S30のスタイルでR34の走り! 夢が現実になったスカイライン。

ハコスカのカスタムにも定評がある、「Ksブラスト」が仕上げたハイブリット・カスタム。それがこのS30/34スカイランだ。ロケバニのエアロを装着したS30のボディに、R34スカイラインの車体を組み合わせた。走り、見た目、快適性、すべてを兼ね備えた1台だ。

快適に乗るためにオートマをベースに。

ケットバニーのエアロをまとい、極太のタイヤをフェンダー内に収めたこのZは、 sブラストがプロデュースした新しいハイブリッドカスタムだ。なんとオーナーは大宮愛美さん。レディースオーナーである。彼女にお話を伺うと、このクルマに乗るようになるまでのストーリーがかなりおもしろいので紹介したい。

父親が大のクルマ好きということもあり、若い頃からクルマが好きだったという愛美さん。中でも漫画「湾
岸ミッドナイト」に登場するS30憧れていたという。

「とはいえ旧車なんて自分に乗れるのは思っていませんでした。そんな時に主人が働いているK’sブラストで、中身がS2000というZを作ったという話を聞いて見に行きました。その時に金尾さんにいろいろ相談したのですが、結果これなら自分にも乗れるかも、と思ったんです。で、結局いろいろあって、金尾板金に就職もしちゃいました()

こうして彼女のために製作されたのが、このブルーのZというわけだ。作業する板金ショップに就職してしまった愛美さんは、作業工程をひととおり身近で見ることができただけでなく、時には自らの手を汚して作業を手伝うこともあった。

側面から見ると、ノーマルのZと比べてリアタイヤが10cmほど後方にあることがわかる。そのぶん、リアフェンダーは加工して装着されている

今回のドナーとなったのは、RB25を搭載するAT仕様のR34スカイラインだ。これに30Zのボディをドッキング。トレッドの差はロケットバニーのエアロを装着することで、オーバーフェンダー化して解消している。当然ながら、エンジンやトランスミッションはもちろん、前後マルチリンクのサスペンションもR34スカイライン用だ。これまでTRD仕様の86に乗っていたという愛美さんにも、非常に乗りやすいという。

トレッド差を埋めるために装着されるのはロケットバニーのワイドボディキット。張り出したタイヤが迫力満点だ!

車内に入ると、ダッシュはZのボディに合わせて幅を詰めているものの、センターコンソールやシートも含めてR34スカイラインのまま。これにS30のドアパネルが驚くほどマッチしている。

ちなみに今回のZには、愛美さんが普段ドライブする際に気兼ねなく段差を越えることができるように、エアサスを装着しており、エアロを擦る心配も皆無。 こうして憧れだったZのステアリングを無事握ることになった愛美さん。今ではプロデュースすることに興味が湧いてきているそうで、次回作の構想を練る毎日だという。

リアタイヤはほとんど車体からはみ出している状態。ワイドリムを装着しているとはいえ、いかにZとスカイラインにトレッド差があるかがよく判る
ホイールはTE37Vでフロント15、リア16インチの異径セットアップとなる
ヘッドライトはIPFのクリスタルカットタイプを使用
ミラーはブラックの砲弾タイプ
リアゲートは、ガラス下にベンチレーションスリットがある初期型をチョイス
オーバーフェンダーはロケットバニーをチョイス。それでもタイヤはかろうじて収まっている状態
マフラーは432のように縦二本出しタイプをステンレスでワンオフ製作している
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...