クラフトビールを飲むだけでなく買って帰れる、三軒茶屋の「ピガール東京 」。

三軒茶屋駅からすぐの場所にある、一見ヨーロッパの雑貨屋のような店構えの小さな建物。「ピガール東京」は、オーナーの個性がそのまま形になったような、独自の世界観が魅力のビアバーだ。わずか5坪の店内には、ヨーロッパのブルワリーを中心に、オーナーがよいと思ったものだけをラインナップ。店内で飲むだけでなく、ボトルを買って帰ることもできる、セレクトショップのようなビアバーだ。

独特の世界観も魅力的な、ビールのセレクトショップ。

真っ赤な壁が印象的な店内は、まるでヨーロッパの古いパブのような雰囲気。壁にかかるアンティークな写真なども見ているだけで楽しい。カウンター奥のキッチンスペースに6タップあり、ヨーロッパ系をメインに随時入れ替わっていくという

東急三軒茶屋駅から数十秒ながら茶沢通りの東側という人通りの少ない裏路地にひっそりと建つ「ピガール東京」。店内に入ると真っ先に目に入る赤い壁面にはアンティークの写真やポスターなどが並び、カウンターには実際にイギリスのパブで使われていたというアンティークのスツールが置かれている。間口は狭く店内も決して広くはないが、落ち着いた雰囲気だ。

店主の山田さん自ら年に1回は渡欧してブリュアリーを巡りコネクションを構築しているというだけあって、特にヨーロッパ系のビールを中心に豊富にラインナップしている。6タップは基本的にヨーロッパ系がメインとなる。

ヨーロッパのブリュアリーと一緒にイベントを開催することもあるそうだが、そんな時は店の外まで人が溢れかえってしまうそうだ。

またヨーロッパ系のピンや缶のビールも豊富にストックしている。ここでしか飲めない銘柄も少なくないそうで、わざわざ遠方から訪れるファンも多いという。

ビール提供に使われるグラスは、ショップのオリジナルの脚付きで、色違いのロゴが入るもの。

ショップオリジナルのグラスはワイングラスのような脚付きのものを採用。香りを楽しむのに最適な形状で、ロゴの色も数種類ある。

このお店の最大の特徴は、酒類販売の免許を取得しており、ビールを飲むだけでなく購入することも可能という点だ。通常の酒店では購入できないマニアックなビールも揃うため、購入目当てのカスタマーも多いという。

冷蔵庫の中にはヨーロッパ系を中心にマニアックなビールが豊富に揃う。店内で飲むだけでなく、購入して持ち帰ることも可能
間口は狭いが、季節ごとに色とりどりの花が飾られており、これが目印になっている
山田夫妻は夫婦でショップを切り盛りする。お二人ともビール愛に溢れており、ヨーロッパビールのお話を伺うだけでも楽しい

「Pigalle Tokyo」で飲みたいビールとフード。

YOROCCO Saison #004

日本のYOROCCOビールのセゾン#004。神奈川県の小さな醸造所で作られるベルギースタイルのビール。

Br. DeLa Senne TARAS BOULBA

ベルギーのブリュッセルにあるデ・ラ・セーヌ醸造所のドラフトビール。透き通った薄い黄金色が特徴。

O/O Brewing Bangatan IPA

スウェーデンの醸造所O/O BrewingがヘイジーIPA。柑橘系の香りと苦味の程よいバランスが特徴。

ホットドッグ

デンマークのホットドッグは同店の人気フードメニュー。ビールと相性の良く、片手でかぶりつける手軽さも魅力。

【DATA】
ピガール東京
東京都世田谷区太子堂2-15-8
TEL03-6805-2455
営業/15:00~23:00(火〜土曜)、13:00~21:00(日曜)
休み/月曜
http://www.pigalle.tokyo

※情報は取材当時のものです。現在取り扱っていない場合があります。

(出典/「Lightning2019年8月号増刊 東京クラフトビール」)

この記事を書いた人
Lightning 編集部
この記事を書いた人

Lightning 編集部

アメリカンカルチャーマガジン

ファッション、クルマ、遊びなど、こだわる大人たちに向けたアメリカンカルチャーマガジン。縦横無尽なアンテナでピックアップしたスタイルを、遊び心あるページでお届けする。
SHARE:

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Pick Up おすすめ記事

レザーラバー必見! 革ジャン用に作られた薄手のスウェットをゲットせよ!

  • 2025.09.30

革ジャン専用のTシャツをリリースし、レザーラバーから絶大な支持を受けるブランド「ハイウェイナイン」。ライトニング別注の「Lightning Leather Lover Tシャツ」のボディにも使われているので、愛用している方も多いのでは? そんなハイウェイナインが、レザーラバーのために新たなアイテムを...

東洋エンタープライズがこれまでに培ったノウハウや知見の集大成「モダクト」と「タフナッツ」

  • 2025.09.19

「シュガーケーン」や「バズリクソンズ」など、ヴィンテージをベースとした生地やディテールの圧倒的な作り込みで知られる東洋エンタープライズ。そんな同社が手がけるブランド、「モダクト」と「タフナッツ」は、これまでに培ったノウハウや知見の集大成でありながらどんな日常のシーンでも使いやすい実用性を備える。映画...

デニムにする? コーデュロイにする? エドウインのトラウザーズを軸に作る「シン・トラッドスタイル」

  • 2025.09.19

ジャパニーズアイビーのボトムスは、太ももから裾まで太さが一定のパイプドステムが主流であった。対してタック入りのトラウザーズは、1920年代に登場したといわれる、よりクラシックなボトムス。そんな旧きよきトラウザーズを軸に、いつものトラッドスタイルを刷新してみてはいかがだろうか。 【右】トラウザーズ2万...

シルバーをアートに変える、現代の錬金術師。

  • 2025.09.24

ネイティブアメリカンの伝統技法をベースに現代的なエッセンス、そして日本独自の繊細な美意識を加えることで唯一無二の世界観を紡ぎ出すFIRST ARROW’s。一片のシルバーの塊に命を吹き込むその様は まさに現代のアルケミスト(錬金術師)という表現が相応しい。これらの作品は貴方が身に付けることで完成する...

Wranglerの走破性は本物か? オフロード体験会で徹底検証

  • 2025.10.03

筑波山の麓で開催されたジープのオフロード体験イベントは、ジープオーナーはもちろん、新規顧客にとってもジープの魅力を存分に感じられる特別な一日となった。専用のオフロードでラングラーならではの走破性を体感でき、オーナー同士の交流も見られた。今回は現地取材を通して、その模様と参加者のリアルな声をお届け。 ...