どんなコーデもおまかせ! 最高のトラウザーズ「WEARMASTERS」のLot.720 Heritage Trousers -Dark Olive-

物欲旺盛なライトニング編集部員たちが、今の気分で選んだ欲しいモノや身銭を切って購入したアイテムをジャンルレスで報告! 「普段はあんまり紹介しませんが、古着もイイものがあればいつも買ってます! もう旧いモノを買うのは一生続くでしょう……」と語るライトニング編集部の古着番長、ランボルギーニ三浦がお届け!

WEARMASTERS Lot.720 Heritage Trousers -Dark Olive-

ウエスト32インチでも穿けるのですが、あえて34インチを選びました。裾は自分のサイズで丈上げしてダブル仕上げにしてもらいました。これは必ずお店でやってもらうことをオススメします。シルエットは抜群だし生地はエイジングが楽しめるという最高のトラウザーズです。生地違いで何本も欲しい! 3万800円(アトラクションズ TEL03-3408-0036 https://attractions.co.jp/

今回はGジャンと相性抜群のトラウザーズを紹介します。自分はデニムセットアップも好きですが、一番の好みはトラウザーズとのコーディネイトです。

Gジャンはファーストやセカンドのような不格好なボックス型が好きなので、ある程度太さのあるトラウザーズを合わせるのですが、注意点は裾幅にあります。ワタリ(太腿)が太いと、裾幅も広くなりがちで、つま先にボリュームのあるブーツならいいのですが、スニーカーと合わせると袴(はかま)を穿いているみたいな見た目になってバランスが悪くなっちゃいます。スニーカーでコーデに軽さを加えたい自分としては、これが結構重要なんですよね。希望はナローはオールスターを合わせてもいい裾幅。

そんな自分の希望を叶えてくれる万能なトラウザーズが、今回手に入れた1本。タックがないので腰周りはスッキリしていながら、ワタリは太くて裾に向かって綺麗にテーパードしているのが最高です!

ワークトラウザーズのような武骨さとスラックスのような上品さを兼ね備えていて、裾はダブル仕上げなので革靴にだって合わせやすい。最も重要な生地感も抜群です(自分はこれが安っぽいと買いません)。色々な生地がラインナップされていますが、どれも風合いが素晴らしいです。

今回は軍パンのように穿きたくて、ダークオリーブのコバートバックサテンを選びました。なめらかな肌触りなのに、杢ムラ糸の荒々しい風合いもあって本当にカッコイイです。あまりに気に入ってしまったので、春先にはチノ生地も欲しいなと。これは夏のTシャツ1枚のスタイルでも大活躍間違いなし!

いかにもエイジングしますよ! という生地感も最高です。裾はダブル仕上げなので、購入時にお店で丈上げしてもらいましょう!
ウエアマスターズはアトラクションズが手掛けるブランドのひとつ。カルチャーを感じさせるスタンダードなプロダクツを展開!
バックポケットは片縁の仕様で、左側のみボタン留め。ボタンフライと同様のユリアボタンを装備したクラシカルな仕様になっている

※情報は取材当時のものです。

(出典/「Lightning 2024年3月号 Vol.359」)

この記事を書いた人
ランボルギーニ三浦
この記事を書いた人

ランボルギーニ三浦

ヴィンテージ古着の目利き

全国的に名を轟かせていた札幌の老舗ヴィンテージショップに就職。29歳で上京。Lightning編集部、兄弟誌・2nd編集部で編集長を務めた後、現在は、Lightning副編集長に。ヴィンテージ、古着の知識はその道のプロに匹敵。最近はヴィンテージのロレックスが最大の関心事で、市場調査も日課のひとつ。ランボルギーニ三浦の由来は、もちろんあの名車。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...