバニラと共に数種のレーズンやチェリーの味わい
フィニッシュ:ドライなタッチで軽い
[受賞歴] NY International Spirits Competition 2022 ゴールド受賞
Ascot Awards 2022 プラチナ受賞
San Francisco World Spirits Competition 2022 ダブルゴールド受賞
World Whiskies Awards 2022 ゴールド受賞
John Barleycorn Awards 2022 ダブルゴールド受賞
Proof Awards 2021 100点満点の最高賞「センチュリーアワード」受賞
John Barleycorn Awards 2021 ゴールド受賞

【問い合わせ】
ラビットホール / ペルノ・リカール・ジャパン
TEL03-5802-2756

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...