4ドアにRBを搭載した、「羊の皮を被った狼」。

羊の皮を被った狼──。あまりに有名なスカイラインGTのコンセプト。このコンセプトを現代的に解釈したのが、ロッキーオートが手掛けた4ドアのスカイラン。見た目からは想像できないパフォーマンスをもつこの一台を余すところなく紹介していこう。

現代的解釈で蘇った「羊の皮を被った狼」。

リアフェンダーをGT-R仕様にし、テールはこの年のみの通称「45テール」を装着。ちなみにGT-Rにも備わるガーニッシュはあえて外してシンプルに。マフラーは定番ともいえる50mmのデュアル出しを採用

ハコスカのパワーアップ手法としてすっかりポピュラーとなったRBスワップだが、数多くのRBスワップを経験してきたロッキーオート渡辺氏がもっとも楽しい仕様とオススメするのがNA仕様のRB252.8リッター化した通称「RB28」と呼ばれる仕様だ。

エンジンの制御は純正のままでもよいが、今回のように6連スロットルでスポーツインジェクション化するのもいいし、キャブレターを装着する方法もある。いずれにせよ、多連スロットル化することで、L型のフィーリングをそのまま進化させたようなパワーフィールを手に入れることができ、L型を搭載したスカイ ラインの「らしさ」をどこかに感じることができるからだ。

2ドアハードトップよりもホイールベースが長く、4気筒モデルよりもボンネットが長い4ドアのGTは全長もかなり長い。ホイールベースは2620mmと現代のミドルセダン並みの数値となる

ここに紹介するのは、ハコスカの中でもあえて4ドアのGTをベースにRBスワップを敢行。まさにスカイラインGT誕生のコンセプトである「羊の皮を被った狼」を現代的解釈によって、さらなるアップデートを施した一台だ。

ボディは’70年式の2000GTをベースに、リアフェンダーをR仕様にしていた個体。テールはこの年のみとなる通称「45テール」だが、フロント周りは3分割が特徴の通称「44グリル」をあえてチョイスしたいいとこ取り仕様。さらに前後ともにGTRエンブレムが備わらない独特のスタイルとなっている。

本来’70年式、つまりS45年式だが、フロントグリルは3分割グリルが特徴的な通称44グリルを装着している

搭載されるエンジンは、RB2.8リッターで、これにRB6連スロットルを装着したスポーツインジェクション仕様。エンジン制御はFcon V Proで行なっている。これをRB搭載のスカイラインに使用されているC5速マニュアルを組み合わせることで、300馬力近いパワーを発生するエンジンを気兼ねなくマニュアルで楽しめる一台となっている。

ちなみにこの頃のL型の最高出力は115馬力、GTRですら1 60馬力であることを考えると、この数値はエンジンスワップ以外で達成することは不可能。快適に、かつ誰にでも乗りやすいパワフルな狼となっている。

ホイールはブロンズカラーにペイントした14インチのワタナベの8スポーク。フロントにはスミトモのMK63キャリパーを装着する

1970 SKYLINE 2000GT with RB25|今では定番ともいえる、RBエンジンへの載せ替え。

RB25をベースに2.8リッターまで 排気量をアップした通称RB28ユニット。6連スロットルを装着したスポーツインジェクション仕様。

ラジエターはHPI製の大容量アルミ製で、大型電動ファンを二基搭載する。

美しいカーブを描くタコ足はステンレス製で等長の手曲げ管。排気管は50mmのデュアルマフラー。

ファンネルを装着した6連スロットルはRB26用。純正を流用するとこで信頼性の高いユニットとなっている。

3本スポークのブラックステアリングは、小径だが油圧パワステ化されており非常に軽快。5速マニュアルのシフトレバーはノーマルと同じ位置に収まっている。

シートは4ドアGT系の純正ローバックタイプ。トランスミッションはスカイライン用の日産71C5速マニュアルを移植している。シフトレバーはR32スカイライン用を使用している。

フロントはピロアッパー付きのフルタップ車高調を装着。適度にロワードされ、乗り心地もいい。

バッテリーはエンジンルームからリアのトランクに移設。その後ろにはインジェクション用に追加されたアウトタンク燃料ポンプなのだ。

ガソリンタンクはサビの心配がないステンレス製の大容量タイプ。固定用ストラップもステンレス製となる。

SPEC
エンジン:RB25型改 排気量:2800cc トランスミッション:5速マニュアル サスペンション:フルタップ車高調 ホイール:ワタナベ8スポーク タイヤ:(F)185/60-14(R) 205/60-14

DATA
ロッキーオート
444-0003 愛知県岡崎市小美町字殿街道153
TEL0564-66-5488(商談予約・問い合わせ)
営業時間:10:0019:00

※情報は取材当時のものです。

(出典/別冊Lightning Vol.231VINTAGE AUTO 快適旧車のススメ。」

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Pick Up おすすめ記事

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...