業界屈指のGジャン好きのワードローブをドンとお披露目!

ヴィンテージGジャンのスペシャリストであり、様々なブームを引き起こしてきたベルベルジンの藤原さん。そんなヴィンテージ界のアイコンが所有するワードローブをクローズアップ!スペシャルな銘品から知る人ぞ知るマニアックなモデルまで、バラエティ豊かなラインナップだ。

魅力的なGジャンは旧いものだけでなく様々な年代に存在。

「ベルベルジン」ディレクター・藤原裕さん|名店ベルベルジンの名物であり、ヴィンテージデニムアドバイザーとして様々なブランドに携わるヴィンテージ界のアイコン。世界中にファンを持ち、着用する古着は高騰化する

近年の古着ブームの中心にいるのが、Gジャンを中心としたデニムアイテム。’90年代のヴィンテージブームよりも高値になっており、特に藤原さんのアイコンでもある“Tバック”と呼ばれる背面がセパレートしたビッグサイズのリーバイス506XXは、仕様とコンディションによっては数千万円の価値となっている。そんな仕掛け人である藤原さんの私物のGジャンをピックアップ。

「基本的にはビッグサイズのものを選んでいます。今回はあえてリーバイスのファーストは持ってきていませんが、おもしろくて魅力的なGジャンは、様々なブランドや年代で存在します。

数は極めて少ないですが、ワークウエアブランドのファーストモチーフは何十年も探し続けているアイテムのひとつ。1ポケットのデザインでも多種多様なんです。あとはなんといってもリーバイスの変わり種ですね。数は少ないですが、比較的新しい年代でもおもしろいものがあるので、そこらへんを探してみるのも古着の嗜み方ではないでしょうか」

ジッパー仕様がおもしろいヘッドライトのGジャンに、リーバイスの501XXのセットアップでコーディネイト。大きめのトップスのバランスは是非とも見習いたいコーディネイトだ
New MANUAL LV Trucker Jacket Long。藤原さんが手掛けるデニムブランドであるニューマニュアルのサードモデル。ヴィンテージを知り尽くした藤原さんならではの痒いところに手が届いたロング丈のビッグサイズで再構築した。5万2800円

1.LEVI’S 1960s WINCHESTER

ハンティングブランドであるウィンチェスターとのコラボで生まれたライン。動物モチーフのブロックチェックが特徴である。

2.LEVI’S 1950s Short Horn Jacket

ウエスタンウエアラインのカツラギジャケット。’50年代に使われていたショートホーンタグで、この年代からサードデザインが存在。

3.LEVI’S 1950s 507XX

個性的なペンキのエイジングが目を引くセカンドモデル。48というビッグサイズで、サイドにはハギが付く。近年は高騰している。

4.WRANGLER 111MJ

ラングラーにおけるファーストもである111MJ。ビッグサイズはさらに数が少ないので近年はプライスが上がっている。

5.HEAD LIGHT 1940s Denim Jacket

珍しいファーストモチーフのデザインで厚手のデニムが使われているのが興味深い。ジッパー仕様になっているのも◎

6.CARHARTT 1940s Denim Jacket

滅多に出ないカーハートのファーストモチーフ。左綾のデニムで、’40〜’50年代に使われていたハートモチーフのタグ。

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年3月号 Vol.359」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...