1977 FAIRLADY Z|強大なパワーを有効活用するカスタマイズ仕様。

エンジンはL28改3リッター仕様。水上自動車でポート研磨やビッグバルブを組み込んだヘッドや、オリジナルカムを使用し、乗りやすい3リッターに。ボディ剛性確保のためにストラットタワーバーを装着している。

キャブレターはソレックスのφ 50で、排気熱の悪影響を排除すべくエキマニとの間には遮熱板を装着する。

ラジエターはあえてアルミ製ではなく、純正スタイルのままコア増しをしたものにしている。経験上、街中ではスティールラジエターの方がよく冷えるとのこと。

見た目こそオリジナル然としたダッシュ周りだが、実は細部をアップデートすることで、快適に走るための工夫が随所に詰まっている。NISMO6速のシフトレバーは違和感ない位置に収まっている。


メーター類は全てスタック製で統一。タコメーターの周囲にはワーニングランプを配置。ステアリングコラム上にはAF計をセットする。

エアコンは、アメリカヴィンテージエアー社製のユニットを使ってコンパクトにマウント。ダッシュ中央にビレットの操作スイッチが備わる。

点火系はMSDで強化。助手席足元に設置している。

そしてシートはBRIDEのヒストリックスローバケットを左右に搭載。旧車のハイパフォーマンスカーに最適なシートのひとつだ。

ボディはアルミ製の11点式のロールバーをセットする。またリアのストラットタワーバーにはシートベルトマウントを追加し、タカタの4点式ハーネスを装着する。

BRIDEのシートはローバック形状で旧車に似合うだけでなく、筐体にカーボンを採用し驚くほど軽量なのも水上さんがチョイスした大きなポイントだそう。

センターコンソール後部にはロベルタカップの操作スイッチを設置。段差などを超える際には、スイッチ操作で車高が上がる仕組み。

バケットシートが深いため、ステアリングは脱着式となっている。

ラゲッジスペースはカーボンパネルで覆われ、その下には安全タンクを装着。綺麗に並んで配置されたアルミパイプの配管が美しい。

この角度から見ると、如何にリアホイールが張り出しているかがよくわかる。パンデムのフェンダーをさらに1インチ拡幅させたのだ。
【SPEC】
●エンジン:L28型改3リッター ●トランスミッション:NISMO6速MT(S15用加工) ●サスペンション:アラゴスタ車高調+ロベルタカップ ●ホイール:カスタムメイド(F)16×9.5J(R)17×12J ●タイヤ:ADVAN NEOVA(F)225/45-16(R)245/40-17
【DATA】
MIZUKAMI AUTO
〒362-0808 埼玉県北足立郡伊奈町小針新宿717-1
TEL048-729-1330
営業時間:9:00~20:00
※情報は取材当時のものです。
(出典/別冊Lightning Vol.231「VINTAGE AUTO 快適旧車のススメ。」)
Photo & Text / D.Katsumura 勝村大輔
- 1
- 2
関連する記事
-
- 2025.10.16
レバー交換のみでラジアルマスター級の扱いやすさに!!【H-D偏愛主義】
-
- 2025.10.09
やべぇカスタムが「アメフェス」に大集結!! 個性的でド派手なハーレーを厳選して紹介!
-
- 2025.10.03
「サンダンス」の凄ぇバイクのオーナーさんに聞いた十人十色のカスタム・ライフ【後編】
-
- 2025.09.26
カスタムXSR700でスマートなバイクライフを演出 !