2ページ目 - 今なお人気のハチロクを徹底してショーアップした一台。

1986 COROLA SPORTS美しきハチロクはストリートを走る

エンジンは5バルブ4A-Gをベースに美しくディテールアップ。配線などはすべてエンジン下に隠されるほか、インジェクターの配線&配管部分にはアルミ製カバーでヒドゥン。補器類を含めてモノトーンでコーディネイト。

4連スロットルのファンネルは、かなり長いタイプを装着する。実はこのチョイスはマスターシリンダー等に干渉しない左ハンドルだけの特権。

ブースターレスとしたマスターシリンダーは、配管がフェンダー側に出る日産シルビア用を流用。そのままフェンダー内を通って各ブレーキへ。

ワイパーモーターはあえてシェイヴせず黒で塗装し、配線を隠して装着している。

リア周りはメンバーごとAA63カリーナから移植して独立懸架に。メンバー取り付け面を上方に移動することで、サスペンションに無理なく車高を下げている。マフラーはクリアランス確保のために、下面をフラットに。

フロントはロワアームを加工し、ビッグキャリパーを装着。写真では見えにくいが、前後ともにストラット式のエアサスペンションを装着。

エアサスの操作はシンプルな有線リモコンで行う。

左ハンドルの車内には、ロールバーが張り巡らされる。ステアリングはMOMOMOD.07をチョイス。スピードメーターはkm/h併記のMPH表示。タコメ ーターのレッドゾーンはSR-5用なので6000rpmからとなる。

シートはレカロSR-3を装着。リアシートは外されているが、鉄板剥き出しではなく、カーペットが敷かれる。

センターコンソールのオーディオユニット下には、左から水温、油温、油圧のDefi製各ゲージがワンオフのパネルに装着される。

ホイールは懐かしいエアロディスクを装着したBBSRSで、リバレルによってフロント、リアともに16×9J195/40-16タイヤの組み合わせ。合わせてエアサスも装着する。

SPEC
エンジン形式:4A-G(直列4気筒DOHC20バルブ) 総排気量:1600cc サスペンション:ストラット式エアサス ホイール:BBS RS(F&R)16×9J タイヤ:(F&R)195/40-16 ブレーキ:(F)ベンチレーテッドディスク+対向6ポットキャリパー(R)ディスク

※情報は取材当時のものです。

(出典/別冊Lightning Vol.231VINTAGE AUTO 快適旧車のススメ。」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...