各部に手を入れ、現代の路上を駆け抜けるブルーバード1800 SSS。

小さな車体に元気いっぱいのエンジンで峠を駆け抜ける。そんなボーイズレーサーのイメージを体現したのが、千葉県の「プリンスガレージかとり」が所有する510ブルだ。各部に手を入れられた本個体は、旧車の魅力を損なうことなく、 走りの刺激や楽しさを、ハンドルを握るオーナーに伝えてくれる。

走りを意識したボーイズレーサー。

外観はフロントにリップスポイラーを装着している以外は、ストックを保っている。サスペンションは車高調をセットし、それに合わせてフルピロ化。フロントはシェルケースの加工でR32キャリパーを装着している

コンパクトなスポーツセダンとして新車当時から人気の3代目ブルーバード。その型式から「510」と呼ばれ、人気を博した。スクエアなボディデザインに四輪独立懸架の足回りをもち、上級モデルはパワフルなエンジンを搭載し、SSS(スーパースポーツセダン)と呼ばれるホットバージョンも用意された。

またブルーバードは海外にも積極的に輸出され、ラリーなどでも活躍。特にアメリカではZとともに「DATSUN 510(FIVETEN)」の愛称で親しまれ、今でも多くのファンが世界中に存在する。

ボディバリエーションは2ドア、4ドアのセダンに加えて、ドアクーペ、ワゴン、バンなどがラインナップされた。中でもドアクーペはスタイリッシュなルーフデザインと専用のテールランプをもち、特に北米で人気を博した。

ここに紹介するのは、モデル末期に1800ccL18型エンジンが搭載されたトップグレードの2ドアクーペ1800SSS。北米でも人気のモデルをベースに街中でも快適に走行できるよう各部をモディファイドした一台だ。

エンジンはL18をベースに排気量を2リッターまでスープアップ。通常L18の排気量アップにはノーマルクランクにラージピストンをビッグボア仕様と、クランク交換をしたロングストローククランク仕様が存在する。このエンジンは街乗りもしやすいトルクフルなロングストローク仕様となっているそうだ。これに78度カムとウェーバーのφ48をチョイスしている。

組み合わされるトランスミッションは、なんとホンダS2000用の6速マニュアルで、これにLSDを組み込んだR180デフを使って駆動系全体を強化している。

見た目こそどこにでもいそうな車高を下げた510クーペだが、中身は足回りを含めてトータルでアップデート。半世紀前の車両とは思えないほど、キビキビと走ることができるマシンに仕上がった。

2ドアセダンと比べると、Cピラーが大きく傾斜したクーペ独特のルーフラインが大きな特徴。またリアの通称「一文字テール」もクーペのみのディテール。ナンバーの右側には1800SSSの他にCoupeのバッジが備わる
この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Pick Up おすすめ記事

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...